表現技術講習会Ⅰ~保育音楽~

10月2日(月)、岐阜聖徳学園大学短期大学部 幼児教育学科 長川慶氏を講師にお招きし、生活デザイン科2年生(子ども生活コース)が保育音楽の意義や方法について学びました。
姿勢や口の開け方、呼吸を意識しながら「はやくちことばのうた」を歌い、声の出しやすさを体感し、子どもに指導する際の発声に大切なポイントを確認することができました。
後半は、3パートに分かれて「きみに会えて」を合唱しました。

進路ガイダンスを行いました。(2年生)

 10月5日(木)、本校に82の大学・短大・専門学校の関係者と、警察・自衛隊・7つの企業様に来校していただき、2年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。生徒は興味ある分野の学校や会社を選択し、4つのブースを順に周り説明を受けました。
 今回の進路ガイダンスは、多様な学科・様々な職種、そして、公務員の仕事など、進路選択の可能性を広げるきっかけとなったようで、メモを取りながら聞く姿や、パンフレットやタブレットに映し出された資料を熱心に見ながら話を聞く姿が見られました。

部活動練習会のお知らせ

 本校では、主に中学3年生の皆さんと保護者の方を対象に、運動系部活動への理解を深めていただくため、練習会を計画いたしました。
 ついては、以下のリンクから練習会を実施する部活動及び日程【10・11月】等についてご確認いただきますよう、お願いいたします。
 なお、平日については、随時見学を受け付けておりますが、あらかじめ、練習予定を顧問にお問い合わせのうえ、ご来校ください。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

部活動練習会のお知らせ【10・11月分】

秋の中学生高校見学会を実施しました!

10月7日(土)、秋の中学生高校見学会を実施しました。
今回は、総合学科、生活デザイン科の各系列・コースの授業を体験してもらいました。
高校生が普段の授業を中学生に教えることで、緊張感がありながらも、
お互いが楽しそうに交流する姿がみられ、有意義な時間になりました。

HPでは岐阜城北高校の様子を随時お伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

 

 

後期始業式・生徒会、家庭クラブ認証式・部活動壮行会を行いました。

今年度は、4年ぶりに後期始業式を体育館で実施しました。
教頭先生を始め、様々な先生方からお話をいただくことができました。
後期の過ごし方などを聞くことで、生徒の気持ちも引き締まり、新たなスタートを切ることができました。

生徒会、家庭クラブ認証式を行いました。新しい役割を任された生徒たちが、無事に認証状を受け取ることができました。
生徒会長、委員長を中心に学校を盛り上げていってもらいたいです。

部活動壮行会を行いました。東海大会に出場する生徒から、「学校や岐阜県を代表して精一杯頑張ってきます。」と力強い意気込みを話してくれました。
また、生徒会長からも激励の言葉をもらい、チームとしての士気が高まりました。

【祝!東海大会出場】
陸上競技部:棒高跳び 1名
簿記部:団体
ワープロ部:団体

<始業式>

<認証式>

<壮行会>

ゲームプログラミング体験講座を実施しました【総合学科】

9月26日(火)、総合学科2年次生(ビジネス・情報系列一部生徒)を対象に、「ゲームプログラミング体験講座」を実施しました。

講師として、名古屋工学院専門学校から谷口 順一先生、田島 一輝先生をお迎えし、最初に専門学校での学びの特徴やゲームに関わる職業についてご説明いただきました。その後は、あらかじめご準備いただいたゲーム(プログラム)をもとに、プログラム上の問題点を修正したり、より楽しめるゲームとなるように工夫・改善したりしながら、プログラミングやデバッグの方法について実習を通して学びました。

生徒たちは、自分たちにとって身近なゲームもプログラムにより動いていることを改めて知るとともに、プログラムの修正によってゲーム展開が変化するところなど、プログラミングの楽しさを感じているようでした。

家庭クラブ清掃活動を実施しました【家庭クラブ】

9月22日(金)放課後、家庭クラブ役員(9名)、委員(16名)が参加し、校舎周辺及び学校周辺の清掃活動を行いました。

たくさんの草がありましたが、みんなで協力をして草むしりをし、学校周辺がとてもきれいになりました。

表現技術講習会Ⅰ(造形あそび)を実施しました【生活デザイン科】

9月15日(金)、岐阜聖徳学園大学短期大学部 幼児教育学科 齋藤正人氏を講師にお招きし、生活デザイン科2年生(子ども生活コース)が幼児期の造形あそびについて学びました。

「絵具で形や色を楽しもう!」では、絵具をつけたスポンジを使って模造紙に自由に描き、手の動きとその痕跡を楽しみました。

「ぐるぐるおもちゃ」では、ぐるぐるの形からイメージを膨らませ、回った時を想像して模様や色の組み合わせを工夫して塗りました。できあがったぐるぐるおもちゃを持って走って楽しみました。

講習会を通して、子どもの発達段階に合わせた造形表現活動の大切さや造形遊びを発展させていく過程に発達に必要な「学び」があることを理解することができました。

プロに学ぶ③(幼稚園教諭)を実施しました【生活デザイン科】

9月15日(金)、岐阜聖徳学園大学短期大学部 幼児教育学科 長川慶氏をお招きし、生活デザイン科1年生が幼稚園教諭の仕事について学びました。

保育の仕事の内容、幼稚園と保育所の違いや保育者に求められることについてお話を伺い、その中で最も大切なことは『子どもが好き』であることを教えていただきました。

薬物乱用防止講話を行いました。

9月26日(火)、薬物乱用防止講話を実施しました。
岐阜北警察署から講師の先生をお招きし、身近に潜む薬物乱用の危険性についてご講話いただきました。実際に問題になっている薬物の名称や写真などを用いて、分かりやすく教えてくださいました。

また、薬物についてだけではなく、闇バイトなど身近な危険についても事例を挙げながら学ぶことができました。生徒の身近に起こる可能性のある問題でもあるため、興味をもって講話を聞いていました。