交通講話を行いました

5月16日(火)岐阜北警察署より講師をお招きし、交通講話を実施しました。
2・3年生が受講し、主に、自転車事故の加害者となるケースについてご指導を頂きました。DVDの視聴ではリアルな衝突場面があり、生徒は、自分自身に置き換えながら事故の重大さを学ぶことができました。

自転車運転免許講習会(1年生)の事前学習を行いました

4月13日(木)に、「自転車運転免許講習会(実技試験)」の事前学習を、本校体育館で行いました。
三田洞自動車学校の先生方を講師にお招きし、前半は、実際の事例や再現ドラマを交えながら、交通ルールについてご指導いただきました。
後半は、自動車学校に持参して頂いたシミュレーションマシーンを使い、代表生徒が運転する様子をプロジェクターに投影し、リアルな映像を見ながら、実際に自転車で走行するときの注意点を教えていただきました。

 

生活デザイン科 成果発表会を開催しました。

2月15日(水)、生活デザイン科2年生が各コースで1年間学んだ学習のまとめとして、成果発表会を行いました。

子ども生活コースは手遊び歌やペープサート、ファッションコースは授業で製作したスカートをコーディネートしたファッションショー、食生活コースは弁当の詰め方の実演(校内オンライン形式)や学習成果のまとめをスライドショーで発表しました。2年生は来年度の卒業発表会、1年生は4月からの学習に向けてモチベーションを高めることができました。

 

 

岐阜本巣特別支援学校と交流会を実施しました【総合学科】

12月20日(火)、総合学科3年次生の8名が岐阜本巣特別支援学校を訪問し、岐阜本巣特別支援学校の生徒と交流会を実施しました。

一緒に缶バッチ作成をしたり、事前に岐阜本巣特別支援学校の生徒が撮影した写真を使って岐阜城北の生徒がパラパラ動画の編集をしたものを一緒に視聴をするなど、楽しく交流することができました。また、各校の代表者が学校紹介を行い、お互いの学校の特徴や取り組みを説明しました。交流会を通してお互いの理解を深めることができ、とても有意義な時間となりました。

看護の出前授業に参加しました!

12月20日(火)、岐阜県看護協会の松井いづみ様と、岐北厚生病院の看護師長笹倉友美様を本校にお招きして看護の出前授業を実施し、総合学科2年生14名と1年生4名、生活デザイン科2年生1名が参加しました。

今回は「看護師になるにはどういう進路選択があるのか」と「看護師の仕事内容とコロナ対応で大きく変わったことと変わらないこと」をテーマにお二方からお話を聞きました。

「特定行為研修」を受けると、看護師の仕事の幅が広がることや、助産師の資格も併せて取得するための方法など、知らなかった情報を得られました。また、コロナ治療の最前線で働いてみえる看護師さんの苦労ややりがいのお話を聞けたことが特に勉強になったようです。

出前授業に参加して、看護についての進路研究をしてみたいという思いや、みんなで協力しながら色々な仕事ができるようになりたい、看護師になれるように今できることを頑張りたいという思いを高める良い機会となりました。

表現技術講習会Ⅱを実施しました【生活文化科】

12月21日(水)、岐阜聖徳学園大学短期大学部 幼児教育学科 熊田武司氏を講師にお招きし、生活文化科3年生(子ども生活コース)が人形劇の意義や方法について学びました。

パペットやパネルシアターを用いた人形劇の演じ方等、細かいところまで丁寧に教わりました。先生からのご助言を活かし改善を繰り返して、より良いものにしていきたいと思いました。

テーブルマナー講習会を実施しました【生活文化科】

12月7日(水)、生活文化科3年生が基本的な食事マナーを身に付けることを目的として、岐阜グランドホテルでテーブルマナー講習会を受講しました。
メニューの説明やカトラリー(ナイフ・フォーク等)の使い方を学習しながら、和やかに洋食フルコース(全7品)をいただきました。冠婚葬祭時の身だしなみやホテルマナーも合わせて学習しました。

~参加した生徒の感想より~
「カトラリーは外側から使うんだけれど・・お料理を前にするとやっぱり緊張しました。慣れることも大切だなと思いました。」

「ホテルスタッフの方より、『マナーとは気持ちよく会食するためのルールである』と教えていただきました。周囲の人と食べるスピードも合わせたり、サービススタッフの給仕を邪魔したりしないようにすることも大切だと学びました。今後こういったフォーマルな会食の時に活かしていきたいと思いました。」

第2回 岩野田小学校との交流会(総合学科 3年 情報系列)

12月6日(火)岩野田小学校4年生児童と、総合学科3年情報系列の生徒が、2回目の交流会を行いました。この交流は、「ipadを利用したプレゼンに挑戦する」小学生に助言をする取り組みで、今回は、第1回目の交流を活かしながら一緒にプレゼンを制作しました。

「みなさんはアルミ缶をどうしてますか?」っと、提案するパターンでプレゼンを考えたり、社会見学で学んだことを報告するパターンでプレゼンを考えるチームがあるなど、それぞれが高校生と相談しながら、伝えたいことを工夫してパワーポイントを作成していました。この交流に参加した高校生は「絶対に発表会を見に行きたい!」と、ともに交流した児童との絆を深めていました。

進路ガイダンス(1年生)を実施しました!

12月6日(火)、1年生進路ガイダンスを実施しました。

株式会社さんぽう様のご協力のもと、大学や専門学校などの先生から希望する進路ごとに細かな説明を受けました。
生徒たちは説明を聞き、進路目標達成に向けてさらに意欲が湧きました。

【生徒の感想より】
ファッション関係の仕事に就くなら、専門学校に行ったほうがたくさんの知識や技術が得られることが分かった。進学も進路候補の一つに入れるのもいいと思った。

進学すると、その業界に関する仕事の幅が広くなることが分かった。

今の勉強内容が大学の勉強内容につながると分かったので、日々の学習を大切にしていきたいです。

働くうえで必要なことはコミュニケーション能力だと分かりました。
私は人と話すことが好きなので、それを活かしていけるように、日常でもいろんな人と話していきたいと思いました。