平成30年5月5日 大垣桜高校でバレーボール県総体西濃地区予選がありました。池田高校は大垣桜高校に見事勝利し、大垣西高校にはフルセットで惜しくも敗れました。県大会に出場することはできませんでしたが、全力を出し切り自分達らしいバレーボールができました。仲間とともにバレーボールを楽しんだ日々、勝ちたいという気持ち、これは選手たちの心の中で一生の財産として残ることでしょう。
硬式野球部が春季県大会をベスト16で終えました。(H30.4.21)
平成30年4月21日(土)に岐阜ファミリーパーク野球場(岐阜市)で行われた、県大会2回戦において岐阜総合学園高校相手に0対1で惜敗しました。
春季大会において目標としていた県大会ベスト8にはあと一歩届かず、悔しい結果となりました。しかし、1戦1戦成長を重ねることができ、夏の大会に向けてもさらに意識を高めることができた良い大会となりました。
生徒たちも悔しさからか、早速、日曜の練習試合、月曜の朝練と、いつも以上に真剣な眼差しで取り組んでいる様子がみられました。夏の大会では1つでも多く勝ち残れるよう、チーム一丸となり、暑さに負けず練習に取り組んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。
硬式野球部が春季県大会1回戦を突破しました。(H30.4.15)
硬式野球部は、現在、平成30年度春季高校野球大会において西濃地区予選リーグを2位で勝ち上がり、県大会に出場しています。
平成30年4月15日(日)に大垣市北公園野球場(大垣市)で行われた、県大会1回戦において各務原西高校相手に12対6で勝利しました。次回は、ベスト8をかけ、岐阜総合学園高校と平成30年4月21日(土)に、岐阜ファミリーパーク野球場で戦います。
チューリップ祭りボランティア(H30.4.14)
サンビレッジ新生苑のチューリップ祭りのボランティアに本校生徒6名が参加しました。
焼きそば、フランクフルト、みたらし団子のバザーのお手伝いをしました。初めてボランティアに参加する生徒もいましたが、係の人に仕事を教えてもらいながら、楽しくボランティアをさせていただきました。
平成30年度入学式が行われました。(H30.4.9)
本日4月9日の午前中に在校生の始業式が行われた後、平成30年度入学式が行われました。吹奏楽部の演奏の中、160名の新入生が期待と不安の交じった表情で入場し、学校長からの入学許可をうけました。その後、新入生代表の竹中理葵さんが力強い入学者宣誓を行いました。学校長、育友会会長にも式辞を頂き、入学式終了後は教室で、担任からの初めてのホームルームが行われました。長いようで短い3年間、自分の夢に向かって邁進していってほしいと思います。
入学式の後は育友会入会式が行われ、山川会長から歓迎のあいさつがありました。
→ 学校長式辞はこちら(pdf)
平成30年度新任式および始業式が行われました。(H30.4.9)
まず最初に新任式が行われました。今年度着任された11名の先生を代表して松井校長先生から挨拶をしていただきました。
その後、始業式が行われました。新年度に向けて学校長より訓話を受けたのち、新担任、および分掌長の紹介がありました。新しい担任と新しいクラスのメンバーでの学校生活がスタートしました。生徒の皆さんにとって実りある一年であるように祈っています。
→ 学校長訓話はこちら(pdf)
2018年度入試合格者数一覧(H30.4.4)
平成29年度終業式・離任式が行われました。(H30.3.26)
本日、終業式が行われ、校長訓話のあと、1年生34名、2年生30名の一ヵ年皆勤者が表彰されました。その後、表彰伝達および後期生徒会役員解任式・前期生徒会役員認証式が行われ、新会長の上田宙輝君が来年度の生徒会運営の所信表明をしました。
→ 校長訓話および表彰者・生徒会役員の詳細はこちら(pdfファイル)
終業式の後、離任式が行われ、転任およびご退職される先生方から生徒たちへ心温まるメッセージや歌をいただきました。在校生だけではなく、この春卒業した卒業生も多数かけつけ、先生方を見送りました。
第30回中部日本個人・重奏コンテスト本大会の結果(H30.3.25)
海外研修報告会が行われました。(H30.3.21)
平成29年度池田町中高生海外派遣事業の活動報告会が、平成30年3月21日(水)に池田町中央公民館で行われました。団長の池田中学校長吉田秀慈先生のご挨拶、来賓の池田町長岡﨑和夫様のご挨拶に続いて、研修生(池田高校5名、池田中学校10名)の報告が一人一人行われました。どの研修生も、海外研修を終えて自信をつけ堂々と発表をしました。
本校から参加した5名の生徒たちには、今後の学校生活で、今回の経験を生かして活躍してくれることを期待しています。