月別アーカイブ: 2017年12月

冬休み前の全校集会が行われました。(H29.12.22)

本日4限目をもって平成29年の授業がすべて終了し、午後から体育館で全校集会が行われました。まず学校長より訓話があり、今年の池田高校の出来事に対する振り返りがありました。その後生徒指導部長、進路指導部長の話、そして生徒会長の渡辺君より交通安全大会の報告が行われました。
集会後、表彰伝達が行われ、部活動等で活躍した生徒に学校長より表彰状が手渡されました。

→ 校長訓話概要や表彰者等詳細はこちら

 

経済学科の模擬講義を受けました。(2017.12.19)

三者懇談期間中の午後を利用し、名古屋学院大学から経済学部の教授 菅原 晃樹教授に来校いただき、1,2年生の経済学部を志望する生徒たち約20名を対象に模擬講義を行っていただきました。生徒がアンケートに答えることで、様々な事例を基に人間の行動パターンが変化し、消費者の行動を変えることが可能となる行動経済学等、経済の仕組みをより身近に感じることができました。

 

国際関係学科の模擬講義を受けました。(2017.12.18)

三者懇談期間中の午後を利用し、中部大学から国際関係学科教授 田中 高(たなか たかし)教授に来校いただき、1,2年生の「国際」関係を志望する生徒たち約20名を対象に模擬講義を行っていただきました。スマホの普及により外国の情報が一瞬の内に伝達可能な現代社会においては、「ローカル」な題材が実は「グローバル」な題材へと変化しえる等、何気ない身近なことが国際的な関連を持っていること大変分かり易く教えていただきました。

 

親子ふれあいなかよし教室ボランティア(H29.12.16)

親子ふれあいなかよし教室のボランティアに本校生徒4名が参加しました。今回はクリスマスケーキ作りです。材料は「里いもの会」のボランティアの皆さんが用意してくださり、私たちは机や椅子を運んで会場作りのお手伝いをしました。その後、各テーブルにケーキの材料を配り、おしゃべりをしながら一緒にケーキ作りをしました。それぞれの個性溢れるケーキが出来上がり、おいしくいただきました。とても楽しい一日でした。
 
 

看護学科の出前講座を受けました。〔高大連携〕(h29.12.11)

大垣女子短期大学 看護学科 戸村 佳美先生に来ていただき、1,2年生の看護学科を志望する生徒たち約40人が出前講座を受けました。「いのちの授業」と題して、人として医療者として「いのち」とどう向き合っていくのかを、実際の患者さんの話や実習での話などを交えながら話していただきました。どのような人でも必ず関わることのある医療の現場で働く看護師という職業の大切さや充実感を教えていただきました。

 

グローバル・イッシュー・ワークショップに参加しました。(H29.12.9)

大垣ユネスコ協会主催グローバル・イッシュー・ワークショップ「日本と世界をつなぐ、コミュニケーション力を高めよう」が大垣市スイトピアセンターで開催され、本校から8人の生徒が参加しました。
この行事は平成25年の初回以来、年々参加する高校と生徒が増え、今年で5回目の開催です。
今回、ALTなど英語を母国語とする14人の皆さんと岐阜・西濃地区8校から60人の高校生の参加がありました。
6~7人のグループに分かれて、国連で採択された17のSDGs(持続可能な開発目標)について、SDGsビンゴやグループ討論を通して考えました。
意見交流はほぼ英語で行われ、参加した生徒は「難しいけれど、興味深くて面白い」と話していました。
 

池田高校合格速報2

2018年 池田高校合格速報(2017.12.08)

<公立大学>    12月8日現在
公立はこだて未来大学
システム情報科学部  1名 一般推薦合格

祝2年連続合格!!

公立はこだて未来大学:西暦2000年に開学した情報系の公立単科大学で、AI(人工知能)第1人者の松原仁教授を始めとし、情報分野において全国トップレベルの大学。卒業生の平均年間収入額は、全国の大学で3番目に当たり、東京大学を初めとする旧帝大の大学院に進学する者も多い。

幼児教育の出前講座を受けました。〔高大連携〕(2017.12.7)

大垣女子短期大学 幼児教育学科 内藤 敦子先生に来ていただき、1,2年生の幼児教育専門を志望する生徒たちが出前講座を受けました。実習参加資格や実習の実際の様子について説明を受けたり、実習事前授業の一部を体験したりして、自身の進路適性や進路実現にむけて今やるべきことなど、進路について考えを深めました。