全体行事」カテゴリーアーカイブ

第36回卒業証書授与式が挙行されました。(R4.3.1)

本日、第36回卒業証書授与式が行われ、育友会会長様、保護者の皆様にご臨席いただき、153名の卒業生が立派に巣立ちました。
皆晴れやかな表情で入場し、担任の呼名に堂々と起立しました。その後、3年3組の荒河七海さんが卒業生総代として卒業証書を学校長より授与されました。
新型コロナウイルス感染症によって様々な制約を強いられた高校生活ながら、そこで培われた不屈の精神や挑戦する姿勢など、3年2組の坪井大輝さんの答辞には明日の社会に生きる力強い希望が述べられていました。
卒業生の皆さんのこれからの人生に幸多かれと願っています。

   

性講話(R3.12.15)

   令和3年12月15日(水)の5・6限に宮﨑千惠婦人クリニック院長の宮﨑千惠先生をお招きして「正しい知識を持って自分の身体は自分で守ろう~生命の大切さ~」という演題でご講演をいただきました。
   生命の神秘や女性の身体の仕組み、妊娠、妊孕性、性感染症など高校生に知っておいてほしい知識や命の大切さ尊さについて伝えていただきました。性講話を通して、生徒一人一人が自分の性や相手の性、これからの生き方について考える良い機会となりました。自分自身の性や異性に関する興味や関心が高まる思春期に、専門家からお話を聴くことは生徒たちにとって大変貴重な機会となりました。
  
~生徒の感想~
〈男子〉
・女性は日々大変な思いをして生活していると思うと、自分は積極的に助けていかなければならないと思った。
・自分や相手をどう大切にするか、どうしたら大切にできるかを考え正しい知識を知り行動していくことが大事だと分かった。
・望まない妊娠や性感染症を防ぐため正しい知識を身に付けて、将来、パートナーを大切にしたいと思った。
〈女子〉
・生物学的に妊娠しやすい年齢、社会的・経済的に望ましい妊娠の年齢について初めて知った。講話で学んだことを生かし人生設計をしていきたい。
・赤ちゃんの身体が形成されて生まれていく動画をみて神秘的だと感じた。母親が痛みを耐えて自分を生んでくれたことを考え、命を大切にしたいと思った。
・子宮頸がんのワクチンの副作用に対して少し怖く避けていた部分があったが、今回正しい知識を知り少し見方が変わった。また、性感染症が増えていると知り自分を守るためにも正しい知識を知ることができ良かった。

命の尊さ講話(R3.12.9)

   12月9日(木)6限に、岐阜県総合医療センター新生児内科医長 寺澤 大祐先生から「いのちの理由~コウノドリの現場から、あなたへ」という演題でご講演をいただきました。今年度、岐阜県教育委員会が試行の意味で実施した「いのちの授業」への専門医の派遣先として、郡上高校、山県高校、そして本校の3校が選ばれ、大変貴重な機会をいただきました。
   「すべての命を輝かせたい。」という強い思いで医療にあたる先生の「生きる意味のない命はない。」という言葉は、多くの生徒たちの感動を呼びました。「勉強する理由は、よりよい社会・世界を創り出すためであり、他人の力になるためである。」とメッセージは、多くの生徒たちに希望をもたらしました。

   講演後、34名の生徒が先生との座談会に臨みました。先生が、小説・映画『風に立つライオン』のモデルである、ケニアで国際医療活動に従事した柴田紘一郎先生や、その小説と名曲『風に立つライオン』を生み出した歌手さだまさしと親交が深いことを聴いて、生徒たちは驚いていました。また、先生自身が関係していらっしゃるすべての医療従事者が素晴らしいとおっしゃられたことで、看護・医療の道を進もうとする生徒たちの目が輝いていました。全体会の後も、個人的な質問をしたり、握手を求めたりする生徒が絶えませんでした。

以下、生徒の感想文を掲載します。
〈1年女子〉
「毎年、誕生日を迎えられることが、当たり前ではないことを改めて感じました。医療は治すことだけではなく、その人が今後の人生、もしくは限られた時間の中での人生をどうしたら輝けるかを考える場であることを知りました。自分の赤ちゃんを授かったら、その子の人生のことを責任もって考えたいし、いっぱいその子を愛せる親になりたいです。また、自分を生んでくれた母に感謝したいです。」
〈2年男子〉
「『誕生日おめでとう。』という言葉には、いつ死ぬか分からない人生の中で今まで生きてこれたことへの感謝の気持ちが込められているという話を聴いて感動しました。僕も病気を抱えて生きています。なので今元気に学校に通えるように治療してくれた医者の先生、看護師さん、支えてくれた家族に感謝して生きていきたいと思いました。今僕が生きているのはキセキだと思いました。」
〈3年女子〉
「今ある命は、当たり前のものではないということがよくわかった。長生きをする人もいれば、たった数ヶ月で天に帰ってしまう赤ちゃんのいて、今生きていることに感謝をしないといけないと思った。また病院は長生きを目標にするのではなく、その子が輝ける人生にしてあげる場所であると聴いて、自分もそんな思いをもって将来看護師になりたいと思った。」

池高祭(R03.10.28)

 池高祭(文化祭)を行いました。当初は9月下旬に行う予定でしたが、コロナ禍によるオンライン授業で準備ができず、開催できませんでした。全校生徒のアンケートをもとに生徒会が検討した結果、体育大会は中止し、文化祭を行うことになりました。
 短い準備期間でしたが、各クラスの発表と文化部の発表を行うことができました。映像作品が多くありましたが、中庭を利用したモザイクアート、書道部のパフォーマンス、吹奏楽部の演奏、3年生のダンスがあり、活気のある文化祭になりました。
 体育大会は中止になりましたが、応援団役員による演舞をグラウンドで披露することができました。

2年生の遠足について(R3.10.12)

2年生は、令和3年10月12日(火)に遠足として、馬籠宿とぎふ清流里山公園の散策に行きました。昨年は中止になった遠足でしたが、今年度は感染症対策に気を付けながら実施しました。いろいろな行事が中止や変更する中で、生徒は久しぶりの学校行事を楽しんでいました。
「馬籠にも公園にも行ったことはなかったけど、とても楽しく自由行動ができました。
馬籠では、京都の街並みみたいな感じでとても楽しかったです。また、色々なものをお土産として買えたので、それも思い出に残りました。公園では、久しぶりに遊具で遊べたので楽しかったです。また、駄菓子屋に行ったり散歩したりとゆっくりした時間も過ごせたので、良かったです。高校生になって、初めての学年での遠出だったけど、いい思い出になったので、次も楽しみです。」(参加生徒の感想)

 

防災講話(R3.10.06)

10月6日の5.6時間目にWeb会議システムを利用したオンラインで防災講話を行いました。
防災のスペシャリストで清流の国ぎふ防災・減災センターの村岡治道先生をお迎えし、巨大地震と土砂災害への対応を話していただきました。
講話の中では、良くない避難の例や、大きな揺れの中でどの姿勢が一番安全に身を守れるのかについて動画で確認しました。
生徒たちは村岡先生の話を真剣に聞き、実際に災害が発生した際にどう動くといいか学ぶことができました。
今後に活かせるように日頃から防災に対する意識を高めていきたいです。
 
 

球技大会を行いました。(R3.5.18)

東海地方が例年より早く梅雨入りし、球技大会の実施が危ぶまれましたが、本日18日朝の晴天を受け、予定より前倒しで実施しました。
新型コロナウイルス感染症の蔓延を受け、前年度の球技大会は中止となりました。現在も全校での集合開催の行事は行うことができていません。このような不自由な学校生活の中、少しでも学校生活を充実させたいとの思いを受け、手指・ボールの消毒や接触の回避など徹底した感染症対策を行うことで球技大会を実施をしました。
久しぶりの学校行事に生徒たちはのびのびと体を動かし、ボールを懸命に追っていました。スポーツで十分にストレスを発散し、明日からの学校生活をさらに活力あるものにしてほしいと思います。
——————————————————————————-
大会の結果
[1年生] 男子  優勝 1年2組Aチーム   準優勝 1年1組Aチーム   
            女子  優勝 1年2組Bチーム   準優勝 1年4組Aチーム   
            クラス優勝 1年2組 
[2年生] 男子  優勝 2年3組Aチーム   準優勝 2年1組Aチーム   
            女子  優勝 2年4組Cチーム   準優勝 2年3組Aチーム   
            クラス優勝 2年3組 
[3年生] 男子  優勝 3年4組Aチーム   準優勝 3年1組Aチーム   
            女子  優勝 3年3組Aチーム   準優勝 3年2組Bチーム   
            クラス優勝 3年3組 
——————————————————————————-

令和3年度 入学式(R3.4.8)

4月8日(木)快晴の下、令和3年度池田高等学校入学式が行われました。育友会会長様、副会長様ご列席のもと、入学生が新担任誘導のもと入場し、学校長より入学許可を受けました。その後、新入生を代表して岡部真歩さんが、入学者宣誓を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症の終息が見通せず、全員がマスク着用であったり、国歌や校歌の斉唱等ができなかったりしましたが、新入生の晴れやかな表情が印象的な入学式でした。
また、午前中には、新2年、3年対象にWeb会議システムを利用した新任式、始業式が行われ、その後新しいクラスで最初のホームルーム活動が行われました。
 
     

令和2年度 終業式・離任式が行われました。(R03.3.25)

本日、令和2年度 終業式・離任式がWEBで行われました。
終業式は校長訓話のあと、1年生53名、2年生75名の一カ年皆勤者が表彰されました。その後、表彰伝達および後期生徒会役員解任式・前期生徒会役員認証式が行われ、新会長の坪井大輝君が来年度の生徒会運営の所信表明をしました。
終業式に引き続いて離任式が行われました。校長先生の紹介のちご退職・ご転出される方、お一人お一人から最後のお話をいただきました。
→ ご退職・ご転職の皆様の詳細はこちら(pdfファイル)

 

第35回卒業証書授与式が挙行されました。(R3.3.1)

本日、第35回卒業証書授与式が行われ、育友会会長・副会長様、保護者の皆様にご臨席いただき、151名の卒業生が立派に巣立ちました。
皆晴れやかな表情で入場し、担任の呼名に堂々と起立しました。その後、3年4組の野口愛生さんが卒業生総代として卒業証書を学校長より授与されました。
未だ新型コロナウイルス感染症の流行が終息せず、先行き不透明な世の中ですが、本日の晴れやかな気持ちとともに、力強く新しい人生を踏み出してほしいと思います。