進路行事・キャリア教育」カテゴリーアーカイブ

岐阜大学へ行ってきました!(h29.11.28)

11月28日(火)、2年生習熟クラス40名、教頭先生他引率教員2名で、岐阜大学へ大学見学会に行ってきました。大学食堂で、各自自由に昼食をとったり、大学院生から研究の話を聞いたりと、充実した1日になりました。実際に大学を見ることで、進学に対する意識が高まったようです。

【見学内容】
11:00  貸切バスにて本校出発
11:30  岐阜大学到着 第1食堂で昼食後、学内を自由散策
13:30  集会室集合
13:35  入試課による概要説明
14:05  大学院生による講義①
15:00  大学院生による講義②
16:50  貸し切りバスにて帰校後解散  

2年生 進路ガイダンス 開催 (H29.11.15)

11月15日(水)の5・6限目を利用して、「2年生進路ガイダンス」が実施されました。高校生活も折り返し地点が過ぎ、具体的に進路を見据えていかなければなりません。今回は24の分野(学部)に分かれて、「大学で何を学ぶのか」「卒業後の進路はどのようなものか」など具体的な話をしていただきました。

【生徒の感想】
・オープンキャンパスに行った際に、チェックしておくと良いことを教えてもらえた。
・卒業後の進路を詳しく教えていただき、将来がはっきり見えた気がした。それに向かって頑張りたいと思う。
・志望校に向けて早めに準備しなければならないと感じたパンフレットやHP、過去問などから傾向を探っていきたい。

【保護者の感想】
・どういう分野に興味があるのかは分かっているのですが、卒業後のことまで考えられていないようです。今日のガイダンスは少し先のことまで考えるきっかけになったと思います。

高大連携の一環として大学教授をお招きし、出張講義を行いました(H29.11.10)

全国的に「高大連携」の取り組みが進む中、本日は、本校生徒が大学レベルの教育に触れる貴重な機会をいただきました。岐阜経済大学経営学部スポーツ経営学科教授の髙橋正紀氏をお招きし、「スポーツマンのこころ-スポーツをとことん楽しんで伸びる為の秘訣-」というテーマで50分の講義を行っていただきました。我々の「スポーツ」に対する概念を根本から変える程のお話しからスタートし、自分の選んだものを精一杯楽しみながら続けていくことで自分の視野を広げ、その頑張りが仲間や社会のためにへと繋がっていく講義は多くの生徒たちの心に響きました。

キャリア教育の成果発表を行いました (h29.11.02)

池田町の支援を受けて、キャリア教育プログラムの一環として課外授業「学校を飛び出して、地元で活躍するオトナを取材しよう!」に1年生の6名が参加し、活動してきました。夏休みに池田町の岡田町長、棚橋牧場の棚橋社長、太平洋工業株式会社の竹中人事部長をインタビュー取材し、一人一枚ずつその成果を記事にまとめました。そして先日、クラスメイトの前でプレゼンテーションを行い、「どんなところへ取材に行ったのか」「取材を行っての感想」「記事で注目してほしい部分」「この課外授業を通して学んだこと」などを、写真や小物を用いながら、身振り手振りを交えて発表しました。聞いている生徒たちも仲間の奮闘ぶりに感嘆すると同時に、キャリアについて考え先へと進んだ様子に触発されたようでした。

こちらの記事をぜひご覧ください。
→ レポート1 池田町町長 岡崎和夫さん 1
→ レポート2 池田町町長 岡崎和夫さん 2
→ レポート3 棚橋牧場 棚橋和也さん 1 
→ レポート4 棚橋牧場 棚橋和也さん 2
→ レポート5 太平洋工業株式会社 人事部長 竹中拓也さん 1
→ レポート6 太平洋工業株式会社 人事部長 竹中拓也さん 2


1年進路ガイダンスが行われました(H29.10.18)

10月18日の5・6限目を利用して職業別体験授業が行われました。後期を迎えたこの時期に、専門家の方々の授業を聞いたり実際に体験したりすることで、進路実現に向けてきっかけをつくると共に、生徒達の進路意識を高めることを目的とし実施しました。
生徒は次の25の分野の中から希望する授業を2講座選びました。
→ 分野の詳細はこちら
<事務・経理・販売の講座を受けた生徒の感想>
事務だけでも、経理や人事、総務、財務など仕事が分かれていて、その仕事によって協調性や忍耐力、向上心など求められる資質が違うということが分かった。事務の仕事は注意力がいるので、診断用紙を使ったり、普段から注意を払ったりして、注意力を高めたい。
<保育の講座を受けた生徒の感想>
人間と哺乳動物の赤ちゃんを比べて、人間の赤ちゃんの特徴を知ることができた。保育士になりたいと思っているので、基礎的なところから勉強をしていける大学に入りたいと思った。子どもと親の両方を安心させられるような保育士になりたい。
<介護の講座を受けた生徒の感想>
介護をしていく上で一番大切なのはコミュニケーションだということが分かりました。高齢者だけでなく、足や手が不自由な人を安心させるために、会話を通して不安を解消していくことが大切だと学べました。進学した際の実習についても知ることができ、有意義な講座でした。これからは、人と会話をするとき、聞くときの自分の姿勢に注意していきたいです。

 
 

選挙啓発活動(H29.10.17)

来る10月22日に行われる第48回衆議院議員総選挙及び第24回最高裁判所裁判官国民審査に、3年生の誕生日を迎えた生徒が初めての投票を行います。生徒がよく考えて選挙権を行使するように啓発活動の一環として、岐阜県選挙管理委員会揖斐地方事務局の方々と前期生徒会執行部の選挙権を持っている生徒が、17日の朝登校時に校門にて啓発物品の配布を行いました。

 

池田町キャリア教育プログラムに参加し、活動中です。(H29.9.6)

池田町の支援を受けて、キャリア教育プログラムの一環として課外授業「学校を飛び出して、地元で活躍するオトナを取材しよう!」に1年生の6名が参加し、活動中です。
 → 詳しい記事はこちら(pdfファイルで開きます。)

 

三者懇談期間中に学校説明会が行われました。(H29.7.18~21) 

四大から専門学校までの約50校をお招きし、学校別説明会を実施しました。。
初日は100名を超える生徒が会場となる会議室に集まり、大盛況となりました。三者懇談期間中ですので、懇談が終わった後に保護者と一緒に説明を聞く姿も数多く見られ、4日間を通して会場は多くの生徒たちでにぎわっていました。
毎日、異なる多くの参加校がいらっしゃるので、生徒は自分が希望する系統の学校を比較することも可能となります。初日と最終日には『国公立大学受験対策コーナー』が設けられ、生徒の姿が途切れることはありませんでした。担当者の方から具体的で、分かりやすい説明を聞くことができ、生徒たちは大変有意義な時間を過ごすことができました。
 

スタディサプリ山内恵介先生の講話が行われました。(H29.6.22)

スタディサプリの数学では分かり易い解説で絶大な人気を誇る山内恵介先生をお招きし、進路講話をしていただきました。2・3年生の習熟クラスに加えて、全校から募集を募った約100名の生徒が視聴覚教室に集まり、座りきれない生徒のために会場には沢山のパイプ椅子が設置される状況に。動画を通して見ていたあの山内先生を実際に目の前にし、生徒たちは大興奮。大変分かりやすく、熱い先生の話に生徒たちは一言も聞き漏らさないよう必死に聞き入っていました。
 →詳しい記事はこちら(pdfファイル)