投稿者「toukousha」のアーカイブ

センター試験激励会を実施(R2.1.17)

センター試験を翌日に控え、4限目に激励会を行いました。
最初に校長先生からセンター試験に臨む心構えをお話しいただきました。その後は進路係から注意事項の説明、学年主任・担任からご自身の体験を踏まえた励ましの言葉を聞き、最初は緊張の面持ちだった生徒たちも気合いの入った様子でした。体育大会応援団役員を務めた生徒たちによるエールや教科担任の先生方の声援を受けながら、明日の本番へと向かう帰路につきました。健闘を祈ります!

 

キャリア教育講演会(R2.1.15)

池田町にご支援を頂き、1年生と2年生が1月15日(水)の5・6限にそれぞれキャリア教育の講演会を行いました。1年生は、JICA岐阜県デスク国際協力推進委員吉田文先生(池田高校卒業生)にご講演をいただき、2年生は、moilyモイリー池宮聖実先生にご講演をいただきました。両学年とも、社会人として必要な資質や能力、またその能力を養うために今やるべきことは何か、間違えないための進路決定のポイントは何か、高校生でもできる海外支援とはなにかというテーマに沿ってご講演をしていただきました。来年に向けていろいろ考えるこの時期に、ふさわしいお話を両先生からしていただき、とても有意義な講演会になりました。

 
 

池田町温知保育園・西保育園お楽しみコンサート (R元.12.25)

12月25日(水)に池田町温知保育園・西保育園へ毎年恒例の「お楽しみコンサート」で訪問演奏させていただきました。手遊びや楽器紹介、曲名当てクイズ、ダンスも交えて、楽しい雰囲気づくりを意識しながら、以下のような曲を演奏しました。また「プレゼント」に手製の折り紙等を持参させていただき、喜んでいただきました。

園児たちは、部員の呼びかけに対して、明るく元気よく応えてくれました。部員たちの中には将来の保育士希望者もいて、演奏しながら園児たちの一挙手一投足に思わず笑顔になってしまう場面も見られました。なお西保育園では、2回目のアンコールをいただき一瞬戸惑いましたが、保育士さんの提案で「パプリカ」を全員で踊って盛り上がって終了しました。

演奏曲:「アンパンマンマーチ」「童謡メドレー(曲当てクイズ有)」「踊るポンポコリン」「サザエさん」「赤鼻のトナカイ」「あわてんぼうのサンタクロース」「ジブリ・ソングス」「パプリカ(踊りあり)」「夢をかなえてドラえもん(アンコール曲)」

「第51回西濃地区高等学校連合音楽会」で吹奏楽部が演奏(R1.12.14)

吹奏楽部は、12月14日(土)に「第51回西濃地区高等学校連合音楽会」で、演奏を行いました。
今回は、西濃地区で開催される音楽関係(和太鼓・合唱・器楽・吹奏楽)の部活動発表会です。日頃のコンクールとは異なり、ジャンルを超えて、互いの演奏を聴き合う交流を通して学び合う機会です。
本校の演奏曲は、「ワタリドリ」「ノーダクト」「パプリカ」です。「パプリカ」では、3名が踊りを披露しながら演奏しました。また、最後の全体合唱「翼をください」では、演奏順最後の大垣北高校吹奏楽部に各校の2年生部員(本校7名)も加わって曲を演奏して、一般の参観者含めて全員で合唱してフィナーレを飾りました。

揖斐特別支援学校学習発表会ボランティア(R1.11.30)

令和元年11月30日(土)、揖斐特別支援学校の学習発表会ボランティアに本校生徒5名が参加しました。第Ⅰ部では、ステージ発表を鑑賞させていただきながら、発表が終わる毎に器具の搬出を手伝いました。
第Ⅱ部では、あそびコーナーや野菜の販売のお手伝いをしました。餅つきの体験もでき、楽しく活動できました。

   

「関ヶ原小の家庭教育学級 親子音楽鑑賞会」で吹奏楽部が演奏(R1.11.30)

吹奏楽部は、11月30日(土)に「関ヶ原小学校家庭教育学級の親子音楽鑑賞会」で、演奏を行いました。この演奏は、本校職員が関ヶ原小学校児童の保護者でPTA役員であることがご縁で実現しました。内容は、「名探偵コナンメインテーマ」の演奏から「楽器紹介・曲当てクイズ」「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」「男の勲章」、休憩をはさんで、「ようこそジャパリパークへ」「パプリカ」(皆さんに踊っていただき、指揮体験もあり)「グランドエスケープ」「HAPPY」とアンコール曲「USA」です。人数が少ないことを感じさせない演奏だったとご高評をいただきました。今後の依頼演奏でもより良い演奏を目指して頑張っていきたいと思います。

2年生進路ガイダンスが行われました。(R1.11.14) 

11月14日(木)の5・6限目を利用して、「2年生進路ガイダンス」が実施されました。高校生活も折り返し地点が過ぎ、具体的に進路を見据えていかなければなりません。今回は23の分野(学部)に分かれて、「大学で何を学ぶのか」「卒業後の進路はどのようなものか」など具体的な話をしていただきました。

【生徒の感想】
・看護学を学ぶにあたって、どんな人材が求められているか分かった。
・メリットとデメリットが分かったため、大学選びの判断材料になった。
・学科、コースがたくさんあり、自分が成りたい職業を明確にしてオープンキャンパスに積極的に参加したいと思った。
・コミュニケーション能力の向上や基礎学力の向上など、高校生のうちにつけておくべき力が明確になった。
・実際に使っている道具を触ることができ、パンフレットやホームページで見るだけでは分からないことまで体験できた。
・高校生活の勉強や習慣が将来に大きく関わってくるということを実感できた。


キャリア教育の成果発表を行いました (R1.11.15)

池田町の支援を受けて、キャリア教育プログラムの一環として課外授業「学校を飛び出して、地元で活躍するオトナを取材しよう!」に1年生の6名が参加し、活動してきました。夏休みにふれ愛の家副所長の中村さん、烏骨鶏本舗代表取締役の石原さん、細野ホーム代表の細野さんをインタビュー取材し、一人一枚ずつその成果を記事にまとめました。

この成果発表として15日(金)に、クラスメイトの前でプレゼンテーションを行い、「なぜこのプラグラムに参加したか」「この活動で楽しかった事」「この活動で苦労したこと」「この活動を通じて学んだ事」「今後に生かしていきたいこと」などを、発表しました。聞いている生徒たちも仲間の奮闘ぶりに感嘆すると同時に、キャリアについて考え先へと進んだ様子に触発されたようでした。またその後グループに分かれ、キャリア教育に参加した生徒にインタビューをすることで、成果の共有をしました。

こちらの記事をぜひご覧ください。
→ レポート1 ふれ愛の家副所長の中村武文さん 1
→ レポート2 ふれ愛の家副所長の中村武文さん 2
→ レポート3 烏骨鶏本舗代表取締役の石原千照さん 1 
→ レポート4 烏骨鶏本舗代表取締役の石原千照さん 2 
→ レポート5 細野ホーム代表の細野晃大さん 1
→ レポート6 細野ホーム代表の細野晃大さん 2

東海高等学校空手道選手権大会(R1.11.16/17)

空手道部は、11月16日(土)17日(日)にヤマモリ体育館(三重県桑名市)で行われた、令和元年度第41回東海高等学校空手道選手権大会に1年生の河合妃奈花さん、山口桐奈さん、今西志帆さん、松木香凜さんが女子団体組手競技に参加しました。結果としては、1回戦に静岡県代表の常葉大学付属菊川高校対戦して惜しくも敗れました。今年は1年生のみで参加しましたので、来年以降の活躍に期待したいです。

「第57回岐阜県高等学校吹奏楽発表会」で吹奏楽部が演奏(R1.11.17)

吹奏楽部は、11月17日(日)に「第57回岐阜県高等学校吹奏楽発表会」で、演奏を行いました。
今回は、秋の高等学校総合文化祭の一環で実施される発表会で、コンクールとは違って、互いの演奏を聴き合うことで、交流を通して学び合う機会です。発表期日・会場は3会場あり、本校は、羽島会場(不二羽島文化センター)に参加しました。
演奏曲は、「ワタリドリ」「チェリー」「ヤング・マン(Y・M・C・A)」です。「Y・M・C・A」では、スタンドプレイを取り入れて演奏しました。