本校グラウンドで在校生が人文字を作り、ドローンを利用して写真撮影をしました。
天候にも恵まれ、恵那山とともにいい写真を撮ることができました。
地元企業「吉川工務店」」様に講話をしていただきました
2年生の科目「課題研究基礎」の中で、「地元企業を知る」をテーマに、吉川工務店様の取締役総務部長 伊藤様、総務部 吉川様をはじめ本校卒業生の4名の方に来校していただきました。企業の情報から仕事における心構えなどはもちろん、特に本校卒業生の話は、とても分かりやすく、将来をイメージすることができました。
2022.12.04 「高校生の税に関する作文」で表彰を受けました
本校ビジネス科1年生の久保 江里夏さんが題名「嫌われ者のヒーロー」で名古屋国税局長賞を、同じく西尾 玖莉明さんが題名「サイクル」で中津川税務署長賞を受賞することとなり、12月4日に中津川市の「東美濃ふれあいセンター」で行われた表彰式に参加しました。
本校では、1年生が授業で税に関しての学習も行っています。7月には税理士の先生方による「租税教室」を実施し、夏の課題として「高校生の税に関する作文」に取り組んでいます。
2022岐阜県高等学校商業達人カップに参戦します!
詳しくはこちらのページをチェック! → ちこりネット
修学旅行における新型コロナウイルス感染症対策および対応について
12月11日(日)から実施される3年生修学旅行における新型コロナウイルス感染症対策および対応について、別紙のようにまとめました。
保護者の皆様は、ご確認お願い致します。
体力優秀校に選ばれました!
体育健康課長さんに来校していただき表彰を受けました。
体力優秀校は、体力テストの平均点が県内で3位以内の学校が対象になっています。
これからも、心身の健康を大切にしていきたいと思っています。
11月12日 六斎市で販売実習等を行いました
本校ビジネス科、3つのコースがそれぞれ出店をしました。
流通コースはジェラート会計コースは寒天ジュレの販売を行いました。また、経済コースは、謎解きゲーム「トレジャーハンター」のイベントを行い、多くの方に参加していただいて、楽しんでもらうことができました。これらの活動を通し、地域経済の活性化の一助になりたいと思っています。
2022.10.18 10.19 プログラミング教室を行いました
ビジネス情報科が課題研究の授業の一環として、中津川市立西小学校5年生の皆さんに対して「プログラミング教室」を行わせていただきました。
この「プログラミング教室」は、ビジネス情報科が日ごろ取り組んできた情報に関する学びや、身に付けた知識を生かして、小学校で新たに取り組まれる「プログラミング」学習の一助になればという思いから企画しました。
小学生に対するプログラミング教室は初めてであり、いろいろと不安もありましたが、西小学校5年生の皆さんがとても積極的に臨んでくれたおかげで、無事に実施できました。西小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
頑張れ!小山大和さん!!(スケート部)
第29回 全日本スピードスケート距離別選手権大会(ジュニア派遣選手選考部門)へ出場する小山大和さんへ本校PTAより激励金が送られました。
小山さんは「一番の目標としているインターハイへ繋がる滑りがしたい」と意気込みを語り、大会での活躍を誓いました。
10月8日 100周年記念式典を行いました!
式典は厳かな雰囲気のなか行われ、100年という歴史の重みと、これまでの伝統を築き上げていただいた先輩方の偉大さを感じるものになりました。
式典の後には本校卒業生の宮嶋麻衣さんに講演をしていただきました。ザ・カナディアンクラブの志津利弘さん、午後からは「記念フェス」と称し、プロサックス奏者の村瀬和広さんにも登場いただき、在校生へ向け「やりたい!やってみたい!!と思ったことを大切にし、是非チャレンジして欲しい。」というメッセージを送っていただきました。
これからの中津商業高校の新たな歴史を作る存在として、生徒も職員も誇りと責任を感じる一日となりました。