<学校の概要>
校 訓
「質実剛健」
1 教育目標
「質実剛健」の伝統訓を基調にして、互いに切磋琢磨し、豊かな人間性を備え、社会的に自立した専門職業人の育成に努める。
2 スクールポリシー
(1) グラデュエーション・ポリシー 『育てたい生徒像』
・未来を創造した起業家精神を持ち、グローカルな視点から社会や地域に貢献でき
る生徒。
・多様なニーズに対応することができる幅広い知識と教養、倫理観と豊かな人間性
を備えた生徒。
・ビジネスに関する専門的な知識や技能を基礎に、課題解決力や情報活用力や分析
力を身に付け、将来に向けた社会的自立を実現していく生徒。
(2) カリキュラム・ポリシー 『生徒をどう育てるか』
・ビジネスに関する専門的な知識と技術を習得し、より高度な資格取得に向けた、
商業教育各分野の特性に応じた学びの推進。
・地域の魅力を発見し課題の解決に取り組む「ふるさと学習」により、地域と連携
した課題探究学習を通して、コミュニケーション能力、情報収集力、プレゼン
テーション能力と分析力の育成。
・互いに切磋琢磨し、自ら高い目標を設定して自己実現することができる主体性と
積極性を育成するための学校行事や部活動等の活性化。
・自己肯定感を高めるため、学びの多様なニーズに応え、個々に応じた細かい指導
や生徒一人ひとりの可能性や能力を最大限に伸ばす教育を推進するとともに学び
を支える環境を充実させる。
(3) アドミッション・ポリシー 『どんな生徒を待っているか』
・基本的な生活習慣、基礎的な学力を持ち、学校行事、部活動などを通して、充実
した高校生活を送る意欲のある生徒。
・自らの得意なことを伸ばそう、見つけようとする意欲があり、自己実現のために
努力できる生徒。
・商業に関する学びや資格取得に興味を持ち、本校の「ふるさと学習」(地域課題
解決探究学習)に意欲的に取り組む生徒。
<学校経営方針と取り組むべき重点課題>
感動あふれる学校づくり
生徒自らが主体的に探究し、未来を創造した高い目標に挑み、明るく健やかな魅力
と活力ある学校づくりを目指す。また、ふるさとに誇りを持ち、地域社会との連携を
深め、多様な人とのつながりの中で、地域の活性化に貢献できる人材を育成し、生徒
の達成感・充実感を高める学びを支える環境の充実を図る。
教職員も健康でいきいきと働き、生徒一人一人としっかりと向き合いながら、生徒
と感動を共有できるよう取り組む。
<取り組むべき重点課題>
◇確かな学力の育成
(1)授業規律の徹底
(2)「確かな学力」を育むための授業改善の推進
(3)指導方法、評価の工夫改善
(4)「読む力」の向上
◇専門教育の充実
(1)高度な資格取得
(2)各種競技会・大会での成果
(3)地域と連携した体験的活動の充実
◇部活動指導の充実
(1)高い目標に挑戦
(2)感性を育む機会の充実
◇生徒指導の充実
(1)倫理観や規範意識の体得
(2)社会人として通用する挨拶・言葉遣い・礼儀・マナー・みだしなみ指導の充実
(3)豊かな人間性を養う
◇進路指導の充実
(1)地域と連携したキャリア教育の充実
(2)進路実現のための指導
(3)生徒の適性に沿った就職先の確保
(4)難易度の高い大学に挑戦し、合格できる実力を養成するための指導の充実
◇豊かな心と健やかな体を育む教育の充実
(1)多様な人とつながり、関わる力の向上と心の教育の充実
(2)生き方の自覚、道徳性を育み、柔軟に対応できる主権者を育てる
(3)人権意識を高め、望ましい人間関係を構築するための指導
(4)自己を生かす能力を育む
(5)生徒の活躍や学習成果を発表する場の充実
◇広報活動の強化
(1)学校ホームページ等により生徒・保護者、地域社会に向けた情報発信の充実
◇教職員の働き方改革
(1)教職員の働き方や学校の業務の見直しを図る
<学科別在籍数>