頑張れ!小山大和さん!!(スケート部)


第29回 全日本スピードスケート距離別選手権大会(ジュニア派遣選手選考部門)へ出場する小山大和さんへ本校PTAより激励金が送られました。
小山さんは「一番の目標としているインターハイへ繋がる滑りがしたい」と意気込みを語り、大会での活躍を誓いました。

10月8日 100周年記念式典を行いました!


式典は厳かな雰囲気のなか行われ、100年という歴史の重みと、これまでの伝統を築き上げていただいた先輩方の偉大さを感じるものになりました。
式典の後には本校卒業生の宮嶋麻衣さんに講演をしていただきました。ザ・カナディアンクラブの志津利弘さん、午後からは「記念フェス」と称し、プロサックス奏者の村瀬和広さんにも登場いただき、在校生へ向け「やりたい!やってみたい!!と思ったことを大切にし、是非チャレンジして欲しい。」というメッセージを送っていただきました。
これからの中津商業高校の新たな歴史を作る存在として、生徒も職員も誇りと責任を感じる一日となりました。

地元野菜料理コンテスト

8月20日(土)中京学院大学短期大学部で「第4回 おいしい!東濃!地元野菜料理コンテスト 2次審査」が行われました。本校ビジネス科 3年の井端心菜さん 「野菜ブロックスイーツ」が審査員特別賞を受賞しました。本年度はコロナ感染症予防のため、二次審査はプレゼン発表でした。地元の特産品の寒天や栗を使って野菜の苦手な人にも食べてもらえるように工夫して作ったレシピが評価されました。作品は地元の飲食店でも提供されるそうです。

優秀賞をいただきました!!

8月5日に中津川文化会館で行われた「第28回岐阜県高等学校商業研究発表大会」に参加し優秀賞をいただきました。流通コースが開発・販売をしている「3Cice」(ジェラート)についての発表での受賞となりました。「3Cice」は9月4日の六斎市でも販売を予定しています。ぜひ一度ご賞味いただき、ご意見をいただけると幸いです。

7月1日(月)生活教養の授業で1級ファイナンシャル・プランニング技能士の深見麻衣さんから これからの家計管理と資産形成についてどのようなことが必要なのか教えていただきました。


若い世代に求められる金融リテラシーや、これからの社会でお金に困らないように生き抜くために高校生のうちに知っておくとよいことを、専門家の視点で教えていただきました。知って得すること、投資と投機の違いなどを詳しく教えていただきました。

6月27日(月)地元中津川市の呉服屋さん「おぐり」さんの協力で、3年生の選択科目「生活教養」の授業で浴衣の着付けを行いました。

50分間の授業の中で、自分で浴衣を着て畳むところまで学習しました。初めての着付けでしたが上手く着ることができました。中津川市の“おいでん祭”が今年は開催されるということなので、自分で浴衣を着ていけるのが楽しみです。

2020.11.2 恩師と語る会

「恩師と語る会」を行いました。1年生が中津商業に入学して半年、公開授業や懇談を通して、成長した姿を恩師に見せることができたのではないでしょうか。恩師との懐かしい話に、話が弾んだようです。