R4.11.9 宇宙工学講座 特別講演会(電気研究会、電子研究会)

 11月9日に電気研究会と電子研究会の希望者27名が岐阜大学工学部主催の宇宙工学講座、特別講演会に参加しました。講師 GarveyMcIntosh氏(米国航空宇宙局(NASA)アジア代表)による特別講演「Launch America ~NASA 新時代の挑戦」との演題で開催され、宇宙についての講話に生徒はとても興味関心を持っていました。
 中々体験できないことで、とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。

「ぎふハイスクールサット(GHS)プロジェクト」メンバー
意見交換会において英語で質問する様子

Garvey McIntosh氏による特別講演の様子

R3.12.11 ものづくりコンテスト「電子回路組立て部門」6位入賞(電子科)

 12月11日に国際たくみアカデミーで第21回工業高校生ものづくりコンテストが開催され、電子研究会の1年生3名(熊﨑安慈君、篠田大凱君、棚橋蓮次君)が電子回路組立て部門に参加しました。1年生でキャリアが乏しく、さらにコロナ禍で限られた練習でしたが、3名とも持っている力を十分に発揮してくれました。その結果、ほとんどの参加選手が2年生の中、篠田君が6位となり国際たくみアカデミー校長賞を受賞しました。これは3名が切磋琢磨して得られたものであり、彼らにとって良い経験となりました。

R3.11.23 「ロボカップジュニア岐阜製作教室」に協力(電子研究会)

 11月23日に岐阜市科学館において、小学5年生~中学3年生を対象とした「ロボカップジュニア岐阜製作教室」が行われました。電子研究会の1・2年生が、参加者8名に対してサッカーロボットの組み立てやプログラミングのボランティアとして協力しました。
製作教室は、12月5日、12日と合計3回行われ、大会は令和4年1月9日9時開催予定です。

「製作教室」の様子
参加者を支援している様子

R2.12.13 クリエイティブキャンプ2020(電子研究会)

 電子研究会1年生がクリエイティブキャンプ2020に参加しました。
日程:
 1日目(R2.11.15)開発ロボットの使い方、中間課題公開
 2日目(R2.12.13)中間課題発表『レスキューロボット』、開発作業
 3日目(R3.1.17)最終課題の発表会
会場:ソフトピアジャパンの情報工房 2F
中間課題『レスキューロボット』の発表を行いました。
 制限時間5分で競技ステージ内のスタートエリアからプログラミングされたロボットを起動させ、障害物を避けながらレスキューエリア内に配置された人形ブロックを救助しスタートエリアに再び戻すゲームです。次に新しい課題解決をするために、日常で困っていることを挙げて、チームで解決する方法を学び発表しました。