R5.11.12 建設技術講習会(土木工学科)

 11月7日、土木工学科2年生の生徒33名が、岐阜県特殊工事技術協会主催の「建設技術講習会」を受講させていただきました。
 第一部では、「ダムの役割・工事・管理」と「下水道工事の役割・工事・管理」についての講義を受けました。
 第二部では、協会に所属する建設企業に勤務されている若手技術者4名とのグループディスカッションを行いました。
 実際、現場で働いて見える方ばかりで、土木構造物がどの様に計画・施工・管理されているのか大変興味を持って講義を受けることができました。また、若手技術者の方から、沢山のアドバイスがいただけたので、来年の進路選択に役立てていきたいと思います。
 岐阜県特殊工事技術協会の皆様、ありがとうございました。

R5.11.7 建設技術講習会(土木工学科)

 11月7日、土木工学科2年生の生徒33名が、岐阜県特殊工事技術協会主催の「建設技術講習会」を受講させていただきました。
 第一部では、「ダムの役割・工事・管理」と「下水道工事の役割・工事・管理」についての講義を受けました。
 第二部では、協会に所属する建設企業に勤務されている若手技術者4名とのグループディスカッションを行いました。
 実際、現場で働いて見える方ばかりで、土木構造物がどの様に計画・施工・管理されているのか大変興味を持って講義を受けることができました。また、若手技術者の方から、沢山のアドバイスがいただけたので、来年の進路選択に役立てていきたいと思います。
 岐阜県特殊工事技術協会の皆様、ありがとうございました。

R5.11.14 情報モラル学習会②を実施しました。

 11月14日(火)3限に薬物乱用防止講話を実施し、その後に情報モラル学習会②を実施しました。今回の講話や学習会は体育館にて対面で実施する予定でしたが、インフルエンザ感染防止のために、急遽、WEB配信で行うことにしました。
 今回の情報モラル学習会では、「スマホから始まるトラブルについて」と題して、今、世間を騒がせている『闇バイト』についてプレゼンテーションを用いて学習しました。この闇バイトによる事件は全国で毎日のように発生しており、いつ自分がその罠にはまってしまうのか、どのようにして悪い手口に乗ってしまうのかを考える機会となりました。
 また、この闇バイトは決してアルバイトではなく、犯罪であることを学び、詐欺罪や強盗罪に問われることが分かりました。断れないように脅しの材料に使われる危険のある個人情報を安易に取り扱ってはいけないと実感できました。また、SNSによるトラブル事例について学習しました。5月1日(月)情報モラル学習会①でも学習しましたが、決して軽い気持ちで写真や動画を投稿してはいけないことを再確認しました。今後は、教室にSNSやネット上のトラブル事例を掲載し、継続して学習の機会を設けたいと思います。

R5.11.14 薬物乱用防止講話を実施しました。

 11月14日(火)3限目に薬物乱用防止講話を実施しました。今回の講話は体育館にて対面で実施する予定でしたが、インフルエンザ感染防止のために、急遽、WEB配信で行うことにしました。今回の講演は、岐阜県警察本部少年課少年育成支援官の方を講師に招き、薬物の危険性や薬物の種類、薬物乱用とはどのような状態を指すのかなど、プレゼンテーションを用いて分かりやすく説明して頂きました。
「集中力が高められる」とか、「ダイエットに効くよ」など、軽い口車に乗って騙されるなど、身近なところに危険が潜んでいることが分かりました。また、ドラッグストアなどで販売されている市販薬やエナジードリンクも、容量や用法を間違えることで薬物乱用に該当することが勉強になりました。
 また、飲酒や喫煙は体に害があると共に、薬物使用のハードルを下げてしまう行為であることを知り、危険な薬物に手を出すことなく、健全で明るい人生を送りたいと感じました。

体験会の開催 (レスリング部)

 県内の小・中学生を対象に下記の日時で体験会を開催しています。

 土曜日、日曜日、祝日の午前8:00~10:00
 
 ※希望者は小・中学校の先生を通じて、岐南工業高等学校の担当者に連絡してください。また、日程と時間については相談できます。

連絡先
〒500-8389 岐阜市本荘3456-19
TEL 058-271-3151
岐南工業高等学校 担当 浅井

R5.10.10 東海環状西深瀬地区道路整備工事 現場見学会(土木工学科)

 10月10日、土木工学科2年生の生徒33名が、株式会社松野組主催、「東海環状西深瀬地区道路整備工事」の現場見学会に参加させていただきました。
 山県市内の工事現場にて、事業説明や工事概要説明をしていただき、その後4グループに分かれて体験学習を行いました。
 体験内容は、4tユニック操作・鉄筋組立・UAV(ドローン)操作・自動追尾型トータルステーションによる測量でした。工事現場の見学に加え、生徒たちは実際に現場で使用されている最新機器を体験するといった貴重な経験をさせていただきました。いよいよ来年は3年生です。是非、進路選択に役立ててほしいものです。
 株式会社松野組の皆様、ありがとうございました。