R5.11.12 建設技術講習会(土木工学科)

 11月7日、土木工学科2年生の生徒33名が、岐阜県特殊工事技術協会主催の「建設技術講習会」を受講させていただきました。
 第一部では、「ダムの役割・工事・管理」と「下水道工事の役割・工事・管理」についての講義を受けました。
 第二部では、協会に所属する建設企業に勤務されている若手技術者4名とのグループディスカッションを行いました。
 実際、現場で働いて見える方ばかりで、土木構造物がどの様に計画・施工・管理されているのか大変興味を持って講義を受けることができました。また、若手技術者の方から、沢山のアドバイスがいただけたので、来年の進路選択に役立てていきたいと思います。
 岐阜県特殊工事技術協会の皆様、ありがとうございました。

R5.11.7 建設技術講習会(土木工学科)

 11月7日、土木工学科2年生の生徒33名が、岐阜県特殊工事技術協会主催の「建設技術講習会」を受講させていただきました。
 第一部では、「ダムの役割・工事・管理」と「下水道工事の役割・工事・管理」についての講義を受けました。
 第二部では、協会に所属する建設企業に勤務されている若手技術者4名とのグループディスカッションを行いました。
 実際、現場で働いて見える方ばかりで、土木構造物がどの様に計画・施工・管理されているのか大変興味を持って講義を受けることができました。また、若手技術者の方から、沢山のアドバイスがいただけたので、来年の進路選択に役立てていきたいと思います。
 岐阜県特殊工事技術協会の皆様、ありがとうございました。

R5.10.10 東海環状西深瀬地区道路整備工事 現場見学会(土木工学科)

 10月10日、土木工学科2年生の生徒33名が、株式会社松野組主催、「東海環状西深瀬地区道路整備工事」の現場見学会に参加させていただきました。
 山県市内の工事現場にて、事業説明や工事概要説明をしていただき、その後4グループに分かれて体験学習を行いました。
 体験内容は、4tユニック操作・鉄筋組立・UAV(ドローン)操作・自動追尾型トータルステーションによる測量でした。工事現場の見学に加え、生徒たちは実際に現場で使用されている最新機器を体験するといった貴重な経験をさせていただきました。いよいよ来年は3年生です。是非、進路選択に役立ててほしいものです。
 株式会社松野組の皆様、ありがとうございました。

R5.9.20 東海環状岐阜地区道路建設工事 現場見学会(土木工学科)

 9月20日、土木工学科1年生の生徒36名が、株式会社横河NSエンジニアリング主催の「東海環状岐阜地区道路建設工事」の現場見学会に参加させていただきました。
まず始めに山県市内の工事現場にて、会社の概要や仕事内容、最新機器を使用したドローン運搬デモやボルト締付体験などを行い、その後、岐阜市中西郷の工事現場へ移動してレーザースキャナーのデモとパワードスーツ装着体験をさせていただきました。工事現場の見学だけではなく、生徒たちは実際に最新機器を体験するといった貴重な経験をさせていただきました。是非、将来の進路選択に役立てて欲しいものです。
 株式会社横河NSエンジニアリングの皆様、ありがとうございました。

R5.9.7 車両系建設機械・安全教育講習会(土木工学科)

 9月7日、本校にて土木工学科2年生の生徒34名が、株式会社キナン主催の「車両系建設機械・安全教育講習」を受講した。
建設機械のレンタルなどを手がけるキナンの本社(和歌山県)と大垣営業所の協力を得て、講習会を実施した。
生徒たちは4グループに分かれて4種類の機械に乗車。同社のオペレーターから操作方法を聞きながら油圧ショベルやタイヤショベルについて学んだ。
最後に、電柱を立てる際に使う建柱車の実演を見学。生徒たちは熱心に説明を聞いていた。
株式会社キナンの皆様、ありがとうございました。

R5.2.9 令和5年度校内課題研究発表会

 3年生が課題研究の成果を2年生に披露しました。
 課題研究は数人でグループを構成し、3年間の高校生活で培った知識や技術を用いてものづくりや研究を1年かけて行います。今回は、各科を代表したグループが作品を持ち寄り、1年間の活動内容や研究成果の報告、完成作品の実演などを行いました。
 今年の発表は「対話・交流」を重視してパネルプレゼン形式で実施しました。発表を聞いた2年生は、次年度の自分たちの取り組みに向け、積極的に質問をしたり、先輩からのアドバイスを求めたりする様子が見られました。
 昨年のオンライン発表会とは異なり対面で実施できたことで、体験や意見交流が盛んに行われ活気あふれる発表会となりました。

開会挨拶 生徒会長
機械科「可能性の電卓」
 
自動車科「クラウンレストア復活劇」
電気科「エアホッケーの製作」
 
電子科「FPVRCカーの製作」
電子科「剥線機製作」
 
建築科 「BIM操作を用いた図面作成」
土木科「夢の自転車づくり」

R5.1.30 課題研究発表会(土木科)

 1月30日、土木科の課題研究発表会を実施しました。課題研究は、3年生がこれまで学習してきたことの集大成として自分たちでテーマを決め、課題や作品制作に取り組みます。今年の3年生は6班に分かれ、自転車づくり、ダムの模型制作、ライセンス取得などに取り組みました。3年生は自分たちの研究の成果を資料にまとめ、パワーポイントを使って1,2年生にプレゼンテーションを行いました。1,2年生はメモを取ったり質問をしたりして熱心に発表を聞いていました。

R5.1.12 ICT技術体験会(土木工学科)

 1月12日、㈱ROBOZ様をお迎えし、土木工学科1年生を対象にICT技術の体験会を行いました。
 実際の建設現場で活躍している最新のICT技術について学びました。
 ドローンの動きを間近で見たり、操作を体験することで、建設現場における最新技術を体感することができました。
 大変貴重な経験をありがとうございました。

R5.1.11 根尾川工事IHI横河JV様による出前講座(土木工学科)

 1月11日、根尾川工事IHI横河JV様をお招きし、土木工学科1.2年生を対象に出前講座を行いました。
 様々な橋の施工実績をもとに、現場監督の仕事について、工場での作業内容についてなど、土木を学ぶ生徒達にとって、とても魅力的なお話をしていただきました。また、VR技術を用いて実際の施工現場の3D模型の中に入ったような体験をしたり、現在進行中の現場をドローンの映像でリアルタイムで見学したりと、普段は出来ないたくさんの貴重な経験をさせていただきました。
 建設業や企業様について深く知るよい機会となりました。ご協力いただいた企業様、ありがとうございました。

R4.10.18 東海環状岐阜地区道路建設工事 現場見学会(土木科)

 10月18日、土木科2年生の生徒20名が「東海環状岐阜地区道路建設工事」の現場見学会に参加しました。株式会社松野組の皆様にお世話になりました。会社の概要や仕事内容、最新機器を使用した技術、ドローンを用いた測量などを教えていただき、生徒たちは実際にドローンの操縦や最新機器に触れられるといった貴重な体験をさせていただきました。また、積極的に質問をし、今後の進路選択に役立てようと熱心に話を聞いていました。
 松野組の皆様、ありがとうございました。