R5.11.14 情報モラル学習会②を実施しました。

 11月14日(火)3限に薬物乱用防止講話を実施し、その後に情報モラル学習会②を実施しました。今回の講話や学習会は体育館にて対面で実施する予定でしたが、インフルエンザ感染防止のために、急遽、WEB配信で行うことにしました。
 今回の情報モラル学習会では、「スマホから始まるトラブルについて」と題して、今、世間を騒がせている『闇バイト』についてプレゼンテーションを用いて学習しました。この闇バイトによる事件は全国で毎日のように発生しており、いつ自分がその罠にはまってしまうのか、どのようにして悪い手口に乗ってしまうのかを考える機会となりました。
 また、この闇バイトは決してアルバイトではなく、犯罪であることを学び、詐欺罪や強盗罪に問われることが分かりました。断れないように脅しの材料に使われる危険のある個人情報を安易に取り扱ってはいけないと実感できました。また、SNSによるトラブル事例について学習しました。5月1日(月)情報モラル学習会①でも学習しましたが、決して軽い気持ちで写真や動画を投稿してはいけないことを再確認しました。今後は、教室にSNSやネット上のトラブル事例を掲載し、継続して学習の機会を設けたいと思います。

R5.11.14 薬物乱用防止講話を実施しました。

 11月14日(火)3限目に薬物乱用防止講話を実施しました。今回の講話は体育館にて対面で実施する予定でしたが、インフルエンザ感染防止のために、急遽、WEB配信で行うことにしました。今回の講演は、岐阜県警察本部少年課少年育成支援官の方を講師に招き、薬物の危険性や薬物の種類、薬物乱用とはどのような状態を指すのかなど、プレゼンテーションを用いて分かりやすく説明して頂きました。
「集中力が高められる」とか、「ダイエットに効くよ」など、軽い口車に乗って騙されるなど、身近なところに危険が潜んでいることが分かりました。また、ドラッグストアなどで販売されている市販薬やエナジードリンクも、容量や用法を間違えることで薬物乱用に該当することが勉強になりました。
 また、飲酒や喫煙は体に害があると共に、薬物使用のハードルを下げてしまう行為であることを知り、危険な薬物に手を出すことなく、健全で明るい人生を送りたいと感じました。

R5.7.5 「SOSの出し方に関する教育」の講話を行いました。

 7月5日(水)に「SOSの出し方に関する教育」の講話を行いました。講師は本校のスクールカウンセラーである田中智保美先生です。「自分を大切にしよう ~ストレスへの対処~」のお話をWEBで行い、各教室で聞きました。
途中ワークシートへの記入を行ったり、腹式呼吸を実際にしてみたりすることにより、ストレスの発散方法を自分なりに考える機会になりました。
また、悩みを一人で抱え込まず、必ず誰かに相談することが大切であることを確認できました。

R5.5.26 体育大会を実施しました

 5月26日、体育大会を行いました。
 前日に、土木工学科がバレーコートのライン引き、運動部がバレーのネットの準備をし、当日を迎えました。
 当日は、小雨が降る中での開会式となりましたが、競技が始まると雨も上がり、快適な気温の中で開催することができました。今年度は、午前中ソフトバレーボール、午後には大縄跳びと綱引きを実施しました。
ソフトバレーボールでは、各コートで一生懸命にボールを追い、チームメイトで声を掛け合う姿や、同じクラスや学科のチームを応援する姿も見られ、大いに盛り上がりました。大縄跳びは、各クラスが一生懸命に跳び、記録を伸ばしました。最後の競技、学科対抗の綱引きでは、教員チームを含めた8チームがトーナメントで対戦し、1試合1試合、白熱した戦いを繰り広げました。

 体育大会の結果は土木工学科が優勝し、前回大会に続いて連覇を果たしました。生徒、教員共に笑顔と活気があふれるとても素晴らしい体育大会となりました。

R5.4.27 マナーアップ・デーを実施しました。

 4月27日(木)朝8時より、「マナーアップ・デー」を実施しました。このマナーアップ・デーは、規範意識の向上と遅刻防止の意識向上とともに、挨拶運動を兼ねて行いました。全校生徒は北門の一箇所から登校しましたが、朝の始業に影響が出ることなく、非常にスムーズに対応できていたと思います。
 これから、ますます暑くなってきますが、一人ひとりが「岐南工生としての看板」を背負っているという自覚を持って、正しい身なりや服装で登下校してもらいたいと思います。
 また、ヘルメットの着用状況は60名程でしたが、朝7時からの部活動に参加する生徒のヘルメット着用数を加えた実際の着用数が気になるところです。自転車の利用は交通安全や交通事故など、自他の命に関わるため、交通ルールの遵守と併せて命を守る手段としてのヘルメット着用を心掛けましょう。

R5.5.1 交通講話を実施しました。

 5月1日(月)5、6限目、交通講話を実施しました。今回の講話では、県警の交通事故統計から分かる高校生の交通事故状況や特徴について解説して頂くとともに、自動車の車載カメラから捉えた交通事故の動画を用いて注意するべき点や危険の潜む箇所について、詳しく教えて頂きました。特に、「信号のない交差点」や「出会い頭」という状況は、本校生徒の交通事故報告から読み取れる内容と同じでした。自転車の利用時には交通事故の危険が潜んでいることを予測し、交通ルールやマナーを守って安全に登下校してもらいたいと思います。また、ヘルメットの着用により、命の危険に対するリスクが大きく変わることを忘れず、ヘルメットを着用して自転車を利用しましょう。本日の講話は、コロナ禍以降3年ぶりに3学年揃って全校集会の形式で行いましたが、集合時間の厳守や元気な挨拶など岐南工生の素晴らしさが存分に発揮されていたと思います。特に、廊下を移動される講師の先生に対し、全ての生徒が元気な挨拶をしてくれたことを非常に誇りに感じました。講師の先生御退出時もお礼の気持ちを込めた盛大な拍手で送りだして頂き、講師の先生方も大変喜んでおられました。
これからも、全校生徒の皆さんが一致協力して、この岐南工業高等学校を盛り上げてゆきましょう。

R5.4.11 対面式を行いました

4月11日、生徒会主催の対面式を体育館にて行いました。
3年ぶりに全校生徒が体育館に集まり、少し緊張感が漂う中での対面式となりました。
新入生が入場すると、2・3年生は大きな拍手で迎え、新しい仲間を歓迎しました。生徒会作成の学校紹介VTRの鑑賞では、笑顔が見られる場面もありました。校歌紹介では、吹奏楽部の演奏に合わせ、硬式野球部の生徒が力強く校歌を歌い、「今年は全校生徒全員で校歌を元気に歌おう」と声を掛けました。新入生代表の機械科 森田君は、『不安はありますが、先生方や先輩に助けてもらいながら頑張ります』と抱負を述べました。新入生の皆さん、ともに岐南工業高校を盛り上げていきましょう!

R4.12.2 神戸市内班別研修(3年生修学旅行)

 神戸市内での班別行動はどうだったでしょうか。コロナ禍もあり、様々な行事に制約がかかり、ようやく宿泊を伴う修学旅行ができました。生徒にとっても素敵な思い出になったのではないでしょうか。仲間との経験を糧に残りの学校生活や卒業後の道を充実したものにしてください。