R2.6.16 令和2年度前期生徒会認証式を行いました

 今年度前期生徒会の認証式を校長室にて行いました。新生徒会役員8名が、校長先生より認証書を受け取りました。生徒会長の三上君は『こんな状況だからこそ、岐南工生がより一丸となり、充実した学校生活を過ごせるようにしたい。今できることをしっかりとやっていきたい』と意気込みを話しました。

R2.6.15 通常授業開始!

 先週の6月12日までは午前・午後の分散登校でしたが、本日15日からは一斉登校となり、通常授業が始まりました。朝の手指消毒も混乱なく実施することができ、朝のSHRは放送による校長先生の訓話から始まりました。感染予防について多少の制約はありますが平時の生活が始まり、学校にも活気が戻ってきました。

R2.6.11 卒業生と語る会(自動車科)

 自動車科3年生を対象に卒業生と語る会を実施しました。
 自動車科を卒業された4名の先輩をお招きして、会社の概要や仕事の内容、就職に向けての心構えなどをお話していただきました。
 生徒たちは、「今考えている進路希望についてより一層気持ちが固まりました。」「進路について今一度考える機会となりました。」「どの先輩方もコミュニケーション能力が大切であると話されました。」など、今後の進路選択に向けての意欲を高めることができました。卒業生の皆さんありがとうございました。
 参加していただいた企業様(順不同):(株)樋口製作所、アイコクアルファ(株)、ネッツトヨタ岐阜(株)、いすゞ自動車中部(株)

R2.6.10 機械科3年生が卒業生と語る会を行いました

 6月10日(水)に本校の卒業生5名をお招きし話を伺いました。
現在の仕事の内容や、在学中にどんな進路選択をしていったかなど、現在3年生の真近に迫った進路決定に関して多くの助言をしていただきました。
 また、卒業生の方には、企業の中でご多忙の中、現場での貴重な体験をお話しいただき、ありがとうございました。
 今回協力いただいた方の企業:MMCリョウテック株式会社、村田機械株式会社、日本機械保線株式会社、ヤマザキマザックマニュファクチャリング(株)美濃加茂製作所、三菱マテリアル株式会社 岐阜製作所

R2.4.8 令和2年度 入学式を挙行しました

 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じての入学式となりました。入口で手指消毒をお願いし、自宅での検温を忘れた生徒のために検温コーナーを設けました。会場への通路で上級生が熱心に部活動の勧誘をする恒例の姿もなく、紹介資料を置くだけになりました。
 入学式では、学校長より281名の入学が許可され、「学校再開の日までの間、自分の目標を決め、学校からの課題に取り組み、感染から身を守り、再開日にはみんな揃って岐南工業高校での一歩を踏み出せるように」と式辞の中で話されました。その後、新入生代表が「日々の授業、資格取得、部活動に全力で取り組み、社会に適応できる知識と能力、教養を身につけます。」と、将来への期待にあふれた誓いの言葉を述べました。
 式典後、新入生は教室でホームルームを、保護者はPTA入会式を行いました。

(学校長式辞)
(式次第)
 
(新入生誓いの言葉)
(手指消毒)
 
(来賓紹介)
(検温コーナー)
 
(部活動紹介資料)
(記念撮影をする親子)

R2.4.2 岐阜トヨペット株式会社様から「実習教材」を寄贈していただきました

 岐阜トヨペット株式会社様より、自動車整備実習で使用する実習教材「ガソリン・エンジン」「ジーゼル・エンジン」「エンジン・スタンド」「分配型インジェクションポンプ」を寄贈していただきました。御寄贈いただいた実習装置はエンジン調整や故障診断、分解組み立て実習など、様々な授業に活用させていただきます。ありがとうございました。

ガソリン・エンジン
ジーゼル・エンジン
 
エンジン・スタンド
分配型インジェクションポンプ