R3.6.18 朝読書週間が始まりました

 6月18日より今年度1回目の朝読書週間が始まりました。全校生徒が自分の興味をある本を読むことにより語彙や感情表現が豊かになるだけでなく、静かに本を読むことで、スムーズに授業に臨むことができます。昨年度図書館で最も多く本を借りた生徒は1077冊でした。読む本に悩んでいる生徒も図書館からの配慮で移動図書も用意され、みんな好みの本を選んで読んでいました。

R3.6.18 卒業生と語る会(土木科)

 6月18日に、土木科2、3年生を対象に、卒業生と語る会を実施しました。各業種の企業で活躍されている先輩方7名をお招きし、会社の概要や仕事の内容、高校時代の経験談や、進路先決定への流れ、社会人になるための心構えなど、たくさんのお話をしていただきました。生徒たちは積極的に質問をしたり、メモを取ったりしながら熱心に話を聞いていました。今後の進路選択のために改めて考える良い機会となりました。土木科卒業生の皆様、ありがとうございました。
参加していただいた企業様(順不同):日新ブリッジエンジニアリング㈱、㈱野田クレーン、昭和コンクリート工業㈱、瀧上工業㈱、シーエヌ建設㈱、青協建設㈱、前田道路㈱

R3.6.18 卒業生と語る会(電子科)

 6月18日に、電子科3年生を対象に卒業生と語る会を行いました。先輩の方々に、会社や学校の概要、就職・進学に向けた心構えをお話して頂きました。語る会の後半は、グループに分かれて、先輩の方々と詳細なお話や質疑応答など有意義な時間となりました。卒業生の皆さんありがとうございました。
参加していただいた企業様・学校様(順不同) ㈱アイシン、㈱エイエムディ自動機、大東㈱、東海職業能力開発大学校、中部大学

R3.6.9 卒業生と語る会(機械科)

 6月9日(水)に本校機械科卒業生6名を迎え、機械科3年生に向けて卒業生と語る会を行いました
 1年前自分と同じ境遇で進路を選択した先輩から当時どのように進路選択をしたのか、実際に現場に出て働いてみて感じたことなど、リアルな体験談を聞くことができました。
 進路決定に悩む3年生にとってより具体的に進路を考えることが出来、とてもいい経験になりました。

R3.6.15 命を守る訓練を実施しました

 6月15日に、今年度初めての避難訓練が実施されました。避難訓練では、大きな地震が起こり、それにより火災が発生したという想定で行われ、全校生徒が真剣に取り組んでいました。避難の後に、消火器の使い方について説明を受け、1年生の代表者が消火訓練を体験しました。災害はいつ起こるかわかりません。日頃から災害に対する意識が高められた訓練となりました。

R3.6.12 ホンダエコマイレッジチャレンジ出場(自動車研究会・機械研究会)

 自動車研究会と機械研究会が鈴鹿サーキットで行われた第34回ホンダエコマイレッジチャレンジ2021に出場しました。この大会はHONDAの50ccエンジンを使用し自作の車両で燃費を競う競技です。本校では毎年自動車研究会と機械研究会で参加しています。
 今年度の大会では自動車研究会2台、機械研究会1台で参加しました。自動車研究会は2年生チームが完走(燃費131.852㎞/ℓ)、3年生チームはマシントラブル等もあり完走を目指して出走しましたが周回数が不足して失格、機械研究会はマシントラブルによりリタイヤという結果でした。満足のいく結果ではありませんでしたが、様々な課題が見つかり次につながる大会となりました。

R3.6.8 卒業生と語る会(建築科)

 6月8日に3年生を対象に、建築科の卒業生と語る会を実施しました。高校卒業後4年目となる5名の先輩をお招きし、全体会として会社や進学先の概要説明をお聞きしました。その後、分散会で希望業種や進路別に分かれて、詳細なお話をお聞きしました。進路決定に向けての悩みや疑問について、適切なアドバイスをいただき、非常に有意義な時間となりました。卒業生の皆様ありがとうございました。
参加していただいた企業様・大学様(順不同):栃井建設工業㈱、厚見建設工業㈱、ヤマガタヤ産業㈱、㈲藤岡木工所、金沢工業大学

R3.6.8 施工実習(土木科)

 土木科3年生は、毎週4時間のパート別実習を行っています。1グループ10名で、4つの実習に順番に取り組んでいます。今回は6月8日に行ったパート別実習の中から、施工実習を紹介します。
 この実習では、丁張を行います。丁張とは建造物をつくる際に基礎の高さの目印として使うもので、木杭を打ち付けて水平の板を取り付けて設置します。木杭を打つ際、板を取り付ける際、垂直・水平になるように打たなければならないので、生徒たちは先生の指示のもと、試行錯誤しながら作業に取り組みました。

R3.6.3 溶接実習(土木科)

 土木科1年生は、毎週4時間のパート別実習を行っています。1グループ8名で、6つの実習に順番に取り組んでいます。今回は6月3日に行ったパート別実習の中から、溶接実習を紹介します。
 この実習は、電気を流して熱を発生させ、その熱で金属同士を溶かしてつなぎ合わせるアーク溶接という作業を行います。溶接の際の温度は約5000℃で、非常に危険を伴う作業ですが、生徒たちは集中して先生の指示を聞き、作業に取り組みました。

祝 県大会上位入賞・東海大会出場(自転車競技部)

 6月11日にオンラインで県大会の伝達表彰と東海大会の壮行会を行いました。伝達表彰では校長先生が県総体の入賞者を表彰し、壮行会で校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられました。また、同窓会からは激励金が手渡されました。出場選手を代表して松野君が出場する選手と種目を紹介し、大会への意気込みを述べました。
 各種目に出場する12名の選手の活躍を応援しています。

【県大会入賞】
大 会 名 第69回岐阜県高等学校総合体育大会
(兼 全国・東海高等学校総合体育大会阜県予選会)
入賞選手 4㎞チームパーシュート 2位 尾方 祐二 君・渡邊 蓮 君・別府 拓真 君・河尻 颯真 君
1㎞タイムトライアル 2位・スクラッチ 1位・インディビデュアルロードレース 2位 尾方 祐二 君
1㎞タイムトライアル 3位 渡邊 蓮 君
3㎞インディビデュアルパーシュート 1位・ポイントレース 2位・インディビデュアルロードレース 1位 別府 拓真 君
【東海大会出場】
大 会 名 第68回東海高等学校総合体育大会自転車競技大会
大会期間 6月17日~20日
開催場所 トラック競技:四日市競輪場
ロード競技:長良川サービスセンター
出場選手 4㎞チームパーシュート 松野 翔太 君・尾方 祐二 君・稲見 彬仁 君・別府 拓真 君・河尻 颯真 君・渡邊 蓮 君
チームスプリント 長原 聖弥 君・河合 晨太郎 君・島﨑 泉吹 君・高橋 勇輝 君・古田 凌也 君
スクラッチ・インディヴィデュアルロードレース 尾方 祐二 君
ポイントレース・インディヴィデュアルロードレース 別府 拓真 君
4㎞速度競争・インディヴィデュアルロードレース 渡邊 蓮 君
スプリント 島﨑 泉吹 君
1㎞タイムトライアル 高橋 勇輝 君
ケイリン 稲見 彬仁 君
3㎞インディビデュアルパーシュート 松野 翔太 君
500mタイムトライアル・2㎞インディビデュアルパーシュート 南谷 果英 さん
壮行会 校長先生からの激励の言葉