R5.1.30 課題研究発表会(土木科)

 1月30日、土木科の課題研究発表会を実施しました。課題研究は、3年生がこれまで学習してきたことの集大成として自分たちでテーマを決め、課題や作品制作に取り組みます。今年の3年生は6班に分かれ、自転車づくり、ダムの模型制作、ライセンス取得などに取り組みました。3年生は自分たちの研究の成果を資料にまとめ、パワーポイントを使って1,2年生にプレゼンテーションを行いました。1,2年生はメモを取ったり質問をしたりして熱心に発表を聞いていました。

R5.1.27 課題研究発表会(電子科)

 1月27日(金)、電子科3年生が1年生の前で課題研究発表会を実施しました。
 課題研究は、1・2年次で学んだことの集大成として自らがテーマを決め、それぞれの課題に取り組んでいます。今年度の電子科の生徒は15グループに分かれて取り組みました。発表会では、パワーポイントを使ったプレゼンテーションと共に完成した作品の実演を行いました。1年間の取り組みの成果として各グループ工夫をこらし、自信を持って熱心に説明をしていました。どのグループも、中間発表時より完成度が高まっており、1年生の前でも堂々と説明をしていました。

R5.1.27 企業見学会(電子科)

 1月27日(金)、電子科2年生を対象に産学金官連携人材育成・定着プロジェクト推進協議会との主催で企業見学会を実施しました。㈱J-MAXと㈱ナベヤ(本巣精密工場)の2社を見学させていただきました。
 ㈱J-MAXでは、『世界初!』の技術で安全で環境に優しいモノづくりに貢献していることが分かりました。
 ㈱ナベヤでは、鋳造の基礎知識、身の回りに鋳物があふれていること、岐南工業高校のOBが会社内で一番多く24人の先輩が活躍中であることを教えていただきました。
 今回の貴重な経験を今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

㈱ナベヤ

㈱J-MAX

R5.1.27 「知財力開発委支援事業」研修講座(自動車工学科)

 自動車工学科1年生を対象にトヨタ自動車株式会社様をお招きして、知財力開発校支援事業を行いました。「カイゼン」を取り入れた現場実務での取り組みをテーマとし、改善とは何か、またその必要を説明された後、一つの作業を例に改善点を見つけるグループディスカッションを行いました。
 講座を通じてものの見方や考え方、継続する大切さなど、どのような職種においても必要であることを知りました。また、仕事中の様々な改善が公開技法から始まり、発明レベルによっては特許取得へとつながることを学びました。
 このような貴重な講座を開いていただいたトヨタ自動車様には深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

講義の様子
グループディスカッションの様子

R5.1.24 中小企業職場見学会(自動車科)

 自動車科2年生37名が、岩戸工業㈱様並びに㈱ホンダカーズ岐阜様へ職場見学会に出かけました。
 進路決定に向けた重要なキャリア教育の一環として、航空機関係の製造現場や自動車整備工場の現場を肌で感じ、理解できる有意義な機会となりました。
 岩戸工業では航空機部品の組立作業をはじめ、バスのリニューアルや架装など幅広い分野の現場を見学することができ、ものづくりの面白さを感じ取っていました。
 ホンダカーズ岐阜では、整備士を目指すための流れや最新のサービス工場での整備の様子、ショールームでの接客方法など自動車販売店における多くの取り組みを知ることができました。
 見学させて頂いた2社の社員の皆様、今回の貴重な見学会をコーディネートして下さった㈱東京リーガルマインド様にも感謝いたします。ありがとうございました。

会社説明の様子
質疑応答の様子
ショールームでの接客についての説明
サービス工場での作業内容と設備の説明

R5.1.23 「知財力開発校支援事業」研修講座(電子工学科)

 電子工学科1年生を対象に、「知財力開発校支援事業」研修講座として、セントラル法律事務所の弁護士 柴垣直哉氏より「特許って儲かるの? ―学びを利益に繋げるために―」のテーマで、知的財産としての特許についてや特許を利用した儲け方、技術者でも特許について学ぶべき理由を分かり易く講習していただけました。知財制度や知財学習の方法についての知見を深めることができました。

R5.1.19 キャリア教育支援授業(電子工学科)

 電子工学科1、2年生を対象にキャリア教育支援授業を実施しました。講師として、名古屋工学院専門学校 松岡昇様と、中部管区警察局 岐阜県情報通信部の3名をお迎えして、「情報通信社会と私たちの暮らし」、「資格を取得することの意義」、「情報社会を支える仕事」、「国家公務員になるには」、「サイバー空間の脅威への対処」について、分かり易く説明をしていただけました。2時間の授業でしたが充実した内容で短く感じられました。

R5.1.12 浜岡原子力発電所見学会(電子科)

 電子科2年生を対象にエネルギー学習の一環として、原子力発電のしくみや地震・津波などの安全対策への理解を深めるために浜岡原子力発電所見学会を実施しました。普段直接見ることのできない発電所の内外を見て施設設備の規模の大きさに驚きました。この経験を今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

R5.1.11 中小企業職場見学会(電子工学科)

 1月11日(水)、電子工学科1年生を対象に令和4年度若年者地域連携事業として中小企業職場見学会を実施しました。㈱エイエムディ自動機と㈱Hozumi加藤精密の2社を見学させていただきました。先輩が活躍している会社でもあるので真剣に見学することができました。この経験を今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

㈱エイエムディ自動機
㈱Hozumi加藤精密

R5.1.12 ICT技術体験会(土木工学科)

 1月12日、㈱ROBOZ様をお迎えし、土木工学科1年生を対象にICT技術の体験会を行いました。
 実際の建設現場で活躍している最新のICT技術について学びました。
 ドローンの動きを間近で見たり、操作を体験することで、建設現場における最新技術を体感することができました。
 大変貴重な経験をありがとうございました。