NPO法人チームみらい中津川市防災市民会議より、熊本県南部人吉市周辺・浸水による災害地にタオルを届ける活動への協力依頼がありました。生徒が自宅からタオルを持参し、集まった数は約550枚となりました。災害にあわれた方のお役に立てば幸いです。この活動を通して、みんなで協力し、支えあうことの大切さを学ぶことができました。
2020.6.29 3年課題研究(ビジネス情報科)
ビジネス情報科課題研究の取り組みの一環として、中津川市の定住推進部市民協働課の大嶋様にお越しいただき、中津川市の概要および現在の取り組みについて話を伺いました。ビジネス情報科として今年度よりスタートさせた新たな取り組みのより一層の充実を目指していきます!
2020.6.25 3年課題研究(経済コース)
本日の3年課題研究(経済コース)では、中津川市役所の観光課より大島様と山本様にお越しいただき、中津川市の現状やこれからのビジョンなどのお話をしていただきました。経済コースのテーマである「地域の魅力再発見」につながるよう、今後の活動に活かしていきます。
2020.6.19 オンライン表彰
本日は、初の試みとなるオンライン表彰を行いました。集会が開けない中、部活や生徒会で頑張った成果をみなさんに伝えることができて本当に良かったです。
2020.6.17 商品開発
3年生(流通コース)商品開発の授業に、卒業生であるドリームジャパン株式会社の市之瀬様に講師としてお越しいただきました!市之瀬様の熱い思いと様々な体験から、商品開発のアドバイスをいただき、生徒たちの今後の活動への一歩となりました。
2020.6.16 1年生オリエンテーション
本日は各教室で1年生のオリエンテーションが行われました。校長・教務・進路・生徒指導の話や部活動紹介があり盛りだくさんでした。1年生は始まったばかりの高校生活です。いろんなことを覚えていって、2年後の100周年には頼もしい中津商業生になっていってくださいね。
2020.6.15 一斉登校
ついに今年度初めて、全員が登校することができました。先生たちも消毒を徹底し、生徒のみなさんが安心・安全に生活をできるように工夫をしていきます。みんなで活気を取り戻していきましょう!
2020.6.10 フェイスシールドの寄贈
株式会社恵那金属製作所様の市岡真二代表取締役、毛利昭智経営企画部課長、本校卒業生の柘植康弘総務部係長が来校され、フェイスシールドを50個寄贈いただきました。校長は「授業や行事などいろいろな場面で有効利用できるので、大変ありがたいです。」と感謝の言葉を述べました。
2020.5.25 分散登校開始
長い自粛期間を経て、分散登校が始まりました。本日は午前と午後に分けての登校となりました。生徒の皆さんも先生たちも、久しぶりに学校で会えて嬉しそう!全員で会える日が待ち遠しいです!
3密を避ける・暑い中のマスク・消毒・手洗い・うがい・・大変なことはたくさんありますが、全員が安心して学校生活が送れるよう協力していきましょう!
2020.5.8 保護者の皆さまへ
PTA総会資料につきまして、議決権行使をいただきありがとうございました。おかげさまで過半数の賛成をいただきましたのでご報告いたします。今後ともPTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
こちらをご覧ください。