2020.10.3 オンライン生徒会退任式・認証式・始業式

本日はオンラインで生徒会の退任式・認証式と始業式を行いました。前期生徒会のメンバーのおかげで文化祭が成功したといっても過言ではありません。本当にお疲れさまでした。始業式も終わり、後期が始まります。球技大会や予餞会に向けて後期生徒会メンバーも気合を入れていきましょう!

2020.9.12 オンライン表彰②

ソフトテニス部のオンライン表彰を行いました。多くの大会が中止となってしまいましたが、その中でも結果を出すことができました。1・2年生も来年に向けて頑張っていきまし ょう!

2020.9.11 出前授業①

ビジネス科(会計コース)3年生が坂本中学校(3年生)へ出前授業に行ってきました。出前授業では中学生と一緒に取引ゲームを行い、商業高校ではどういった勉強をするのかを紹介します。今回初めての出前授業を体験する本校の生徒たちは、緊張気味で不安な様子でしたが、中学生の皆さんの意欲ある姿勢に後押しされて、とても充実した時間となりました。取引ゲームではみんなが楽しく体験できていたと感じました。坂本中学校の皆様、ありがとうございました。

2020.9.3~4 蘇水祭

蘇水祭が、2日間に渡り行われました。コロナ禍でたくさんの制限がある中、全力を出し切った文化祭となりました。演示は過去最高の出来だったのではないでしょうか!ほんの一部ですがご紹介したいと思います。

文化祭PDF   1年   2年   3年

文化祭ムービー

2020.8.31 住みたくなるまち中津川 with リニア計画

3年生(ビジネス情報科)課題研究の授業では「住みたくなるまち中津川」をテーマに調査・研究をしています。今回は、中津川市役所リニア対策課主査の小倉様とリニア駅周辺整備課区画整理係長の金沢様を講師にお迎えし、「リニア開通による中津川市の開発」について講話を聞きました。リニア計画の概要と開通による波及効果や新駅周辺のイメージなどをお聞きし、生徒たちは工事の影響や 予定される関連施設などについての質問を積極的に行いました。

2020.8.31 試食会

3年生(ビジネス科流通コース)商品開発の授業で考えた商品を、ドリームジャパン株式会社様のご協力により試作していただきました。試食会を行い、生徒たちは自分たちが考えた商品が形となったのを見て感動しました。今後の商品化に向けて、「ブラモン太」「塩キャラメル&オレオミルク」「KURICCHA」「モナモナブラザーズ」の4種類をより良い商品にするために課題点の改善を図っていきます。

 

2020.7.15 「千人の支援タオル」ボランティア

NPO法人チームみらい中津川市防災市民会議より、熊本県南部人吉市周辺・浸水による災害地にタオルを届ける活動への協力依頼がありました。生徒が自宅からタオルを持参し、集まった数は約550枚となりました。災害にあわれた方のお役に立てば幸いです。この活動を通して、みんなで協力し、支えあうことの大切さを学ぶことができました。

2020.6.29 3年課題研究(ビジネス情報科)

 ビジネス情報科課題研究の取り組みの一環として、中津川市の定住推進部市民協働課の大嶋様にお越しいただき、中津川市の概要および現在の取り組みについて話を伺いました。ビジネス情報科として今年度よりスタートさせた新たな取り組みのより一層の充実を目指していきます!