岐南工業高校(自動車研究会)が㈱ホンダカーズ岐阜様と産学連携を結びました。
自動車研究会の主な取組の一つである、省エネカーレースへ参加に向け、競技車両製作における部品や技術支援を頂くことになります。
この他にも、出前授業や校内イベントへの支援など幅広くサポートしていただけます。
自動車研究会の部員一同、大会にて高成績が残せるよう、日々の研究と努力を積み重ねていきます。ご支援頂き、ありがとうございました。

岐南工業高校(自動車研究会)が㈱ホンダカーズ岐阜様と産学連携を結びました。
自動車研究会の主な取組の一つである、省エネカーレースへ参加に向け、競技車両製作における部品や技術支援を頂くことになります。
この他にも、出前授業や校内イベントへの支援など幅広くサポートしていただけます。
自動車研究会の部員一同、大会にて高成績が残せるよう、日々の研究と努力を積み重ねていきます。ご支援頂き、ありがとうございました。
自動車研究会2年生が岐阜県自動車整備振興会主催の自動車整備体験学習会に参加しました。この学習会は人材育成を目的にして開催され、今年で4回目となります。
午前中は自動車の基礎知識の講義を受講し、運転支援技術の概要、故障診断の方法を学習しました。午後は自動車の基本的な日常点検、故障診断の流れ、エーミングの実施方法、ハイブリッド車の構造や整備方法などの実践的な整備技術の実習と、陸運支局の検査場の見学を行いました。検査場では偶然、最大安定傾斜角度の検査が行われており、とても興味深く見学ができました。
学校では体験できない実習内容で、とても勉強になりました。ありがとうございました。
7月21日にオンラインで東海高校総体の表彰伝達と、全国高校総体(インターハイ)の壮行会を行いました。校長先生と生徒会長から「暑さの中で厳しい練習をしてきた成果を思い切り出してきてください。」と激励の言葉が述べられ、同窓会からは激励金が手渡されました。選手を代表して松野君が大会への意気込みを述べました。出場選手の活躍を全校一丸となって応援しています。
大 会 名 | 第68回東海高等学校総合体育大会自転車競技大会 |
---|---|
入賞選手 | 4㎞チームパーシュート 3位 尾方 祐二 君・渡邊 蓮 君・別府 拓真 君・河尻 颯真 君 スクラッチ 1位 尾方 祐仁 君 インディヴィデュアルロードレース 1位 尾方 祐仁 君 ポイントレース 2位 別府 拓真 君 4㎞速度競争 2位 渡邊 蓮 君 |
大 会 名 | 令和3年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 |
---|---|
大会期間 | 8月20日~23日 |
開催場所 | トラック競技:福井競輪場 ロード競技:福井県大野市特設ロード会場 |
出場選手 | 4㎞チームパーシュート 松野 翔太 君・尾方 祐二 君・村木 謙心 君・別府 拓真 君・河尻 颯真 君・渡邊 蓮 君・島﨑 泉吹 君・長原 聖弥 君・河合 晨太郎 君 スクラッチ 尾方 祐二 君 ポイントレース 別府 拓真 君 4㎞速度競争 渡邊 蓮 君 |
6月19日・20日に三重県いなべ市で開催された東海高校総体で、出場種目の各階級で上位入賞しました。
また、7月21日には、オンラインで全国高校総体(インターハイ)の壮行会を行いました。校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられ、同窓会からは激励金が手渡されました。選手を代表して谷崎君が大会への意気込みを述べました。選手の皆さんは、日ごろの練習成果を存分に出し切ってください。出場選手の活躍を全校一丸となって応援しています。
大 会 名 | 第68回東海高等学校総合体育大会レスリング競技 |
---|---|
入賞選手 |
フリースタイル2位・グレコローマンスタイル2位 谷崎 工之助 君 フリースタイル3位 和田 啓汰 君 グレコローマンスタイル3位 杉浦 叶空 君 |
大 会 名 | 令和3年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技 |
---|---|
大会期間 | 8月23日・24日 |
開催場所 | 福井県おおい町総合運動公園 |
出場選手 | フリースタイル 谷崎 工之助 君 フリースタイル 和田 啓汰 君 |
自動車研究会3年生の宇野颯人君が、7月10日に三重県人材開発センターにて行われた第20回高校生ものづくりコンテスト(自動車整備部門)東海地区大会に出場しました。自動車整備部門では課題Ⅰの学科課題、課題Ⅱの測定課題、課題Ⅲの点検課題、課題Ⅳの故障診断課題の4項目で、作業スピードや正確さ等を競います。
今回の大会は課題の難易度が高く苦戦する場面もありましたが、仲間と協力し行ってきた練習の成果を発揮し、2位という成績を収めることが出来ました。
今回の大会出場にあたり、ご指導いただきました岐阜ダイハツ販売株式会社様はじめ、応援していただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
7月7日に放送で全国大会の壮行会を行いました。校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられ、同窓会からは激励金が手渡されました。別府君と川尻君が大会への意気込みを述べました。毎日の厳しい練習を自信に変えて、颯爽と駆け抜けてきてください。全校一丸となって応援しています。
大 会 名 | 全日本ジュニアトラック選手権大会/JOCジュニアオリンピックカップ |
---|---|
大会期間 | 7月17日~18日 |
開催場所 | 長野県 美鈴湖自転車競技場 |
出場選手 | ポイントレース 別府 拓真 君 3㎞インディヴィデュアルパーシュート 河尻 颯真 君 |
自動車研究会と機械研究会が鈴鹿サーキットで行われた第34回ホンダエコマイレッジチャレンジ2021に出場しました。この大会はHONDAの50ccエンジンを使用し自作の車両で燃費を競う競技です。本校では毎年自動車研究会と機械研究会で参加しています。
今年度の大会では自動車研究会2台、機械研究会1台で参加しました。自動車研究会は2年生チームが完走(燃費131.852㎞/ℓ)、3年生チームはマシントラブル等もあり完走を目指して出走しましたが周回数が不足して失格、機械研究会はマシントラブルによりリタイヤという結果でした。満足のいく結果ではありませんでしたが、様々な課題が見つかり次につながる大会となりました。
6月11日にオンラインで県大会の伝達表彰と東海大会の壮行会を行いました。伝達表彰では校長先生が県総体の入賞者を表彰し、壮行会で校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられました。また、同窓会からは激励金が手渡されました。出場選手を代表して松野君が出場する選手と種目を紹介し、大会への意気込みを述べました。
各種目に出場する12名の選手の活躍を応援しています。
大 会 名 | 第69回岐阜県高等学校総合体育大会 (兼 全国・東海高等学校総合体育大会阜県予選会) |
---|---|
入賞選手 | 4㎞チームパーシュート 2位 尾方 祐二 君・渡邊 蓮 君・別府 拓真 君・河尻 颯真 君 1㎞タイムトライアル 2位・スクラッチ 1位・インディビデュアルロードレース 2位 尾方 祐二 君 1㎞タイムトライアル 3位 渡邊 蓮 君 3㎞インディビデュアルパーシュート 1位・ポイントレース 2位・インディビデュアルロードレース 1位 別府 拓真 君 |
大 会 名 | 第68回東海高等学校総合体育大会自転車競技大会 |
---|---|
大会期間 | 6月17日~20日 |
開催場所 | トラック競技:四日市競輪場 ロード競技:長良川サービスセンター |
出場選手 | 4㎞チームパーシュート 松野 翔太 君・尾方 祐二 君・稲見 彬仁 君・別府 拓真 君・河尻 颯真 君・渡邊 蓮 君 チームスプリント 長原 聖弥 君・河合 晨太郎 君・島﨑 泉吹 君・高橋 勇輝 君・古田 凌也 君 スクラッチ・インディヴィデュアルロードレース 尾方 祐二 君 ポイントレース・インディヴィデュアルロードレース 別府 拓真 君 4㎞速度競争・インディヴィデュアルロードレース 渡邊 蓮 君 スプリント 島﨑 泉吹 君 1㎞タイムトライアル 高橋 勇輝 君 ケイリン 稲見 彬仁 君 3㎞インディビデュアルパーシュート 松野 翔太 君 500mタイムトライアル・2㎞インディビデュアルパーシュート 南谷 果英 さん |
6月11日にオンラインで県大会の伝達表彰と東海大会の壮行会を行いました。伝達表彰では校長先生が県総体の入賞者を表彰し、壮行会で校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられました。また、同窓会からは激励金が手渡されました。出場選手を代表して杉浦君が出場する選手とそれぞれの階級を紹介し、大会への意気込みを述べました。
各階級での選手の活躍を応援しています。
大 会 名 | 第69回岐阜県高等学校総合体育大会 (兼 全国・東海高等学校総合体育大会レスリング競技岐阜県予選会) |
---|---|
入賞選手 | フリースタイル2位・グレコローマンスタイル3位 佐々木 大和 君 フリースタイル3位・グレコローマンスタイル1位 杉浦 叶空 君 フリースタイル1位・グレコローマンスタイル1位 谷崎 工之助 君 フリースタイル1位・グレコローマンスタイル2位 和田 啓汰 君 フリースタイル1位 田垣 天楓 さん |
大 会 名 | 第68回東海高等学校総合体育大会レスリング競技 |
---|---|
大会期間 | 6月19日~20日 |
開催場所 | 三重県いなべ市 |
出場選手 | フリースタイル 佐々木 大和 君 グレコローマンスタイル 杉浦 叶空 君 フリースタイル・グレコローマンスタイル 谷崎 工之助 君 フリースタイル・グレコローマンスタイル 和田 啓汰 君 フリースタイル 田垣 天楓 さん |
6月11日にオンラインで県大会の伝達表彰と東海大会の壮行会を行いました。伝達表彰では校長先生が県総体の入賞者を表彰し、壮行会で校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられました。また、同窓会からは激励金が手渡されました。出場選手を代表して小寺君が出場する選手と種目を紹介し、大会への意気込みを述べました。
各種目での選手の活躍を応援しています。
大 会 名 | 第69回岐阜県高等学校総合体育大会 (兼 全国・東海高等学校総合体育大会陸上競技岐阜県予選会) |
---|---|
入賞選手 | 走高跳 2位 岩崎 稜右 君 ハンマー投げ 3位 栗山 楓着 君 |
大 会 名 | 第68回東海高等学校陸上競技対校選手権大会 (兼 第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会東海地区予選会) |
---|---|
大会期間 | 6月18日~20日 |
開催場所 | 三重県営総合競技場 |
出場選手 | 走高跳 岩崎 稜右 君 棒高跳 戸高 允翔 君 三段跳 小寺 空我 君 ハンマー投げ 栗山 楓着 君 |