11月23日に岐阜市科学館において、小学5年生~中学3年生を対象とした「ロボカップジュニア岐阜製作教室」が行われました。電子研究会の1・2年生が、参加者8名に対してサッカーロボットの組み立てやプログラミングのボランティアとして協力しました。
製作教室は、12月5日、12日と合計3回行われ、大会は令和4年1月9日9時開催予定です。


11月23日に岐阜市科学館において、小学5年生~中学3年生を対象とした「ロボカップジュニア岐阜製作教室」が行われました。電子研究会の1・2年生が、参加者8名に対してサッカーロボットの組み立てやプログラミングのボランティアとして協力しました。
製作教室は、12月5日、12日と合計3回行われ、大会は令和4年1月9日9時開催予定です。
11月5日(金)文化祭の日に、書道部が書道パフォーマンスを行いました。
書道部20名が力を合わせて、巨大な紙に力強い作品を書きあげました。紙が立ち上がった瞬間、大きな拍手が送られました。
11月15日に放送で岐阜県高校レスリング新人大会の表彰伝達と、東海大会の壮行会を行いました。
レスリング部の選手に向けて校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられ、同窓会からは激励金が手渡されました。選手を代表して谷崎君が大会への意気込みを述べました。出場選手の皆さんが精いっぱい実力を発揮できるように岐南工全員から熱いエールを送ります。
大 会 名 | 令和3年度岐阜県高校レスリング新人大会 |
---|---|
入賞選手 | フリースタイル 51㎏級 2位 佐々木大和 君 フリースタイル 92㎏級 1位 谷﨑工之助 君 フリースタイル 125㎏級 1位 和田 啓汰 君 |
大 会 名 | 第65回全国高等学校選抜レスリング大会東海予選会 |
---|---|
大会期間 | 11月20日・21日 |
開催場所 | 美濃加茂市 中央体育館 |
出場選手 | フリースタイル(各階級別) 谷﨑工之助 君、粥川 紘成 君、和田 啓汰 君、古田 大翔 君、佐々木大和 君 |
令和3年度岐阜県高等学校総合文化祭書道展が10月26日(火)~31日(日)に岐阜県美術館で開催されました。本校の書道部は全員で協力して作品を製作し、共同作品部門で優秀賞となりました。
作 品 名 | 傘 |
---|---|
作品紹介 | 岐阜市の伝統工芸で雨の日を楽しくする和傘を、コロナ禍でも前向きに生きていくイメージと重ね合わせて製作しました。工業高校の特色を生かし、譲り受けた古い傘を工夫して修復しました。 |
自動車研究会は10月24日にフェスティカサーキット瑞浪で行われた、2021 Econo Power in GIFUに出場しました。今年はコロナ禍の中、活動が満足にできませんでしたが、時間のない中でも部員全員で協力して車両を製作し、何とか出場させることが出来ました。
結果は1年生チームが完走し174.042㎞/L、2年生チームはリタイヤという満足のいく結果ではありませんでしたが、次の大会に向けての課題や改善箇所も見つかり来年度につながる大会になりました。
10月10・11日に長良川競技場で開催された新人陸上競技大会で、栗山君がハンマー投げで2位に入賞しました。10月21日にオンラインで表彰伝達と東海高等学校新人陸上競技に出場する選手の壮行会を行いました。校長先生からの激励の言葉と同窓会からの激励金が手渡され、生徒会長の太田さんからは「日ごろの成果を出し切り、楽しんで競技に臨んでください。」と激励の言葉がありました。出場選手を代表して栗山君が力強く意気込みを語りました。
大 会 名 | 第50回岐阜県高等学校新人陸上競技対校選手権大会 兼 第24回東海高等学校新人陸上競技選手権大会岐阜県予選会 |
---|---|
入賞選手 | ハンマー投げ 第2位 2年6組 栗山 楓希 君 |
大 会 名 | 第24回東海高等学校新人陸上競技選手権大会 |
---|---|
大会期間 | 10月30日~31日 |
開催場所 | 小笠山総合運動公園 静岡スタジアム エコパ |
出場選手 | 三段跳 2年1組 国枝 楓太 君 ハンマー投げ 2年6組 栗山 楓希 君 |
10月21日にオンラインで県新人大会の伝達表彰と東海大会の壮行会を行いました。表彰伝達では功績をたたえて校長先生から賞状を授与され、壮行会では校長先生と生徒会長から激励の言葉が述べられました。今井君が東海大会に向けて大会への意気込みを述べました。東海大会での活躍を応援しています。
大 会 名 | 令和3年度高等学校新人大会空手道競技検討会選抜大会岐阜県予選 |
---|---|
入賞選手 | 個人 61㎏級 準優勝 1年3組 今井 琢斗 君 |
大 会 名 | 第43回 東海高等学校空手道選手権大会 (第41回全国高等学校空手道選手権大会東海地区予選) |
---|---|
大会期間 | 11月20日~21日 |
開催場所 | 静岡県 |
出場種目 | 61㎏級 組手 |
出場選手 | 今井 琢斗 君 |
10月21日にオンラインで伝達表彰式を行いました。
校長先生が賞状を代読し、吹奏楽部を代表し3年5組 説田光稀君が賞状を受けました。
大 会 名 | 第64回中部日本吹奏楽コンクール |
---|---|
成 績 | 高校小編成の部 金賞 |
8月20日から23日に福井県で開催された全国高校総体で、スクラッチ競技と4㎞速度競走の部門で上位入賞しました。10月21日に行われたオンラインの伝達表彰式で、自転車競技部の功績をたたえて校長先生から賞状を授与していただきました。
大 会 名 | 令和3年度全国高等学校総合体育大会自転車競技 |
---|---|
入賞選手 | スクラッチ 4位入賞 3年5組 尾方 祐仁 君 4㎞速度競走 7位入賞 2年7組 渡邊 蓮 君 |
岐南工業高校(自動車研究会)が㈱ホンダカーズ岐阜様と産学連携を結びました。
自動車研究会の主な取組の一つである、省エネカーレースへ参加に向け、競技車両製作における部品や技術支援を頂くことになります。
この他にも、出前授業や校内イベントへの支援など幅広くサポートしていただけます。
自動車研究会の部員一同、大会にて高成績が残せるよう、日々の研究と努力を積み重ねていきます。ご支援頂き、ありがとうございました。