13日、みんなのラジオ局FMわっちのディレクターとパーソナリティの方が書道部の活動について取材され、同日ラジオ局で書道部部長、副部長、3年部員1名がラジオ局に移動し収録に参加しました。緊張もすぐにほぐれ、活動内容の紹介や書道に対する思いなどを自然体で元気に話すことができ、貴重な体験ができました。
放送は10月30日正午~ みんなのラジオ局 FMわっち 78.5MHzです。ぜひお聴きください。



13日、みんなのラジオ局FMわっちのディレクターとパーソナリティの方が書道部の活動について取材され、同日ラジオ局で書道部部長、副部長、3年部員1名がラジオ局に移動し収録に参加しました。緊張もすぐにほぐれ、活動内容の紹介や書道に対する思いなどを自然体で元気に話すことができ、貴重な体験ができました。
放送は10月30日正午~ みんなのラジオ局 FMわっち 78.5MHzです。ぜひお聴きください。
10月20日(火)レスリング部の「2020風間杯第63回全国高等学校選抜レスリング大会」の表彰伝達式と、陸上競技部の「全国高等学校陸上競技大会2020 (広島大会)」出場を激励する壮行会を、放送にて行いました。
堀校長先生と生徒会長から激励の言葉をかけられた後、選手の加藤君が「優勝目指して精一杯頑張ってきます」と力強く決意を述べました。
放送終了後校長室にて、レスリング部の吉田君と山田君には賞状が、陸上競技部の加藤君には同窓会からの激励金が手渡されました。
レスリング部の全国大会出場を激励するため、全校放送による壮行会を行いました。
堀校長先生と生徒会長から激励の言葉がかけられるとともに、レスリング部の代表が大会への抱負を力強く語りました。
その後、校長室にて同窓会からの激励金が贈られました。
堀校長先生から表彰状が手渡され、校長室から教室へオンライン配信で伝えました。
9月10日(木)自転車競技部の「2020JCSPAジュニアサイクルスポーツ大会 全国大会・令和2年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会中止に伴う全国大会」出場を激励するため、放送による壮行会を行いました。
堀校長先生から激励の言葉をいただき、生徒会副会長の3年7組坂井さんが全校生徒を代表して応援のメッセージを述べました。
出場選手を代表して、3年3組 南谷亜京さんが大会に向けての抱負を語りました。
同窓会からの激励金が贈られました。(校長室にて)
平成23年度機械科卒業の橋本英也選手が2月29日、ドイツ・ベルリンで行われた「世界選手権トラック2020」で男子オムニアムに出場し、東京オリンピック2020の日本人出場枠を獲得することができました。現在プロ競輪選手としても活躍している橋本選手は、特に中長距離が得意であり、2018年から2020年に行われたアジア選手権のオムニアム種目で3連覇を果たしています。「アジアでは橋本選手の右に出る選手はいない。」と言われる程の実力の持ち主であるため、東京オリンピック2020での活躍が期待されます。