自動車科2年生の希望者が岐阜県自動車整備振興会主催の自動車整備体験学習会に参加しました。この学習会は人材育成を目的にして開催され、今年で5回目となります。
午前中は自動車の基礎知識の講義を受講し、運転支援技術の概要、故障診断の方法を学習しました。午後は自動車の日常点検、故障診断の流れ、エーミングの実施方法、ハイブリッド車の構造や整備方法、エアバッグ展開のなどの実践的な整備技術の実習と、陸運支局の検査場の見学を行いました。検査場では検査の流れや自動車の測定コースの説明などとても興味深く見学ができました。
学校では体験できない実習内容ばかりで、とても勉強になりました。ありがとうございました。





