「パテントコンテスト」及び「交通安全ポスターデザイン」にて 入賞した本校生徒が教育長を訪問しました

【パテントコンテスト】
   電気工学科 3年 村上 龍生 さん

〇独立行政法人 工業所有権情報・研修館、日本弁理士会が主催するパテント(特許)コンテストです。
〇令和6年度は全国の高校、高専、大学から645件の応募があり、30件が優秀賞、その中から6件が特別賞に選ばれ、本校生徒は選考委員長特別賞(全国1位に相当)を受賞しました。

〇応募作品「バナナスタンド」
 バナナにストレスをかけずに支える構造で、ネック部をばねロック機構で固定し、10本を円周上に保管できることが特徴で、バナナの保存と楽しい展示の両立を実現しました。

【令和7年使用交通安全ポスターデザイン】
   電気工学科 3年 梶川 信 さん

〇一般財団法人 全日本交通安全協会と毎日新聞社が主催する交通安全ポスターデザインコンテストです。
〇一般部門A(運転者に呼びかける部門:誰でも応募可)、一般部門B(歩行者に呼びかける部門:誰でも応募可)、こども部門(中学生以下のみ応募可)の3部門合わせて1986点の応募があり、一般部門Bにて内閣府特命担当大臣賞(全国2位に相当)を受賞しました。

R7.5.5 こどもの日まつり出展 (自動車研究会)

長良公園にて開催された子どもの日まつりに地域貢献活動として参加しました。研究会で製作した電動新幹線と電動バスの2台を出展しました。新幹線は約540名、バスは約770名と大変多くの方に乗車いただき大好評でした。
乗車していただいた方々からは「バスの完成度が高くてすごくかわいいね!」「バスのデザインかわいい!」「乗り心地も本当の電車みたいですごい!」など、小さなお子様だけでなく大人の方にも大変喜んでいただけました。
次のイベントに向け新たな客車の製作、改良など準備を進めていきたいと思います。
次回は11月に行われるアウトドアまつりに出展する予定です。ぜひ遊びに来てください。よろしくお願いします。