中学生に向けた「秋の高校見学会」を実施しました。この見学会は10月の3日、17日、31日と予定し、その第1回目にあたります。初めに体育館で学校紹介・諸注意の説明を行った後、その後実習棟へ移動し、第一希望と第二希望の学科の取り組み内容や施設を見学しました。各学科の特色ある実習を見学する中で中学校にはない数多くの施設・設備に皆さんは圧倒されながら、熱心に話を聞いていただきました。




中学生に向けた「秋の高校見学会」を実施しました。この見学会は10月の3日、17日、31日と予定し、その第1回目にあたります。初めに体育館で学校紹介・諸注意の説明を行った後、その後実習棟へ移動し、第一希望と第二希望の学科の取り組み内容や施設を見学しました。各学科の特色ある実習を見学する中で中学校にはない数多くの施設・設備に皆さんは圧倒されながら、熱心に話を聞いていただきました。




3年生の学年集会を行い、それぞれの進路実現に向けて決意とお互いの健闘を誓う進路決意集会を行いました。学校長、学年主任、進路指導主事からお話をいただき、就職・進学試験に向けた心構えを確認し、各クラス代表生徒がそれぞれの進路に向けた取組の状況と決意表明を行いました。締めくくりは、進路委員長の岡田さんの号令で、全員が拳を振り上げ「がんばろう!」を三唱し、いよいよ始まる就職・進学試験に向けて気合を全開にしました。3年生の皆さん、悔いの残らないように全力で進路達成に向けて頑張ってください。



新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じての入学式となりました。入口で手指消毒をお願いし、自宅での検温を忘れた生徒のために検温コーナーを設けました。会場への通路で上級生が熱心に部活動の勧誘をする恒例の姿もなく、紹介資料を置くだけになりました。
入学式では、学校長より281名の入学が許可され、「学校再開の日までの間、自分の目標を決め、学校からの課題に取り組み、感染から身を守り、再開日にはみんな揃って岐南工業高校での一歩を踏み出せるように」と式辞の中で話されました。その後、新入生代表が「日々の授業、資格取得、部活動に全力で取り組み、社会に適応できる知識と能力、教養を身につけます。」と、将来への期待にあふれた誓いの言葉を述べました。
式典後、新入生は教室でホームルームを、保護者はPTA入会式を行いました。
(学校長式辞)
(式次第)
(新入生誓いの言葉)
(手指消毒)
(来賓紹介)
(検温コーナー)
(部活動紹介資料)
(記念撮影をする親子)