神戸市内での班別行動はどうだったでしょうか。コロナ禍もあり、様々な行事に制約がかかり、ようやく宿泊を伴う修学旅行ができました。生徒にとっても素敵な思い出になったのではないでしょうか。仲間との経験を糧に残りの学校生活や卒業後の道を充実したものにしてください。





神戸市内での班別行動はどうだったでしょうか。コロナ禍もあり、様々な行事に制約がかかり、ようやく宿泊を伴う修学旅行ができました。生徒にとっても素敵な思い出になったのではないでしょうか。仲間との経験を糧に残りの学校生活や卒業後の道を充実したものにしてください。





修学旅行1日目は、皆さんが楽しみにしていたUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での研修でした。クリスマスムードあふれるパーク内でのグッズや食べ物を食べ、特別なひと時を過ごしていたようです。
2日目は神戸研修です。高校生活の思い出つくりができるといいですね。





3年生が、12月1日(木)・2日(金)の1泊2日の日程で大阪・神戸方面に修学旅行に出かけました。昨年はコロナウイルスの影響により、修学旅行を実施できず、今年も日程や行先の変更を余儀なくされるなか、天候に恵まれ無事に出発しました。本日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの研修です。楽しい思い出がたくさんできるといいですね。


大阪市内の班別行動は、どうだったでしょうか。楽しかった修学旅行も終わります。土曜日、日曜日で体調を整えて、月曜日には元気に登校してください。








修学旅行2日目は、大阪市内の班別行動です。大阪の町並みや食文化、大きな看板など普段見慣れない景色をたくさん見て、楽しい思い出がたくさんできるといいですね。


ホテルでの朝食の様子
修学旅行1日目は、皆さんが楽しみにしていたUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での研修でした。USJに入場したのが初めての生徒も多く、パーク内の世界観に触れてみてどうだったでしょうか。多くのアトラクションを体験でき、楽しく過ごせていたようです。





2年生が、11月24日(木)・25日(金)の1泊2日の日程で大阪・神戸方面に修学旅行に出かけました。コロナウイルスの影響により、日程や行先の変更を余儀なくされるなか、天候に恵まれ6時30分に出発しました。本日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの研修です。楽しい思い出がたくさんできるといいですね。




岐南工フォーラムを実施しました。生徒、保護者、教員を交えてタブレット端末について、意見を交換しました。多くの課題と解決策を話し合い、今後のタブレットの使用について考える良い機会になりました。
それぞれの立場から、様々な意見を交換し共有することができ、とても充実した時間になりました。
話し合いの様子
発表の様子今年度初めての命を守る訓練を実施しました。授業時間中の午前11時35分に訓練地震が発生し、地震から身を守るための安全行動「まず低く」、「頭を守り」、「動かない」の行動を全校生徒が真剣に取り組んでいました。災害はいつ起こるかわかりません。日頃から災害に対する意識を高めることができた訓練になりました。

