読書に関する集会が行われ、代表の生徒の皆さんと先生のおすすめの本が紹介されました。
誰もがスマホやテレビに時間を取られがちな毎日ですが、聞いていて、「おもしろそう!」と 感じた生徒の皆さんも多かったようです。
【 期 日 】 令和元年7月24日(水)
7月25日(木)
7月26日(金)
【 日 程 】 9時30分 受付
10時00分 開会
・学校長挨拶
・学校の説明
・生徒会活動の紹介
・部活動の紹介(代表:バレーボール部、文芸部)
11時00分 校舎内および部活動の見学 ・体育館の部活動
・南舎の教室、部活動
・北舎の部活動
11時40分 質疑応答、閉会(屋外の部活動の見学)
【 会 場 】 山県高校 体育館1階 多目的ホール
※受付は、9時30分から多目的ホールにて行います。
※欠席又は遅刻の場合は、中学校から山県高等学校へ連絡
してください。
【 持ち物 】 上履き
【 対象者 】 生徒本人、保護者
【 申し込み 】 中学校を通して申し込んでください。中学校の先生は、締め切りまでに別紙の Excelファイルを本校ホームページよりダウンロードし、電子メールで
お申し込み下さい。
申し込み締め切り:7月9日(火)
申し込みアドレス:c27351@gifu-net.ed.jp
【 駐車等 】 自動車は、校舎前中庭に駐車してください。
自転車は、体育館下のピロティに駐輪して下さい。
【 その他 】 午前6時30分に暴風警報やその他の気象警報が発表されている場合は、
高校見学会は実施しません。 また、暴風警報やその他の気象警報の発表が予測さ
れる場合は、中学校の指示に従って下さい。
本校のMSリーダーズのメンバーに対して、地元の山県署様から「MSリーダーズの証」を交付していただきました。今年度も、MSリーダーズが中心となる挨拶運動などが計画されています。活躍を期待しています!
*「マナーズ・スピリット・リーダーズ(MSリーダーズ)活動」
:岐阜県内の警察が中学・高校と協力し、非行防止やボランティア活動を展開するもの。岐阜県独自の活動。県内およそ8千人が携わっている。
令和元年5月11日(土)、世界イベント村ぎふ 岐阜メモリアルセンター で愛ドーム にて、第67回岐阜県高等学校総合大会 総合開会式が行われました。
本校を代表して女子バスケットボール部が開会式に参加しました。
天候にも恵まれ、暖かい陽気の中、社会見学に行って参りました。
クラスの和も深まりました。
1年生:東山動物園
5月10日(金)、1年生は社会見学として「東山動植物園」に行ってきました。日中の気温が25℃を超える中でしたが、参加した全員が仲間との親睦を深めていました。動物園の人気者のアジアゾウ舎は日本最大級の規模で、ゾウについて学びながら見られるゾウミュージアムでした。中には遊園地や植物園まで足をのばす生徒もいました。今後、一つ一つの行事を経験することで多くのことを感じ、財産にして行ってほしいと願っています。
2年生:名古屋港水族館
3年生:ナガシマスパーランド
新学期が始まって1か月の5月10日(金)、初夏を思わせるような陽気のなか、3年生はナガシマスパーランドへ社会見学に行きました。バスの中や現地では、クラスや学年の交流を深めることができました。入園者が少なく、のびのび楽しむことができました。