平成30年1月31日(水)発行 2年生 学年通信 1月号

厳寒の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、新年を迎えて1カ月が過ぎました。今年は卒業後の進路を決める非常に大切な年です。様々なことを「3年生になってから」と先延ばしにするのではなく、「もうすぐ3年生になる2年生」として主体的に学校生活を送ってほしいと思います。進路に関する情報収集も、ある程度時間と余裕のある今だからこそ、自分の性格や適性に合った進路先を落ち着いて、じっくりと考えることが可能です。1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われ、「もっと時間がほしいのに、日がどんどん過ぎていく…」「やることがたくさんあるのに、時間が足りない…」ということになり、あっという間に3ヶ月は終わってしまいます。自分の未来に向かって、今から努力をしてほしいものです。ご家庭でも、今から進路について話し合う機会をもっていただければ幸いです。

今回の内容:
◆日常生活について 健康管理、身だしなみ等
◆学校行事について 人権教育講話、地域連携講話
◆進路について
◆今後の主な予定

以下のPDFよりご確認下さい。

PDF2年生学年通信をこちらからご確認下さい。

平成30年1月31日(水)発行 3年生 学年通信 1月号

3年生 学年通信 1月号が発行されています。

 厳冬の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本校の教育にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。厳しい寒さの日が続いており、体調管理に今まで以上に気を遣う時期になってきました。

 さて、3年生におきましては、登校する日数もあとわずかになりました。2月5日(月)からは、下記のように3学期期末考査が実施されます。3年生にとっては、卒業に向けての大切な考査になりますので、ご家庭におかれましてもしっかりと学習に取り組めるよう、お子様にお声がけをお願いいたします。

今回の内容は
◆期末考査 時間割
◆今後の行事予定
◆家庭学習期間の過ごし方を考えよう
◆卒業式について

などをお伝えしております。是非ごらん下さい。

3年生学年通信 1月号

平成30年1月13日(土)開催 吹奏楽部 第2回定期演奏会

定期演奏会 当日の様子です。
山県市文化の里 花咲ホールにて開催されました。

入り口のポスターや横断幕など、この写真ではインパクトがあまり伝わらないかもしれませんが、実は横断幕(横幕)は横が7メートル以上、縦は1メートル弱というサイズです。学校の巨大プリンターを贅沢に使ってしまいました。ですがおかげさまで受付らしくできあがりました。

校長先生の挨拶よりスタート。スポットライトは私が当てました。(人生初)

今回は第1回の前回からパワーアップして、3部構成でなんと2時間半の長丁場でした。クラシック有り、ミュージカル有り、ポップス有りの具だくさんな演奏会となりました。お越し頂きました皆様、ありがとうございました。

     

平成30年1月11日(木)から実施 朝読書ウィーク

岐阜県内の学校は、朝に特別な活動をやっているところもあります。

・朝リスニング(朝リス)
→朝の最初に英語リスニングから始まる

・朝読書(朝読)
→毎朝読書からスタート

本校は普段は特別な活動はありませんが、この1週間弱は朝読書を実施しています。前回に続き、今年度2回目の実施です。

体調悪くて/眠かったりして、ついグタッとしてしまうケースももちろんあるのですけれども。
写真からも伝わるとおり、どの子もかなり前向きに読書してくれています。

私もクラスで宮沢賢治さんの「セロ弾きのゴーシュ」と「よだかの星」を紹介して、久々に読みました。性格が悪いと言われるかもしれませんが、ゴーシュがチェロをごうごうと弾いて、猫の目から火花がぱちぱちするシーンが好きです。猫はゴーシュに火をつけるために一芝居打ったのではないかと深読みしています。

最後に。
ちなみに、「青空文庫」は皆様ご存じですか?
著作権的に問題の無い作品など、上のリンクのように公開されています。スマホでも青空文庫を読むアプリなどもあります。お時間あれば、皆さんも朝読書をぜひぜひ。

平成30年1月26日(金)発行 1年生学年通信 1月号

厳冬の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、冬休みが明けて約3週間が経過しましたが、お子様の様子はいかがでしょうか?

12日の朝には、生徒会執行部やMSリーダーズの生徒が学校周辺の通学路に立ち、登校してくる生徒に交通安全の呼びかけと朝の挨拶運動を行いました。さわやかな挨拶が交わされ、山県高校の新年がスタートしました。我々学年団は今年もまた、お子様の成長を保護者の皆様と共に喜びながら、将来の”足場”がしっかりと築けるようサポートして参りたいと思っておりますので、今年もよろしくお願いいたします。

◆健康管理のご注意を! ~風邪やインフルエンザが大流行
◆学校行事の様子 ~朝の読書活動、人権教育講話、地域連携講話
◆進路体験学習が行われます 2月14日 持ち物、昼ご飯等注意
◆今後の予定

などをお送りしております。ぜひご覧下さい。



1年生 学年通信 1月号