1年生の進路研究として、社会人講話が開催されました。近隣の企業・施設の方々を お招きして、社会人の心得や、高校時代にやっておくべきことなどを教わりました。
「私は現在、面接をする立場になっていますが、もし今当時の自分を面接したら 落とします。」とキッパリおっしゃっており、笑いが起きるかと思いきや、生徒の 皆さんは真剣に聞き入っていました。
1年生は進路研究もまだまだ始まったばかりですが、もう来週には、2年生で受ける 授業の科目選択の説明会があります。一つずつ確実に進めていきましょう。
1年生の進路研究として、社会人講話が開催されました。近隣の企業・施設の方々を お招きして、社会人の心得や、高校時代にやっておくべきことなどを教わりました。
「私は現在、面接をする立場になっていますが、もし今当時の自分を面接したら 落とします。」とキッパリおっしゃっており、笑いが起きるかと思いきや、生徒の 皆さんは真剣に聞き入っていました。
1年生は進路研究もまだまだ始まったばかりですが、もう来週には、2年生で受ける 授業の科目選択の説明会があります。一つずつ確実に進めていきましょう。
今週は、朝のホームルームの時間に全校で読書に取り組む「朝読書週間」です。各自で自分の1冊を選んで読みます。
私のクラスでは、太宰治の『走れメロス』と、O・ヘンリーの『最後の一葉』を18冊ずつ用意しておすすめ本として紹介したところ、メロスが人気でした。
『最後の一葉』も、最初はもの悲しい話ですが、ラストが非常に印象的な短編です。メロスの後には、ぜひ読んでほしいと思います。
飛騨神岡高校は、 雪深い地方にあることでも有名な高校です。本校からおよそ 140キロ、高速道路を使用しても2時間以上はかかる場所にありますが、本校の 女子バレーボール部が遠征でお世話になりました。
今回の対戦相手は、飛騨神岡高校、恵那農業高校、郡上北高校で す。結果は 6 勝 3 敗で大きく勝ち越すことができました!
「銅元素の保存」と聞くと、皆さんはどんなものを想像されますか?
「銅」という物質は身近なもので言えば10円玉の原料ですが、10円玉はぴかぴかのものも あれば、赤っぽいもの、黒色のものもありますよね。ですがこれらは全て銅です。銅が 様々な物質の中に、見た目を変えながらも「保存」されているということなんだそうです。
それらの見た目が違う銅を加熱したり、希硫酸に加えたり、さらにそれを鉄クギと反応させたらどうなるのか。
本日、3年生の皆さんが化学の授業でこの実験に挑戦しました。
ガスバーナーでの加熱や、液体の混合などは意外に手強かったようです。
簡単な部類の実験のようですが、事故が起きる可能性もあります。安全に正しく終え、結果を得ることができて良かったようです。
6時間目は、全校で「ビブリオバトル」の時間でした。
近年学校で耳にするようになったこの単語、実は京都大学から始まった、本の おもしろさを紹介するプレゼンテーションの競技なんだそうです。自分が 紹介したいと思った本を5分間でプレゼン(発表)します。最後に 参加者全員で「どの本が一番読みたくなったか」を投票し、最多票を 集めた本が「チャンプ本」となる、というものです。 今回は5冊が紹介され、 最後に投票でチャンプ本が決定しました。
誰もがスマホやテレビに時間を取られがちですが、聞いていて、「おもしろそう!」と 感じた生徒の皆さんも多かったようです。
また今週は3年生の代表が美山小学校で読み聞かせを体験させてもらっています。 そして、来週1週間は全校で朝読書が実施されます。
ぜひこういった機会を活かして、読書の機会を増やしていきましょう。
ちなみに「ビブリオ」とは、バイブル(聖書)が語源で、「本の」という意味だそうですよ。
今年度の学校要覧が完成しました。
学校関係の方々以外には耳慣れないかと思いますが、この冊子には、各学校の 情報がまとまっています。学科や人数、部活動の構成等はもちろんのこと、沿革、 職員一覧、授業、使用している教科書など、この1冊で学校の様々な姿がわかります。
今回その中から、進路状況を抜粋してご紹介します。今年3月に卒業された生徒の 皆さんの進路の一覧です。 山県高校の姿を理解するお助けになれば幸いです。