「■13文芸部(歴史研究班)」カテゴリーアーカイブ
令和3年5月公開 文芸部の紹介
令和元年7月29日(月)~31日(水)実施 歴史研究部「全国総合文化祭」参加報告
歴史研究部では、佐賀県で開催された「第43回全国高等学校総合文化祭」の
「(協賛)郷土研究部門」(7月29日(月)~31日(水))において、
パネル(ポスター)展示のため参加しました。
<会場>
「焱の博(ほのおのはく)記念堂」
<日程>
29日(月)「有田町の巡検」
30日(火)「焱の博記念堂」
31日(水)「小城市・佐賀市の巡検」
有田町の国史泉山磁石場跡 と 研究発表大会閉会式
令和元年6月公開 歴史研究部の紹介
平成30年8月8日(水)~9日(木)実施 歴史研究部『夏の体験学習』発掘作業体験
歴史研究部では、8月8日、9日の2日間にかけて、関市協働推進部文化課の文化財保護センターのご指導のもと、関市平和通で行われている『古町遺跡』の発掘(本掘)作業現場にお邪魔し、発掘作業の見学と実際の発掘作業を体験しました。
8月8日(水):発掘現場を見学しました!
8月9日(木):実際に発掘作業を体験しました!
最後に・・・
今年も関市の文化課文化財保護センターの田中所長をはじめ、伊藤さん、森島さんほか、多くの職員の皆様には大変お世話になりました。懇切丁寧なご指導をいただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!