令和6年11月27日(水)・12月6日(金)実施 福祉類型3年次生「まめかなクラブ」で交流・レクリエーションの実践

山県市社会福祉協議会主催の一般介護予防事業「まめかなクラブ」に参加し、「課題研究」の授業の中で企画・準備したレクリエーションを通して交流してきました。レクリエーションテーマは、「クリスマス!」。折り紙でクリスマスリースを一緒に作りました。

令和6年12月6日(金)実施 1年次 交通安全教室

岐阜県警山県署より講師をお招きして、交通安全講話を頂きました。
令和5年4月1日から道路交通法の改正*により着用義務が始まったヘルメット着用の大切さについて学ぶことができました。

*道路交通法第63条の11の一部改正
【自転車の運転者等の遵守事項】

  1. 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなけらばならない。
  2. 自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
  3. 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

令和6年12月4日(水)~7日(土)実施 2年次沖縄研修旅行

大きな事故・病気・トラブルなく、充実した沖縄研修旅行となりました。普段とは違う環境の中、多くの新たな一面や成長した姿をたくさん見ることができました。
バスに乗る際、クラス全員分の荷物の積込みを率先して手伝う姿、食事後にホテルスタッフの方に「おいしかったです」と頭を下げる姿、ホテルを去る際に部屋にスタッフの方へのお礼の手紙を残す姿など、すばらしい姿がたくさんありました。

令和6年12月2日(月)実施 1年次 類型別研修会

本校では、1年次は全員共通の授業ですが、2年次以降は「普通/商業/福祉/工業」の4つの類型のうちから各自が選択した自分の類型に沿った授業に分かれていきます。

本日6時間目は、1年次の皆さんが来年4月からの類型に備えて研修会に参加しました。それぞれの先生方から改めて、2年次に向けての心得などを聞き、気持ちを引き締めていました。

令和6年11月25日(月)実施 科学研究部 活動報告「川海苔」を学ぶ

本校科学研究部が、外部からゲストをお招きして「川海苔」について学ぶ機会がありました。

ゲスト講師の山口晋一さんは、山県高校卒業生であり、山県市在住で、川海苔の養殖をされています。

川のりとは、関東地方から鹿児島県にかけて太平洋に注ぐ河川の上流(渓流)に生育する淡水産の藻類で、食用として利用されているそうです。学名は「Prasiola japonica Yatabe」で、日本では絶滅危惧種に指定されています。

見たことあるけど知らなかった!と、生徒達は興味を持って川海苔について学んでいました。

“海無し県”に「幻のノリ」 夫婦で養殖に挑戦するワケとは… 岐阜・山県市
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c297ee7a0d4503218dcb4aeca38524260a2c0d5

令和6年11月25日(月)実施 1年次生 総合的な探究の時間 「山県市の魅力を知ろう」

11月25日(月)、1年次生の「総合的な探求の時間」に、本校の卒業生であり、山県市の魅力発信に取り組んでいらっしゃる 山口晋一 氏(山県ツアーズ)を講師としてお招きして、山県市の魅力あるスポットについてお話していただきました。12月9日(月)には、話を聞いた1年次生が3つのコースに分かれ、紹介の中に出てきたいくつかのスポットをバスで巡り、山県市の魅力を実際に体感・体験してみる計画を立てています。

また、放課後には自然科学部の生徒との交流の時間を設け、山口さんが携わり、山県市のふるさと納税返礼品にもなっている「川海苔」についてお話を伺いました。幻ともいわれ、希少価値の高い川海苔の話を聞くことができ、貴重な機会を得ることができました。