本校の1・2年生の生徒11名が岐阜本巣特別支援学校を訪問しました。
学校の紹介を聞き、その後は各班に分かれて学習を行いました。
作業を教えてもらいつつ、一生懸命取り組んでいました。
(左 紙工芸班 右 園芸班)
本校の1・2年生の生徒11名が岐阜本巣特別支援学校を訪問しました。
学校の紹介を聞き、その後は各班に分かれて学習を行いました。
作業を教えてもらいつつ、一生懸命取り組んでいました。
(左 紙工芸班 右 園芸班)
8月21日(水)、PTA・同窓会役員及び学校運営協議会委員の協力を得て、就職希望者に対し、面接指導を行いました。実践に近い個人面接指導により、生徒の緊張感も一層高まっていました。就職試験開始まで1か月を切っています。学んだことを忘れず、最善の状態で本番を迎えてほしいと思います。
面接指導の様子①(左)②(右)
面接指導の様子③
7月~8月のかけての科学研究部の活動の報告です。
学校外の施設に赴き、見識を深めてきました。
7月13日琵琶湖博物館の見学 と 8月9日伊吹山登山
8月8日(木)、外部講師による進学ガイダンスを行いました。
生徒の進路意識を高めるとともに模擬面接指導を通して、推薦入試の対策をしました。講師の先生のお話に真剣に耳を傾ける姿、諦めずに面接練習に取り組む姿には、3年生としての自覚、意気込みが感じられました。進路実現に向けて、今後も努力を続けてほしいと思います。
入試面接対策講座の様子① 面接対策講座の様子①
面接対策講座の様子② 面接対策講座の様子③
歴史研究部では、佐賀県で開催された「第43回全国高等学校総合文化祭」の
「(協賛)郷土研究部門」(7月29日(月)~31日(水))において、
パネル(ポスター)展示のため参加しました。
<会場>
「焱の博(ほのおのはく)記念堂」
<日程>
29日(月)「有田町の巡検」
30日(火)「焱の博記念堂」
31日(水)「小城市・佐賀市の巡検」
有田町の国史泉山磁石場跡 と 研究発表大会閉会式
7月24日(水)・25日(木)・26日(金)の3日間で本校の高校見学会が実施されました。大変暑いなかでしたが、多くの中学生・保護者の皆様に参加していただきました。有り難う御座いました。
高校見学会の様子① 高校見学会の様子②
令和元年7月8日(月)に、一年生向けの進路講話を行いました。
講師の方の話を真剣に聞き、自分の進路について考える良い機会となりました。