「■部活動のニュース」カテゴリーアーカイブ
令和5年度 バレーボール部紹介
令和4年度 科学研究部11月~1月の活動報告
令和4年12月8日(木)掲載 漢字検定 準1級、合格❗️
この度、2年小野雅斗さんが、漢字検定の準1級に合格しました。大変な快挙です。
準1級は、常用漢字、約3000字(JIS第一水準を目安)が出題範囲となっています。新聞で使用される常用漢字が約2000字と言われていますから、準1級は普段なじみのない漢字も出題される難関級です。合格は、小野さんの並々ならぬ努力によるものです。小野さん、本当におめでとうございます‼
山県高校では、漢字学習の一環として、漢字検定の全員受検を取り入れています。次回は、1月28日(土)に、1・2年次が受検します。一人一人が自分のレベルを上げられるように日々頑張っています。
令和4年12月8日(木)掲載 ◆科学研究部の活動(9月~11月版)を紹介します!!◆
令和4年12月4日(日) 文芸部 第11回『ぎふ・関 全国子ども俳句コンクール』 優秀賞 入選!
令和4年度 第46回全国高等学校総合文化祭「とうきょう総文2022」参加報告
こんにちは、文芸部です。8月2~4日に「第46回全国高等学校総合文化祭」、通称「とうきょう総文2022」に2年の小野雅斗さんが参加しました。文芸部門(俳句)の岐阜県代表です。初日は、東京都内で文学研修があり、芥川龍之介について学びました。2日目は、俳句の分科会が行われ、他県の生徒たちと吟行したり鑑賞し合ったりして交流を深めました。最終日には作家谷村志穂さんの講演会がありました。この3日間を通じて大変貴重な経験を積むことができたと思います。ありがとうございました。
小野さんの感想
「交流会では長野県や宮城県の生徒と仲良くなり、様々な考え方や価値観を知ることができました。3日間、とても楽しかったです。」