12月9日(月)、1年次生の総合的な探究の時間の取り組みとして、山県市の協力も仰ぎながら「山県市の個性派スポットを巡るツアー」を実施しました。
3つのコースに分かれ、山県市の魅力を感じることができる様々なスポットを訪れました。美味しい食事を楽しんだり、体験に挑戦してみたり、風景や景色を堪能したりしながら、各スポットの魅力を伝えられるようなすてきな写真をたくさん撮ってきました。
撮影した写真は、後日ワークシートに貼り付け、お互いに交流しあう予定です。
身近な科学を学ぶ1年次の「科学と人間生活」 第8弾 今回は「盲斑を検出してみよう/錯視を体験しよう」でした。
https://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
https://illusion-forum.ilab.ntt.co.jp/index.html
カフェ2日目を開催しました!
今回はテイクアウトの注文が多く、80個近く販売しました。仕込みも前回の1.5倍以上仕込みましたが、手際よく準備をすすめることができました。前回は時間が足りず、終わらなかった片付けも時間内で終えることができました。前回の経験を生かし、自然に考えて行動に移すことができていたと思います。
今回は運営した生徒の保護者も来店されました。保護者の方も「商品開発していたのは知っていたが、ここまでのクオリティで提供できるとは思わなかった」と驚きと感動していただけました。一から考えたカフェ運営でしたが、多くの人が訪れ「おいしい」と言っていただき、大成功させることができました。今後は校内販売にむけて準備を進めていく予定です。
これまでの 今年度 商業類型 課題研究の取り組み
初回 訪問
第2回 ジビエを学ぶ アイデアを練る
第3回 試作1
第4回 柿渋染め体験
第5回 試作2
第6回 試作3
第7回 試食会
第8回 リハーサル
第9回