10月4日(土)に、恵那市の恵那駅前中央通りで開催された「栗フェス2025」と同時に開催された「しぶろくマルシェ」で、五平餅アイスの販売をさせていただきました。
ビジネスと観光系列と情報デザイン系列の3年次生がパッケージデザインを制作する機会をいただき、完成した商品を代表生徒6名が販売。天候に恵まれず雨でしたが、明るく楽しく販売させていただきました。




第2回命を守る訓練(R7/10/3)
ドローン講義・実習⑦ (R7/10/3)
第6回 自己探究講座「農業と林業をつなぐ森の中の農園」(R7/10/1)
始業式、生徒会役員退任・認証式(R7/10/1)
11月8日(土)秋季学校説明会開催
注目
中学3年生のみなさんとその保護者の方々を対象に、秋季学校説明会を11月8日(土)に開催します。ぜひ御参加ください。
申込みはこちら↓↓
秋季学校説明会要項

前期終業の日・伝達表彰・壮行会(R7/9/29)
後期生徒会役員選挙(R7/09/22)
ドローン講義・実習⑥ (R7/9/19)
第4回・第5回 自己探究講座(R7/9/18)
今回の産業社会と人間の「自己探究講座」は「ビジネスと観光系列」「情報デザイン系列」の学びに関する専門家の方を講師として授業をして頂きました。
まず、峠清孝さん(NOBUNAGAキャピタルビレッジ)より「スタートアップとの事業共創で拡がる未来」という演題で、ビジネスや金融の基礎について講義を頂き、社会課題の解決という視点からビジネスアイデアが生まれることを教えて頂きました。
続いて、越野雅規さん(コクー株式会社)より「ITってどんな仕事?」という演題で、ITの仕事のリアルについてお話頂きました。ITの仕事は一人ではできず、人の気持ちが分かることや人間力を高めることが大切であるということについて、グループワークを取り入れながら講義をして頂きました。
「自己探究講座(全7回)」を通じて、生徒たちは自分や社会を知り、どのような人生を過ごしていきたいか考えた上で、11月に系列本登録を行います。

























