令和6年度の終業式、離任式を行いました。
今年度は6人の教職員が退職、異動となります。お一人お一人の離任の挨拶を聞きながらたくさんの想い出を偲び、涙が込み上げる生徒たちの姿もありました。
また、多くの卒業生も体育館で一緒に見送ってくれました。
4月から新たな環境で、益々のご活躍をお祈りしています。
「学校行事」カテゴリーアーカイブ
伝達表彰(R7/3/24)
伝達表彰を行いました。
今回は、コンピュータ部と美術部の表彰を行いました。
生徒会認証式・退任式 (R7/3/24)
令和6年度後期生徒会役員退任式及び令和7年度前期生徒会役員認証式を行いました。
後期生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。前期生徒会役員のみなさん、生徒会を盛り上げていきましょう!
卒業式 (R7/3/1)
令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。2年次生の大嶋さんと市川さんの司会進行により、厳粛ななかにも暖かな雰囲気のあるとても良い卒業式とすることができました。
式では、総代の石山さんに卒業証書を授与し、三か年皆勤者6名を代表して井上さんに表彰状を授与しました。在校生の高山さんは、卒業生への憧れと感謝の言葉を送辞に込め、卒業生の山本さんは、充実した高校生活を振り返りながら、同級生、保護者、教員への感謝の気持ちを答辞に込めました。どちらも心に響き感動しました。
35名が、それぞれ胸を張って卒業を迎えることができました。これまでお世話になりました多くの皆さま方に感謝申し上げます。ありがとうございました。卒業生のみなさんのこれからの活躍を祈っています。
同窓会入会式(R7/2/28)
表彰式後に卒業生35名の同窓会入会式を行いました。
卒業生代表による入会宣言、同窓会長さまの挨拶のあと、記念品として卒業証書フォルダーを贈呈いただきました。
表彰式 (R7/2/28)
学習や部活動などで模範となる成果を上げた生徒に対して、下記の外部団体表彰、校内特別表彰、同窓会表彰を行いました。同窓会表彰については、同窓会長さまから賞状及び記念品を授与いただきました。
【外部団体表彰】
・全国総合学科高等学校長協会賞 1名
・産業教育振興中央会賞 1名
・全国商業高等学校協会賞 1名
・岐阜県産業教育振興会賞 1名
・岐阜県産業教育振興会 商業教育部会長賞 1名
・岐阜県商業教育研究会賞 1名
・全商検定三種目一級合格 1名
【校内特別表彰】
・生徒会執行部3期 2名
・部活動全国大会出場 4名(ギター・マンドリン部)
【同窓会表彰】各年次1名
予餞会 (R7/2/28)
令和6年度の予餞会を行いました。
ギターマンドリン部と吹奏楽部の演奏をはじめ、生徒会企画のクイズやものまね、職員劇や転出された職員の皆さまからの心のこもったビデオレターなどを通して、3年次生の想い出に触れながら、全校で楽しい時を過ごしました。
前期生徒会役員立会演説会 (R7/2/20)
1年任期の会計1名以外で6名が立候補し、令和7年度前期生徒会役員の選挙を行いました。立候補者と推薦責任者が緊張しながらも、力の入った演説を行ったあと、全校生徒が投票しました。
国公立大学合格(R7/2/10)
令和7年度大学入試結果 (2/10現在)
◎ 富山大学合格(1名)
◎ 静岡県立大学合格(1名)
産社・総合学習オンライン発表会 (R7/1/23)
昨日おこなわれた産社・総合学習発表会の一部をオンラインで発表しました。
串原中学校、上矢作中学校、阿木中学校、恵那西中学校の2年生の皆さんが参加してくれました。
発表したのは、次の3つの内容です。
・観光資源研究 「地域の宝を見つけ未来を創る」の学習成果
・産業社会と人間 「私のキャリアデザイン」の学習成果 1年次生2名
・卒業研究 「サイン音の研究」、「本の帯について」 3年次生2名
それぞれが学んだことを伝えることができました。