MSリーダーズの証交付式 (R7/6/20)

6月20日(金)に恵那警察署にて「MSリーダーズの証」交付式に恵那南高等学校MSリーダーズを代表して、生徒会長の松井優晴くんが出席しました。MSリーダーズとしての抱負も恵那警察署長さんを前に話してくれました。

前期球技大会(R7/5/15)

晴天の下、全校でバレーボールを行いました。
2年次は各クラス3チーム、1・3年次は各2チームの編成でリーグ戦による予選のあと、上位4チームでの決勝トーナメントを行いました。
予選リーグから決勝まで全校でとても盛り上がりました。

対面式・部活動紹介 (R7/4/9)

生徒会主催による1年次生を迎える対面式と、1年次生の部活動加入の参考とするための部活動紹介が行われました。
生徒会役員による3年間の学校行事紹介(スライドショー)から始まり、ギター・マンドリン部と吹奏楽部による演奏、そして2・3年次生による部活動紹介と続きました。
これからの学校生活が楽しみになる、そんな時間を過ごすことができました。 

 

秋季球技大会(R6/11/8)

肌寒い日となりましたが、晴天に恵まれ、生徒会執行部が企画したフリスビードッヂボールを行いました。
フリスビーとドッヂビーの中間の柔らかさの円盤をコートごとに2つ使用し、クラス対抗で総当たりのリーグ戦を行ったあと、上位4チームによるトーナメント戦を行いました。
大変盛り上がり、フリスビードッジボールを楽しむこと、クラスの団結を深めることの目標を達成することができ、とても良い球技大会となりました。
大会後には、PTAの触れ合い委員の皆さまより、全校生徒にお菓子を配布いただきました。ありがとうございました。

大正村かえで祭り(R6/11/3)

前日の雨から一転、秋晴れのなか「大正村かえで祭」が行われました。
大正村広場に設置されたステージのオープニングとして吹奏楽部が2曲を演奏しました。1、2年生の5名の部員といつもサポートいただいている成瀬さん、顧問の7名で楽しく演奏することができました。
大正村駐車場のこども広場では、生徒会執行部のメンバーが中心に、ストラックアウトを行い、子ども達が楽しく参加してくれました。

また、同時に明智かえでホールで開催されている秋の芸能発表会の司会・進行にも3名の生徒がボランティアで参加させていただきました。
地域のイベントに参加し、地域の様々な方々との触れ合い、経験を通して、成長させていただいています。

後期球技大会に向けて(R6/10/18)

今年度の秋の球技大会は、11月8日の午後の時間でフリスビードッチボールを企画しています。放課後のグラウンドで、生徒会執行部を中心に有志の生徒たちが20名以上集まり、ルールや安全性、どうしたら楽しめるかについて実際に模擬ゲームを通して意見を出し合いながら検証しています。当日が楽しみです。

ヘル着サミット東濃地区(R6/10/1)

オンラインによる東濃地区のヘル着サミットが行われ、生徒会を代表して執行部の7名が参加しました。
本校では学校まで自転車で登校する生徒はいませんが、自宅から最寄り駅まで使用する生徒はいます。ヘルメットの着用率を高めるためには、
・生徒会通信などで着用の重要性について伝えていくことが重要ではないか
・交通安全運動の時に呼びかけてみてはどうか
などの意見がだされました。