後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、各候補が自己の信念を述べながら、より良い学校づくりに向けた提言を行っていました。当選した役員だけでなく、会員である全ての生徒が、学校側と対話をしながら、健全な学校生活をつくりあげる自治組織の一員として知恵を出し合うことが期待されます。
前期中間考査終了後に、地震と火災の発生を想定した訓練を行いました。
緊急地震速報後にシェイクアウト、その後、避難放送の指示に従ったグラウンドへの避難の流れで行い、生徒一人一人が迅速に行動し、4分程度で集合・点呼を完了させることができました。
今回の訓練では恵那市より起震車を用意していただき、集合後に体験することができました。
防災委員、保健委員もそれぞれの役割を果たすことができ、今回の経験をいざというときに生かせるようにしていきたいです。
恵那市民総ぐるみ街頭指導日に、明智町内4か所の交差点で地域の方と一緒に活動しています。写真は明智小学校前の様子です。小学校長が写真を撮っていただきました。日頃から小学生と触れ合えることも、小中高が隣接する本校の環境ならではです。
晴天の下、全校でバレーボールを行いました。
2年次は各クラス3チーム、1・3年次は各2チームの編成でリーグ戦による予選のあと、上位4チームでの決勝トーナメントを行いました。
予選リーグから決勝まで全校でとても盛り上がりました。
14日間の冬休みも明けて、本日は始業の日です。
朝のSHR、掃除を行ってから、体育館で始業の会を行いました。校長と生徒指導主事の話の後に校歌を斉唱し、伝達表彰を行うことができました。
2限からは通常通りの校時で授業等を実施しました。