明智小学校での朝の読み聞かせ・交流会を行いました。
ライフサポート系列で学ぶ生徒たちが、クラスごとにわかれて、児童の前で紙芝居の読み聞かせを行いました。
小学校では本校生徒たちを温かく迎えてくださりありがとうございました。授業で学んだ成果を発揮し、小学生が楽しく参加してくれて、とても嬉しかったです。
「系列:ライフサポート」カテゴリーアーカイブ
料理講習会(R6/12/13)
12月11日にライフサポート系列の2年次生、12月13日に3年次生が、中京学院大学の山根沙季先生から調理を教わりました。
前回11月の「いなり寿司」に続き、今回は洋食。写真は3年次生の講習の様子です。今回も完成後には仕上がりを確認しながら美味しくいただきました。
料理講習会(R6/11/15)
ライフサポート系列の3年次生が「フードデザイン」の授業で、中京学院大学の山根沙季先生から「いなりずし」の調理を教わりました。
すし飯や油揚げの調理のポイントを学び、実践することができました。
完成後は美味しくいただきました。
読み聞かせ講習会(R6/10/28)
今年度の「読み聞かせ講習会」も最後となりました。
中京学院大学の横井喜彦先生から、ライフサポート系列の2年次生が、読み聞かせの大切なポイントについて実習を通して楽しく学ぶことができました。
生涯健康スポーツ(R6/10/24)
3年次ライフサポート系列の生徒が「保育園児でも楽しく遊べるサッカー」の授業を行いました。新聞紙を丸めてビニール袋をかぶせ、ガムテープを巻きつけて作った自作ボールには、自分だけのボール・当たっても痛くない・転がりすぎずに扱いやすい、といったメリットがあります。幼少期の楽しい運動経験が多いほど、生涯にわたる運動習慣につながっていきます。「ドリブルだるまさんが転んだ」から始まり簡易ゲームまで、高校生でも十分楽しめる内容でした。
読み聞かせ講習会(R6/10/21)
ライフサポート系列の2年次生が、中京学院大学の横井喜彦先生から絵本の「読み聞かせ」についての講義を受け、読み聞かせの大切なポイントについて楽しく学ぶことができました。
家庭クラブ伝達講習会(R6/10/11)
7月24日の岐阜県高等学校家庭クラブ連盟指導者講習会で行われた「エシカル~優しい、楽しい、心地よい社会を~」をテーマに廃材を利用した箸置き作りの講習内容を、ライフサポート系列の3年次生から2年次生へと伝達しました。
エシカルとは社会や地球に配慮した思いやりのある行動を指します。今回の伝達講習を通して思いやりへの意識を高めることができました。
授業風景(R6/10/11)
涼しく過ごしやすい気候となり、グラウンドでの活動もしやすくなりました。
今日の1時限目の1年次生男子の体育では楽しそうな声が響いていました。
また、校舎内では、ライフサポート系列2年次生が実習で車椅子を慎重に操作していました。
料理コンテストに出場(R6/10/5)
「第6回おいしい!東濃!地元野菜料理コンテスト」(中京学院大学短期大学部健康栄養学科主催)の~FINAL~(二次審査)に一次審査を通過したライフサポート系列3年次の西尾朋華さんが出場しました。
西尾さんが作ったのは「いつでもトメイト笑ロンポー」と名付けたトマトを使った小籠包。残念ながら最優秀賞、優秀賞にはとどきませんでしたが、健康栄養学科賞を受賞しました。
看護講習会(R6/10/4)
講師に特別養護老人ホームシクラメンより看護主任の森岡節子さまをお招きして、看護講習会を行いました。
ライフサポート系列の生徒たちが、バイタルサイン等についての知識を深め、測定方法などについての実習を通して学びを深めました。