3年次自由選択科目の「観光資源研究」では、陶芸家の尾関さんと地域の方に土雛の作り方を教えていただいています。第1回目は、土雛の形を作りました。次回の授業では、乾燥させた土雛に色付けをして焼く予定です。
11月5日(火)の午後には、「浪漫学園」恒例の取組の一つとして、明智小学校の3年生と共に活動をする予定です。その時には、学んだことを踏まえて土雛作りをサポートする側に回ります。様々なアイデアを出し合い、世界に一つしかない素敵な土雛を作っていきます。
「郷土芸能」の授業風景(R6/10/22)
3年次自由選択科目の「郷土芸能」では、岩村城下の通称「太鼓櫓」に出向き、和太鼓を通して郷土の芸能文化を学んでいます。今日の授業でも中根先生(岩村女太鼓)のご指導のもと集中して取り組んでいました。
この授業で学んだ成果は、1月22日に行う「産社・総合学習発表会」で披露します。
読み聞かせ講習会(R6/10/21)
ライフサポート系列の2年次生が、中京学院大学の横井喜彦先生から絵本の「読み聞かせ」についての講義を受け、読み聞かせの大切なポイントについて楽しく学ぶことができました。
恵那市制20周年記念式典(R6/10/20)
1市4町1村の合併により新しい恵那市が誕生して20年を迎え、恵那文化センターで、恵那市制20周年記念式典が開催されました。
矢絣を着た本校3年次生4名が、会場内の座席の案内をお手伝いさせていただきました。また、式典内でもご紹介いただきました。
笑顔で座席まで誘導する姿が会場を華やかな雰囲気にしていました。
東濃マンドリン音楽祭(R6/10/19)
第34回東濃マンドリン音楽祭が、かえでホール(明智町)にて開催されました。本校は中津高校と合同で「チェリー」「糸」の二曲を演奏をしました。他校の生徒と音を合わせながら交流することができ、大変貴重な体験となりました。
後期球技大会に向けて(R6/10/18)
今年度の秋の球技大会は、11月8日の午後の時間でフリスビードッチボールを企画しています。放課後のグラウンドで、生徒会執行部を中心に有志の生徒たちが20名以上集まり、ルールや安全性、どうしたら楽しめるかについて実際に模擬ゲームを通して意見を出し合いながら検証しています。当日が楽しみです。
2年次生企業見学会(R6/10/17)
2年次生が岐阜労働局委託の若年者地域連携事業により、恵那ダンボール株式会社(恵那市)と高砂工業株式会社(土岐市)を見学させていただきました。各会社での説明と工場見学を通して、進路への意識を高めることができました。
後期授業研究週間について
11月1日(金)1時限目から8日(金)3時限目の授業は授業研究週間として公開授業としています。また11月5日(火)の5・6時限目の「観光資源研究」の授業では「浪漫学園」「岐阜県ふるさと教育」の取り組みとして「土雛づくり」を明智小学校のみなさんと合同で行います。ぜひご参観ください。
↓↓昨年度の土雛づくりの様子↓↓
石川農園 出前授業(R6/10/15)
今回の観光資源研究の授業は「農業と林業をつなぐ『森の中の農園』~循環型農業をめざす石川農園の取り組み~」というテーマで、石川農園(上矢作町)の石川右木子さんに授業をしていただきました。石川農園は冬のいちご栽培に使う暖房の燃料を、石油から地域の間伐材にかえた持続可能な農業を実践しています。また、新しくオープンしたバームクーヘン工場では「里山の価値に触れるきっかけにもしてほしい」という考えのもと、地元食材を積極的に利用した商品を開発している事例について学ぶことが出来ました。
ドローン学習⑨(R6/10/11)
ドローン学習の9回目。
7月に国土交通省認定操縦士資格の審査を終えて、今はSDG’sについての学びを深めています。ビジネスと観光系列と情報デザイン系列の3年次生が、株式会社ROBOZの鈴木さまの講義を受けながら、地域課題に対してどのような活用ができるのかについて考えています。