キャリア教育の一環として実施しているコミュニケーション(話す、聴く、観察する)講座。
2年次生は10月30日、11月6,7日の3日間で行います。
1年次のときより、自分の思いや考えを言葉にしてしっかりと伝えることができており、傾聴力の高まりも感じることができました。
ご協力いただいている講師の丸山悟さまと地域サポーターの皆さまに心より感謝申し上げます。
2年次生 キャリア面談 (R6/10/30)
10月30日、11月5、6日の3日間で、本校キャリアプランナーの朝日美智子先生とのグループ面談を通して、進路意識を高めていきます。
2年次も残り半年。1年後の進路決定までに面談を重ねながら、どのような進路を選択するのかについて考えていきます。
土雛作り② (R6/10/29)
3年次自由選択科目「観光資源研究」土雛作りの2回目。
乾燥させた土雛に色付けを行いました。焼き上がりが楽しみです。
11月5日(火)の明智小学校3年生との交流学習もとても楽しみです。
職員研修「SOSの受け止め方」(R6/10/28)
スクールカウンセラーの西尾春香さまより、「SOSの受け止め方」についての教員研修を行いました。日頃から相談しやすい環境を作ることの大切さを改めて確認しました。
読み聞かせ講習会(R6/10/28)
今年度の「読み聞かせ講習会」も最後となりました。
中京学院大学の横井喜彦先生から、ライフサポート系列の2年次生が、読み聞かせの大切なポイントについて実習を通して楽しく学ぶことができました。
ドローン学習⑩(R6/10/25)
ドローン学習の10回目。
ビジネスと観光系列と情報デザイン系列の3年次生が、続けてSDG’sについての学びを深めています。株式会社ROBOZの鈴木さまの講義ものと、グループで意見を出し合いながら、地域課題に対してどのような活用ができるのかについて考えています。
遠隔授業システム設置(R6/10/25)
国の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」の指定を受け、遠隔授業システムが設置されました。
岐阜県では、県内の公立高校指定校9校のうちの4校を遠隔事業の対象校としています。25日にシステム一式が設置され、放課後に教員を対象とした操作説明会を行いました。
今年度は、このシステムを活用し、県内の配信元から本校の生徒へ放課後補習等の実施を予定しています。
生涯健康スポーツ(R6/10/24)
3年次ライフサポート系列の生徒が「保育園児でも楽しく遊べるサッカー」の授業を行いました。新聞紙を丸めてビニール袋をかぶせ、ガムテープを巻きつけて作った自作ボールには、自分だけのボール・当たっても痛くない・転がりすぎずに扱いやすい、といったメリットがあります。幼少期の楽しい運動経験が多いほど、生涯にわたる運動習慣につながっていきます。「ドリブルだるまさんが転んだ」から始まり簡易ゲームまで、高校生でも十分楽しめる内容でした。
1年次生上級学校見学会(R6/10/23)
1年次生が、科目「産業社会と人間」の学習として、四年制大学、専門学校の見学に行ってきました。
中部大学を見学したあと、トライデントデザイン専門学校、中日美容専門学校、名古屋工学院専門学校の中から希望する専門学校を見学し、進路についての意識を高めることができました。
土雛作り① (R6/10/22)
3年次自由選択科目の「観光資源研究」では、陶芸家の尾関さんと地域の方に土雛の作り方を教えていただいています。第1回目は、土雛の形を作りました。次回の授業では、乾燥させた土雛に色付けをして焼く予定です。
11月5日(火)の午後には、「浪漫学園」恒例の取組の一つとして、明智小学校の3年生と共に活動をする予定です。その時には、学んだことを踏まえて土雛作りをサポートする側に回ります。様々なアイデアを出し合い、世界に一つしかない素敵な土雛を作っていきます。