後期始業式を行いました。岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト県大会に出場する安藤さんが思いのこもったスピーチを披露しました。後期も一人一人が個性を発揮して活躍しながら成長することを期待しています。
より良い伝統を引継ぎながら新たな伝統を築いてくれた前期生徒会役員の皆さんお疲れさまでした。後期生徒会役員のみなさん、頑張りましょう!
11月8日(土)秋季学校説明会開催
注目
前期終業の日・伝達表彰・壮行会(R7/9/29)
後期生徒会役員選挙(R7/09/22)
ドローン講義・実習⑥ (R7/9/19)
第4回・第5回 自己探究講座(R7/9/18)
今回の産業社会と人間の「自己探究講座」は「ビジネスと観光系列」「情報デザイン系列」の学びに関する専門家の方を講師として授業をして頂きました。
まず、峠清孝さん(NOBUNAGAキャピタルビレッジ)より「スタートアップとの事業共創で拡がる未来」という演題で、ビジネスや金融の基礎について講義を頂き、社会課題の解決という視点からビジネスアイデアが生まれることを教えて頂きました。
続いて、越野雅規さん(コクー株式会社)より「ITってどんな仕事?」という演題で、ITの仕事のリアルについてお話頂きました。ITの仕事は一人ではできず、人の気持ちが分かることや人間力を高めることが大切であるということについて、グループワークを取り入れながら講義をして頂きました。
「自己探究講座(全7回)」を通じて、生徒たちは自分や社会を知り、どのような人生を過ごしていきたいか考えた上で、11月に系列本登録を行います。