今年度の秋の球技大会は、11月8日の午後の時間でフリスビードッチボールを企画しています。放課後のグラウンドで、生徒会執行部を中心に有志の生徒たちが20名以上集まり、ルールや安全性、どうしたら楽しめるかについて実際に模擬ゲームを通して意見を出し合いながら検証しています。当日が楽しみです。
「生徒会」カテゴリーアーカイブ
ヘル着サミット東濃地区(R6/10/1)
オンラインによる東濃地区のヘル着サミットが行われ、生徒会を代表して執行部の7名が参加しました。
本校では学校まで自転車で登校する生徒はいませんが、自宅から最寄り駅まで使用する生徒はいます。ヘルメットの着用率を高めるためには、
・生徒会通信などで着用の重要性について伝えていくことが重要ではないか
・交通安全運動の時に呼びかけてみてはどうか
などの意見がだされました。
後期生徒会役員立会演説会 (R6/9/19)
令和6年度後期生徒会役員の選挙を行いまいした。
7名が立候補し、推薦責任者とともに立会演説を行ったあと、全校生徒が投票用紙に記入しました。壇上に上がった立候補者と推薦責任者は緊張しながらも、力の入った演説を行いました。
実際に投票することで自分たちの代表を選ぶ経験を通して、社会に出て政治に参加する意識を高めています。
第16回 佐韋翔祭 文化系部活動と有志(R6/9/6)
吹奏楽部とギター・マンドリン部の演奏、美術部の展示など、日々の活動の成果を発表するとともに、有志のバンドやダンス、歌唱などで積極的な取組みにより、皆で作り上げることができました。
第16回 佐韋翔祭 演劇部門(R6/9/6)
演劇は3クラスともしっかりとした演技と飽きさせない場面展開、テーマ性のある発表でした。
2B トトロ、のとなりで。
3A 聲の形
3B サマーウォーズ
第16回 佐韋翔祭 展示部門(R6/9/6)
展示は4クラスとも体験的で楽しめる要素を取入れた力作で、鑑賞時間いっぱいまで行列となる展示もありました。
1A トリックアート
1B 宇宙からの脱出
1C スポンジボブ
2A お化け屋敷
第16回 佐韋翔祭(R6/9/6)
佐韋翔祭当日となりました。
全校生徒で同じ時間、同じ空間を共有しながら、皆で盛り上がることができ、恵那南高校らしさの詰まった良い文化祭となりました。
鑑賞いただきました多くの保護者、学校関係者の皆さまにお礼申し上げます。ありがとうございました。
佐韋翔祭前日 しおりが完成(R6/9/5)
いよいよ明日が佐韋翔祭となり、しおりが完成しました。
今回のテーマは「彩 ~色彩あふれる一日~」です。
ステージ発表が、演劇3クラス+ギターマンドリン部、吹奏楽部+有志
展示が、4クラス+家庭クラブ、美術部+有志
今年の佐韋翔祭がどんな彩色となるのか楽しみです。
佐韋翔祭の名前は、創設2年目に岩村と明智の両校舎の生徒会の呼びかけで公募により名付けられました。
恵那市の花で本校の校章にも使われているササユリの古名である「佐韋」と恵那南高校の生徒が未来の大空へ羽ばたいていく様子を表す「翔」の文字が組合されています。
佐韋翔祭(文化祭)準備(R6/9/2)
未明に降った強い雨で気象警報が心配されましたが、今日も通常通り行うことができています。佐韋翔祭まであと4日。各クラスとも展示や演劇の準備が少しずつ進んでいます。
MSリーダーズの証交付式(R6/6/20)
夕方から恵那警察署にて「MSリーダーズの証」交付式が行われました。本校からは、MSリーダーズ代表として山本清加さん(3A)と今井蘭莉さん(3A)が出席しました。生徒会長でもある山本さんが代表の言葉を述べてくれました。
写真は交付式の様子です。