企業紹介㉕明知鉄道(R7/10/10) 投稿日時: 2025年10月10日 投稿者: 管理者 企業紹介第25回目は明知鉄道です。 今回は明知鉄道より渡辺様にお越しいただき、事業紹介をしていただきました。 明知鉄道の現状より、「明知鉄道を活性化させるために」今後どのような取組ができるか考えました。明知鉄道を利用して通学する生徒もおり、普段どのように利用しているのかを改めて考える機会となりました。 渡辺様、本日は誠にありがとうございました。
企業紹介㉔山サ寒天産業(R7/10/10) 投稿日時: 2025年10月10日 投稿者: 管理者 企業紹介第24回目は山サ寒天産業です。 今回は山岡町の山サ寒天産業より佐々木様にお越しいただき、事業紹介をしていただきました。 山岡の地場産業でもある山岡細寒天は、全国シェア80%を誇り、天草100%で作られているという特徴があります。今年で寒天事業100周年を迎え、細寒天という産業を始め、受け継がれ続けてきた歴史について触れることができました。 たくさんの魅力を持つ細寒天ですが、どうしたらこの魅力を広く伝えることができるの かについて、生徒は考えることができた1時間となりました。 佐々木様、本日は誠にありがとうございました。
企業紹介㉓西尾クレー(R7/10/8) 投稿日時: 2025年10月8日 投稿者: 管理者 企業紹介第23回目は西尾クレーです。 今回は山岡町の西尾クレーより西尾様にお越しいただき、事業紹介をしていただきました。 当社は1985年に創業し、恵那市山岡町の原地区で蛙目粘土の乾燥・粉砕加工販売をしています。蛙目粘土は山岡の地場産業の一つであり、これまで地場産業の継続のために支えてこられました。 日本の粘土の産地は少なく、貴重な資源であることがわかりました。生徒は粘土を身近に感じにくいものではありますが、地元の産業を”知る”機会となりました。 西尾様、本日は誠にありがとうございました。
山サ寒天産業フィールドワーク学習(R7/10/7) 投稿日時: 2025年10月7日 投稿者: 管理者 今回の観光資源研究は、山岡町の佐々木将太さん(山サ寒天産業)に、「細寒天の物語 ~豊かな暮らしをつくる地域の産業~」という演題で授業をして頂きました。佐々木さんは商社のドイツ駐在バイヤーとして働いていましたが、昨年帰国し家業の寒天経営を継ぎました。授業では、工場見学をしながら寒天製造の工程について学び、実際に天筒でところてんを突き出す貴重な体験もさせて頂きました。また、地域の寒天産業の現状や気候変動の影響、寒天を利用した商品開発についても学ぶことが出来ました。
ドローン講義・実習⑦ (R7/10/3) 投稿日時: 2025年10月3日 投稿者: 管理者 DXハイスクール「ドローン教育による地域課題解決方法の研究」の取組7回目です。 本日もSDGsに関する講義をしていただきました。普段の生活で、SDGsに関係していることはないだろうかと日頃の自分たちの生活を考えたり、より良くするためにどのようなことができるといいのかなどについて、グループで話し合い発表をしました。
後期生徒会役員選挙(R7/09/22) 投稿日時: 2025年9月24日 投稿者: 管理者 後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、各候補が自己の信念を述べながら、より良い学校づくりに向けた提言を行っていました。当選した役員だけでなく、会員である全ての生徒が、学校側と対話をしながら、健全な学校生活をつくりあげる自治組織の一員として知恵を出し合うことが期待されます。
ドローン講義・実習⑥ (R7/9/19) 投稿日時: 2025年9月19日 投稿者: 管理者 DXハイスクール「ドローン教育による地域課題解決方法の研究」の取組6回目です。 本日はSDGsに関する講義をしていただきました。まずは生徒自身が関心を持つことからです。自分たちがどんなことに興味があり、何ができそうなのかについてグループで考えました。
多機能型車椅子・電動車椅子体験(R7/9/18) 投稿日時: 2025年9月18日 投稿者: 管理者 ライフサポート系列の生徒が車椅子体験をしました。 多機能型車椅子はほぼ仰向けになった状態でも乗ることができたり、電動車椅子は滑らかで快適な乗りごごちであったり、こうした素晴らしい車椅子がさまざまな立場の人たちの生活を支えていることがよくわかりました。
東濃牧場フィールドワーク学習(R7/9/16) 投稿日時: 2025年9月16日 投稿者: 管理者 本日の観光資源研究は、東濃牧場にてフィールドワーク学習を行いました。実際に牧場を歩きながら、牧場にあったら良いものや盛り上がるイベントなどを考え意見交流をしました。最後は、各自で牧場の魅力を伝えることを意識して撮影した写真の品評会を行いました。猛暑日でありながら、風が心地よく、地域の自然の魅力について再度確認することが出来ました。
企業紹介㉒日ポリ化工(R7/9/12) 投稿日時: 2025年9月12日 投稿者: 管理者 企業紹介第22回目は日ポリ化工です。 今回は岩村町の日ポリ化工より飯田様、寺地様にお越しいただき、事業紹介をしていただきました。 当社は1962年に大阪で創業し、1999年より恵那に工場を構えています。ユニットバスのパイオニアとして製造・開発をしており、顧客の要望に合わせて1から設計をし、唯一のユニットバスを製造されていることから、超一流ホテルや高級分譲マンションのユニットバス製造を担っています。 次々と紹介される綺麗なユニットバスに生徒も興味深々となり、このような製品が恵那で作られていることを知り驚いていました。 飯田様、寺地様本日は誠にありがとうございました。