国のDX加速化推進事業(DXハイスクール)の取組の1つとしての遠隔授業。
次年度の実施に向けての最後となる3回目の英語の授業です。
今回も2年次進学系列の4名が、岐阜市内の配信元にいる教員と画面越しにつながり、教員からの問いに答えながらの授業を受けました。
「系列:進学」カテゴリーアーカイブ
大学共通テスト受験者激励会 (R7/1/17)
大学入学共通テストの受験を応援するため、激励会を行いました。
本年度は進学系列の5名が受験します。校長が激励の言葉を伝えた後、応援グッズと同窓会からの「しみチョコかち栗」を贈呈しました。
「しみチョコかち栗」のパッケージには、一人一人に向けた教員からの応援メッセージを記載しており、各自がそのメッセージを読んで受験への気持ちを更に高めました。健闘を祈っています。
DXハイスクール補習授業(R6/12/11)
国のDX加速化推進事業(DXハイスクール)の取組の1つとしての遠隔授業。
次年度の実施に向けて、3回の授業を実施する2回目の英語の授業です。
2年次進学系列の4名が岐阜市内の配信元にいる教員と画面越しにつながり、同時双方向で、教員からの問いに答えながらの授業を受けました。
進学系列夏季補習(R6/7/23~26)
毎年恒例の進学系列夏季補習の最終日です。
2年次生と3年次生の進学系列と1年次生の進学系列を希望する生徒が4日間の午後の時間で、国語、数学、英語を集中的に学びました。
夏休みもそれぞれの目標に向かって努力しています。
数学:ベクトル授業 (4/15)
3年次進学系列のベクトルを学ぶ授業の様子です。(進学系列)
大学共通テスト受験者激励会 (1/13)
大学入学共通テストの受験を控えた生徒を応援するため、激励会が開かれました。地域サポーターの方からも温かいメッセージと、明知鉄道の冬場に路線に撒く「滑らない砂お守り」をいただきました。同窓会からは「かち栗」を激励品としていただきました。
(3年次:進学系列)