2年次のフードデザインの授業でタケノコを調理しました。春の季節を感じられる授業ですね。(ライフサポート系列)
「系列:ライフサポート」カテゴリーアーカイブ
新入園児へプレゼント (4/1)
明智こども園に、[子どもの発達と保育]の授業で「子どもの興味関心・成長に合わせて作製した作品」を贈りました。入園する子どもたちに喜んでもらえると嬉しいです。(ライフサポート系列)
読み聞かせ (12/20)
明智小学校で朝の読み聞かせ・交流会(クラスごとにわかれて紙芝居の読み聞かせ等を児童達の前で行う)がありました。小学生からは、大きな拍手と「面白かった」「わかりやすく楽しく読んでくれてよかった」との感想をもらいました。高校の生徒達からは、「緊張したけれど、楽しみながら読み聞かせができた」「真剣に聞いてもらえて嬉しかった」等の感想が聞かれました。
読み聞かせではライフサポート系列の生徒が授業で習得した言語表現技術等を披露しています。浪漫学園の交流活動を深め、交流することによって学童期における児童の理解を深めるために毎年行われています。(2,3年次:ライフサポート系列)
料理(和食)講習会(11/13)
中京学院大学の山根沙季先生から、3年次のライフサポート系列の生徒がフードデザインの授業で「巻きずし・寄せ玉子椀」の調理を教わりました。前回は「だし」について講義を受け、今回はその実践となりました。とても美味しい料理ができ上り大満足でした。
(3年次:ライフサポート系列)
生涯健康スポーツ(11/10)
3年次ライフサポート系列の生徒が「アダプテッドスポーツ」の授業を行いました。簡易版「ゴールボール(鈴の入ったボールを相手ゴールに入れ得点を競う競技)」と「シッティングバレー」を行い、障がいの有無や年齢、性別にとらわれることなくスポーツを楽しむことができるこれらのスポーツの素晴らしさを体感できました。
(3年次:ライフサポート系列)
生涯健康スポーツ(10/20)
3年次ライフサポート系列の生徒が「保育園児でも楽しく遊べるサッカー」の授業を行いました。新聞紙を丸めてビニール袋をかぶせて作った自作ボールには、自分だけのボール・当たっても痛くない・転がりすぎずに扱いやすい、といったメリットがあります。「ドリブルだるまさんが転んだ」から始まり簡易ゲームまで十分楽しんで活動できました。(3年次:ライフサポート系列)
読み聞かせ講習会(10/20)
中京学院大学の横井喜彦先生から、2年次のライフサポート系列の生徒が絵本の「読み聞かせ」について講義を受けました。先生の温かでユーモアのあるお話しぶりに、終始、生徒の笑顔が絶えず、読み聞かせのポイントについて楽しく学ぶことができました。(2年次:ライフサポート系列)
ハッピーハロウィン
紙コップ、色画用紙など使用してハロウィングッズを作りました。中央の紙コップに物が入るようになっています。
また、食育かるたの作成を考えており、案を出し合っています。
(3年次:ライフサポート系列)
読み聞かせ講習会 (6/20)
中京学院大学短期大学部保育学科の横井喜彦氏を講師に迎え、絵本読み聞かせ講習会を行いました。初めに手遊びを行うことで幼児の興味関心を引き、静かに聞く姿勢を作ることも大切だと教えていただきました。紙芝居では読み手と聞き手が「話の舞台(芝居)」を作るために、聞き手も参加できる工夫を取り入れる方法を教えていただきました。
(3年次:ライフサポート系列)
新入園児へプレゼント (3/24)
明智こども園に、[子どもの発達と保育]の授業で「子どもの興味関心・成長に合わせて作製した作品」を贈りました。来年度入園する子どもたちに喜んでもらえると嬉しいです。
(ライフサポート系列)