第2回命を守る訓練(R7/10/3)

第2回目は火災を想定した訓練を行いました。
美化防災委員や保健委員が各役割を果たしながら、緊急避難時の動きと対応について確認しました。今回は明智消防署のご協力を得て、消火器による消火訓練も行い、火災に対する防災意識を高めることができました。

始業式、生徒会役員退任・認証式(R7/10/1)

後期始業式を行いました。岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト県大会に出場する安藤さんが思いのこもったスピーチを披露しました。後期も一人一人が個性を発揮して活躍しながら成長することを期待しています。
より良い伝統を引継ぎながら新たな伝統を築いてくれた前期生徒会役員の皆さんお疲れさまでした。後期生徒会役員のみなさん、頑張りましょう!

前期終業の日・伝達表彰・壮行会(R7/9/29)

前期終業の日を迎えました。伝達表彰ではコンピュータ部の県商業実務競技大会ワープロの部入賞(4位)、美術部の東濃地区高校美術展入賞(優秀賞、奨励賞)の市岡さんと市川さん、岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト東濃地区大会入賞(1位)の安藤さんを表彰しました。
壮行会では、コンピュータ部の東海地区商業実務競技大会出場に対し、全校で激励をしました。

文化祭(R7/9/8)

文化祭(佐韋翔祭/さいしょうさい)が行われました!!
展示(5クラス)、演劇(2クラス)、文化部、有志の発表と、どの発表も力のこもったものばかりで、今年の文化祭も大盛況でした!

文化祭活動(後半)(R7/9/4)

9月4日は文化祭に向けて終日準備を行いました。どのクラスも最後の力を出し切って質の高い作品を仕上げることが出来たようです。天候不良のため本日の開催は延期となりましたが、9月8日(月)に本番が行われるので地域の皆様もぜひお越しください。


始業の日(R7/8/26)

夏休みが終わり、本日は始業の日となりました。3年次生は就職・進学試験に向けた取り組みが本格化します。また、9月5日(金)の文化祭「佐韋翔祭」に向けても全校で取組を進めています。

就職対策集中学習会(R7/8/18~22)

夏休みも残りわずかとなりました。本校では3年次生の就職希望者を対象に、1週間にわたる就職試験対策学習会を行っています。履歴書作成や学科試験対策、作文の添削などを丁寧にマンツーマンで行うことが出来るため、自分自身の苦手を克服しながら、あらゆる進路希望に対応することが可能です。

3年次生登校日 進路ガイダンス(R7/8/6)

夏休み期間ですが、3年次生は進路活動が本格的にスタートしています。本日は3年次生全員が登校し、就職・進学希望者がそれぞれ面接練習などに取り組みました。本校では少人数指導のもと、個に応じた手厚い進路支援ができるため、毎年優れた就職・進学実績を残しています。
8月18日~22日は「就職者登校日」が予定されており、生徒たちは履歴書作成や面接対策などの個別指導を受け、就職に必要となる力を身につけることが出来ます。

中学生体験入学(R7/7/28・29)

とても暑い2日間となりましたが、中学生と保護者の皆さまを対象に、本校の説明や体験授業、施設・部活動の見学会を行いました。
体験授業では「進学」「ビジネスと観光」「情報デザイン」「ライフサポート」の各系列の中から希望の授業を選択して体験してもらいました。
体験授業やグループごとの見学案内で、本校の生徒たちがサポートしました。
今回の体験を基に、進路選択の参考にしていただければと思います。