就職対策集中学習会(R7/8/18~22) 投稿日時: 2025年8月20日 投稿者: 管理者 夏休みも残りわずかとなりました。本校では3年次生の就職希望者を対象に、1週間にわたる就職試験対策学習会を行っています。履歴書作成や学科試験対策、作文の添削などを丁寧にマンツーマンで行うことが出来るため、自分自身の苦手を克服しながら、あらゆる進路希望に対応することが可能です。
3年次生登校日 進路ガイダンス(R7/8/6) 投稿日時: 2025年8月6日 投稿者: 管理者 夏休み期間ですが、3年次生は進路活動が本格的にスタートしています。本日は3年次生全員が登校し、就職・進学希望者がそれぞれ面接練習などに取り組みました。本校では少人数指導のもと、個に応じた手厚い進路支援ができるため、毎年優れた就職・進学実績を残しています。 8月18日~22日は「就職者登校日」が予定されており、生徒たちは履歴書作成や面接対策などの個別指導を受け、就職に必要となる力を身につけることが出来ます。
中学生体験入学(R7/7/28・29) 投稿日時: 2025年7月28日 投稿者: 管理者 とても暑い2日間となりましたが、中学生と保護者の皆さまを対象に、本校の説明や体験授業、施設・部活動の見学会を行いました。 体験授業では「進学」「ビジネスと観光」「情報デザイン」「ライフサポート」の各系列の中から希望の授業を選択して体験してもらいました。 体験授業やグループごとの見学案内で、本校の生徒たちがサポートしました。 今回の体験を基に、進路選択の参考にしていただければと思います。
終業の日・表彰式(R7/7/18) 投稿日時: 2025年7月18日 投稿者: 管理者 本日終業の日を迎え、本校では明日から夏季休業期間となります。終業の式では、先日行われた岐阜県高等学校連合音楽会で銀賞(2位)を受賞したギター・マンドリン部12名の表彰も行いました。
闇バイト・薬物乱用防止講話(R7/7/11) 投稿日時: 2025年7月11日 投稿者: 管理者 今年度は恵那警察署生活安全課係長の井上様より、「未来の自分を守るために」と題して、薬物や闇バイトの現状をお話しいただき、自分を守る行動の大切さを学ぶことができました。
文化祭ホームルーム活動②(R7/7/10) 投稿日時: 2025年7月10日 投稿者: 管理者 先週に引き続き、LHRは全クラス文化祭に向けた活動を行いました。3年次生にとっては最後の文化祭です。年々演劇のレベルが高まってきておりプレッシャーがかかりますが、どちらのクラスもより良い演劇を作り上げようという前向きな姿勢がみられました。
文化祭ホームルーム活動(R7/7/3) 投稿日時: 2025年7月3日 投稿者: 管理者 各クラスとも文化祭活動が本格的にスタートしました。本日のホームルームでは「ステージ部門」「展示部門」のどちらで出し物を行うか議論しましたが、どのクラスも活発に話し合いを行いました。9月5日(金)の本番にどのような企画が出そろうか、今から楽しみです。
第17回 定期演奏会(R7/6/28) 投稿日時: 2025年6月28日 投稿者: 管理者 かえでホール(恵那市明智町)にて、吹奏楽部・ギターマンドリン部による定期演奏会が、実施されました。日頃よりお世話になっている多くの皆さまにお越しいただき、温かい会場の雰囲気のなかで演奏できたことに感謝致します。ありがとうございました。 一人一人が心を込めて演奏し、アンコールにもお応えすることができました。百名以上のお客様を含め会場全体が盛り上がり、充実した演奏会とすることができました。
芸術鑑賞 【ヘレン・ケラー ~ひびきあうものたち~】(R7/6/26) 投稿日時: 2025年6月27日 投稿者: 管理者 東京演劇集団風の皆さまにお越しいただき、芸術鑑賞を実施しました。全国各地で公演されている風の皆さまの見惚れるような演技に生徒も釘付けでした。 鑑賞後には劇団員との座談会やバックステージツアーなどを行っていただきました。
文化祭活動開始(R7/6/19) 投稿日時: 2025年6月19日 投稿者: 管理者 本校の文化祭は「佐韋翔祭」と呼ばれており、毎年行われる伝統行事となっています。今年は9月5日(金)に開催しますが、本日からクラス単位での活動が始まりました。1年次生は初めての文化祭となりますが、クラスの仲間と話し合いながら積極的に案を出すなど、非常に前向きな姿で取り組んでいました。本番に向けて暑い夏が始まります。