かえでホール(恵那市明智町)にて、吹奏楽部・ギターマンドリン部による定期演奏会が、実施されました。日頃よりお世話になっている多くの皆さまにお越しいただき、温かい会場の雰囲気のなかで演奏できたことに感謝致します。ありがとうございました。
一人一人が心を込めて演奏し、アンコールにもお応えすることができました。百名以上のお客様を含め会場全体が盛り上がり、充実した演奏会とすることができました。
「学校行事」カテゴリーアーカイブ
芸術鑑賞 【ヘレン・ケラー ~ひびきあうものたち~】(R7/6/26)
文化祭活動開始(R7/6/19)
命を守る訓練(第1回)を実施(R7/6/13)
前期中間考査終了後に、地震と火災の発生を想定した訓練を行いました。
緊急地震速報後にシェイクアウト、その後、避難放送の指示に従ったグラウンドへの避難の流れで行い、生徒一人一人が迅速に行動し、4分程度で集合・点呼を完了させることができました。
今回の訓練では恵那市より起震車を用意していただき、集合後に体験することができました。
防災委員、保健委員もそれぞれの役割を果たすことができ、今回の経験をいざというときに生かせるようにしていきたいです。
演劇ワークショップ③(R7/6/6)
修学旅行(2年次)R7/5/27~5/30
演劇ワークショップ②(R7/5/19)
第2回目の演劇ワークショップを行いました。前回に引き続き「文学座」の西川信廣様を講師としてお招きし、「椅子取りゲーム」など周りへの意識を大切にしたゲームを通して創造力や表現力を高めました。ワークショップを通じて「集中」することの大切さを学ぶことが出来ました。
入学して約2ヶ月でお互いの理解も深まっており、各クラスともとても盛り上がりました。
PTAふれあい委員会活動(R7/5/15)
PTAふれあい委員の皆さまに、前期球技大会を観戦いただいた後、全校生徒に飲みもの等を配布いただきました。ご協力いただきました委員の皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
前期球技大会(R7/5/15)
晴天の下、全校でバレーボールを行いました。
2年次は各クラス3チーム、1・3年次は各2チームの編成でリーグ戦による予選のあと、上位4チームでの決勝トーナメントを行いました。
予選リーグから決勝まで全校でとても盛り上がりました。
2年次修学旅行に向けて
2年次の行事として沖縄への修学旅行を行います。
今年度は5月27日に出発するため、いよいよ事前準備が本格化してきました。全員の思い出に残る充実した研修になるよう準備を進めています。
昨年度に続き、しおりの表紙を生徒がデザインしてくれました。