6月12日から教育実習生が来ており、本日で2週間の教育実習期間を終えました。これから採用試験に向けて頑張ってください!
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
総合学科 県外視察(6/20)
総合学科の特色ある取り組み事例を勉強するために、三重県の【飯南高等学校】と【いなべ総合学園高等学校】を本校職員が訪問しました。両校とも総合学科の核心である「産業社会と人間」「探究活動」「キャリア教育」に精力的に取り組んでおられました。生徒のみなさんが生き生きとした表情で学ぶ姿が印象的でした。
学校紹介を更新しました(5/22)
中学生のみなさんに向けた【学校紹介】の更新をしました。本校生徒が出演し本校の特徴の説明や活動の様子をスライドショーで紹介しています。ぜひご覧ください。
中学生の方へ
恵那地区高等学校フェア (2/12)
恵那地区の高校生がそれぞれの学校で探究活動を通して学んだことを、中学1・2年生やその保護者、中学校の教員に向けて行う高等学校フェアが開催され本校も参加しました。本校は1年次生4名が「産業社会と人間」で学習したキャリアデザイン「私の系列選択」に関する発表と、3年次生1名が恵那市の地域経済の活性化を目指して取り組んだ卒業研究「地域資源を活用した観光業の振興」の発表を行いました。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
学校運営協議会③報告 (1/25)
学校運営協議会③ (1/25)
学校と地域住民等が力を合わせて学校運営に取り組むとともに、相互に連携協働することによって学校運営を改善するための会議が行われました。学校での取組を知ってもらうとともに、本校の魅力を高めるため定期的に意見交換をしています。
今年度最後の会議ということで、今年度の取組や評価について報告した後、本校の現状と今後の展望についても話をしました。その後、様々な角度からの提案や具体的な取組について話を伺いました。今後も地域にとって必要な高校であるように、地域の方と力を合わせていきます。
恵那南テイクアウトケーキ
同窓会だより 第8号
地域サポーター検討会議 (12/8)
地域サポーターの方に協力していただき学習スペース(明智駅前 いこまい館)で丸山悟氏によるコミュニケーション(話す、聴く、観察する)講座が1,2年次対象に今年度初めて開催されました。今回の会議ではコミュニケーション講座の実施報告と生徒の様子、アンケート等が報告され、来年度の方針について話し合いました。