高校野球選手権大会 (R7/7/12)

第107回全国高等学校野球選手権大会の初戦が中津川公園野球場で行われました。

東濃高校・山県高校・羽島高校との4校連合で、本校からは2名の選手が試合に出場しました。また、吹奏楽部と有志の生徒でアルプス席から応援しました。18-0で敗戦しましたが、最後まで頑張る選手を声と音で応援し続ける生徒の姿がありました。吹奏楽部も東濃高校吹奏楽部と合同で応援し、普段より多い人数で演奏ができ、貴重な機会となりました。

たくさんのご声援、ありがとうございました。

ギター・マンドリン部 銀賞受賞(R7/7/12)

第92回岐阜県高等学校連合音楽会がバロー文化ホール(多治見市)で行われ、本校のギター・マンドリン部12名が出場しました。演奏曲は「歌謡調ワルツ」(作曲:C.Munier)で、見事「銀賞」(2位)を受賞しました。1~3年次生まで揃って演奏する初めての大会でしたが、2・3年次生がリードしつつ強弱をつけながら鮮やかに演奏することが出来ました。

 

第17回 定期演奏会(R7/6/28)

かえでホール(恵那市明智町)にて、吹奏楽部・ギターマンドリン部による定期演奏会が、実施されました。日頃よりお世話になっている多くの皆さまにお越しいただき、温かい会場の雰囲気のなかで演奏できたことに感謝致します。ありがとうございました。
一人一人が心を込めて演奏し、アンコールにもお応えすることができました。百名以上のお客様を含め会場全体が盛り上がり、充実した演奏会とすることができました。

ちょっとおんさい祭り・光秀まつり (R7/5/3)

第36回ちょっとおんさい祭り、第52回光秀まつりが開催され、多くの人で賑わいました。大正村広場ステージでは、吹奏楽部が3曲を演奏させていただきました。
また、ボランティアで参加した生徒たちも、それぞれの役割を果たしながら、お祭りを盛り上げていました。

対面式・部活動紹介 (R7/4/9)

生徒会主催による1年次生を迎える対面式と、1年次生の部活動加入の参考とするための部活動紹介が行われました。
生徒会役員による3年間の学校行事紹介(スライドショー)から始まり、ギター・マンドリン部と吹奏楽部による演奏、そして2・3年次生による部活動紹介と続きました。
これからの学校生活が楽しみになる、そんな時間を過ごすことができました。 

 

令和6年度 恵那南高校硬式野球部後援会 賛助金の御礼

硬式野球部 関係者の皆様へ

いつも本校野球部の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。本年度も部員は少人数ではございますが、後援会員の皆様には¥253,000という過分なる賛助金を頂戴したことをご報告させてただきます。誠にありがとうございました。

今年度は昨年度購入したラプソードのサブスクリプション費用(年間更新料)、学校ブルペンの防水シート、バッティングマシン用防球ネットを購入させていただきました。少ない人数の中でも毎年、新しい備品を寄贈していただけることで、毎日、思う存分、打撃練習、守備練習に打ち込むことができています。一球一打、すべての練習の中に感謝の気持ちを込めて今日も練習に励みます。

また、3月下旬より開催される春季大会には瑞浪高校、東濃高校と共に3校連合チームとして出場します。毎大会のように編成チームが変化することで得れる新たな気づきを楽しみにして戦います。

今年も引き続きお力添えいただきますようお願い申し上げます。

恵那南高校硬式野球部 一同

東濃地区高校・特支連合音楽会(R6/12/7)

12月7日(土)瑞浪市中央公民館で開催された第73回東濃地区高等学校・特別支援学校連合音楽会において吹奏楽部とギター・マンドリン部が演奏しました。
吹奏楽部は5名の部員が新しく挑戦した曲を含めて3曲、ギター・マンドリン部は9名の部員が「チェリー」と「糸」の2曲を披露し、練習の成果を発揮することができました。

写真は吹奏楽部のリハーサル風景です。