下田歌子賞 (1/21)

下田歌子賞は、岩村町が岐阜県、実践女子学園とPHP研究所の協力を得て、下田歌子の業績を顕彰しつつ、エッセイ・短歌募集を通して、人の生き方や教育の在り方などを共に考え、学ぶために設けたものです。全国から3000作品以上の応募がある大きな公募型の賞です。今年度は2年B組栗下星七が短歌の部で「入選」、学校での取り組みを評価され、短歌の部で「学校賞」を受賞しました。また生徒が物品販売や表彰式案内係、表彰補助などボランティアとしてイベントに参加しました。

進路体験報告会 (1/19)

 
就職・進学の進路体験報告会が行われました(新型コロナウイルス感染症対策のため、一部オンラインで行われました)。身近な先輩の実際の体験を聞くことで、今後の進路等を具体的に考えていく良い機会になったと思います。

(1、2年次)

大学共通テスト受験者激励会 (1/13)

大学入学共通テストの受験を控えた生徒を応援するため、激励会が開かれました。地域サポーターの方からも温かいメッセージと、明知鉄道の冬場に路線に撒く「滑らない砂お守り」をいただきました。同窓会からは「かち栗」を激励品としていただきました。

(3年次:進学系列)

始業の日 身だしなみ指導 (1/10)

本校は前期・後期の二期制のため、本日は始業の日です。朝SHR、掃除を行ってから、体育館で始業の会が行われました。その後、身だしなみ指導がありました。定期的に身だしなみ指導を行い、これから社会に出ていくうえでTPOに合った服装ができるよう、適正な服装を指導しています。